Lesnumeriqueがシグマの交換レンズ「45mm F2.8 DG DN | Contemporary」ソニーEマウント用のレビューを掲載しています。
- 全長46mm、重量わずか215gと小型軽量なレンズだがビルドクオリティを損なっていない魅力的な外装だ。サムヤンAF45mm F1.8 FEよりも短く、暗いレンズにも関わらず少し重くなっている。
- これまでシグマがリリースしてきた最新レンズとは全く異なるデザインであり、外観はレトロで信頼性と頑丈さを感じる金属鏡筒だ。
- レンズラインアップの少ないLマウントでは最軽量である。
- 絞りリングは1/3段ごとに動作し、快適に操作できる。35mm F1.2 DG DNと異なりデクリック機構は備わっていない。
- 非常に狭いフォーカスリングだが、グリップと抵抗量はとても良好だ。
- レンズフードにロック機構は無いが、しっかりと取り付けることが出来る。
- F2.8と平凡的な絞り開放F値は残念だ。小型軽量な単焦点レンズなので仕方無いが…。
- 7枚絞りだが玉ボケは滑らかで非球面レンズの心配はない。口径食の影響を若干受けるが、絞るとすぐに解消する。
- 周辺減光は全体的な描写に悪影響を与えるほどでは無いが絞り開放で目に付く。F4まで絞るとほぼ解消し、F5.6で完全に解消する。
- 歪曲収差は無い。
- 接写性能が優れており、サムヤンAF45mm F1.8 FEの最短撮影距離が45cm、LUMIX S PRO 50mm F1.4が40cmであることを考慮すると、このレンズの最短撮影距離はとても短い。
- オートフォーカスはほぼ無音でレスポンスは良好だ。
- 逆光耐性はとても良好である。
- シャープネスは非常に優れた均質性を発揮する。全ての絞り値において中央から四隅まで一貫した解像性能だ。さらに、絞り値による解像性能の変化が少なく絞り値全域で一定のパフォーマンスを得ることが可能だ。Lマウントで競合するレンズは少ないが、「LUMIX S PRO 50mm F1.4」に余裕で匹敵する性能だ。
長所:小型・絞りリング・静かなAF・最短撮影距離・逆光耐性・歪曲収差補正・高解像・均質な解像性能
短所:フォーカスリングが狭すぎる・F2.8の被写界深度と明るさ・簡易防滴
45mm F2.8 DG DNの光学性能は我々を魅了した。唯一の欠点はContemporaryシリーズとして簡易的な防滴仕様とF2.8の口径だけだ。しかし、その欠点も小型軽量、そしてビルドクオリティを考慮すると妥協すべきポイントである。Lマウントの貴重なレンズラインアップであり、ソニーEマウントユーザーにとっても面白い選択肢となるだろう。
Lesnumerique:Objectif Sigma 45mm f/2.8 DG DN Contemporary : peu lumineux mais très homogène
とのこと。
近距離では球面収差が残存する柔らかい描写となりますが、Lesnumeriqueのテスト環境では非常に高解像な結果となったようですね。確かに中景や遠景では全く絞る必要性を感じません。Lesnumeriqueは4700万画素のLUMIX S1Rを使用していますが、それでも隅から隅まで高解像なパフォーマンスを発揮するのは凄い。F値は暗いながら、柔らかい後ボケで思っていたよりボケると思います。個人的には開放F値がF2~F2.4が良かったなと感じますが、SIGMA fpのボディサイズを考えるとこのレンズサイズが落としどころだったのかもしれませんね。
購入早見表
関連レンズ
- FE 50mm F1.8
- FE 50mm F2.8 マクロ
- Planar T* FE 50mm F1.4 ZA
- 40mm F1.4 DG HSM
- 50mm F1.4 DG HSM
- AF45mm F1.8 FE
- Loxia 2/50
- Batis 2/40 CF
- Voigtländer NOKTON 40mm F1.2 Aspherical
- Voigtländer NOKTON 50mm F1.2 Aspherical E-mount
- SPEEDMASTER 50mm F0.95 III
サイト案内情報
シグマレンズ関連記事
- シグマ「35mm F2 DG DN」はソニーFE35mm F1.8を上回る解像性能
- シグマ「35mm F2 DG DN」は間違いなく強力なパフォーマンスの美しいレンズ
- シグマは生産拠点を日本に留め、出来る限り写真産業で事業を展開してゆく
- シグマ「65mm F2 DG DN | Contemporary」交換レンズレビュー 完全版
- シグマ「35mm F2 DG DN」交換レンズレビュー ボケ編
- シグマ「65mm F2 DG DN」は欠点がほとんど無い個性的で優れたレンズ
- シグマ「35mm F2 DG DN」はトップクラスのビルドクオリティと操作性が強みとなる
- シグマ「35mm F2 DG DN」は6100万画素のα7R IVにも十分耐えうる解像性能
- シグマ「65mm F2 DG DN」は歪曲収差以外がほぼ完璧な光学性能のレンズ
- シグマ「65mm F2 DG DN」交換レンズレビュー ボケ編
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |