Sony Alpha Blogが「7Artisans 25mm F0.95」のレビューを公開。中央の解像性能やボケを評価しつつ、ストロークの短いMFリングや逆光耐性、色収差などを指摘しています。好みは分かれる模様。
Sony Alpha Blog:7 Artisans 25mm F0.95
外観・構造:
- ビルドクオリティは良好だ。
- 総金属製で、表面の文字は刻印したうえで色づけされている。
携帯性:
- 他の7Artisans F0.95レンズと比べると大きく重い。
操作性:
- クリックレスの絞りリングは動画撮影に適している。
- フォーカスリングはストロークが短すぎてF0.95を使ったピンtの合わせが難しい。
フォーカス:
- 記載なし。
手ぶれ補正:
- 記載なし。
解像性能:
- α6600でテストした。
- 中央は絞り開放で良好だ。F2まで絞ると優れた結果を得ることが出来る。
- 隅の画質は悪く、良好な結果を得るにはF11まで絞る必要がある。
- 換算35mmのレンズでこのような隅の結果は明らかに欠点となる。
像面湾曲:
- 記載なし。
ボケ:
- 玉ボケはとても良好だ。
- 後ボケはとても良好だ。
- 発色はとても自然でバランスが取れている。
色収差:
- 絞り開放で目立つ。
球面収差:
- 記載なし。
歪曲収差:
- 中程度の樽型歪曲だ。
周辺減光:
- 周辺減光は強すぎず、F2.8で解消する。
コマ収差:
- 記載なし。
逆光耐性:
- 逆光耐性が悪く、絞っても光条がハッキリとしない。
競合レンズ比較:
- Meike 25mm F0.95とよく似ている。同じ重量・同じ絞り羽根だ。最短撮影距離は7Artisans のほうが少し長い。
- 中央はMeikeよりも遥かに良好だ。その一方で隅はMeikeのほうが遥かに良好である。この場合、重要なのは中央が良好であることだ。
- 周辺減光・逆光耐性・色収差の点でMeikeが優れている。
- どちらも玉ボケは良好だ。
- 後ボケは7Artisansのほうが柔らかい。
逆光耐性と色収差の補正状態は悪いが、全体的にMeikeよりも良好なレンズである。
総評
主な欠点は「ストロークが短いフォーカスリング」「逆光耐性」「色収差」「隅の画質」だ。価格が他のF0.95と同じで、ストロークがより長く、隅の画質が良ければおススメできる。中央のシャープネスやボケ、発色が購入の決め手となるかは個人差があるので確認は必要だ。
- 長所:
・F0.95から良好な中央シャープネス
・25mmとしては滑らかな後ボケ
・玉ボケがとても良好
・ビルドクオリティが良好
・発色がとても良好
・動画で良好な描写
・滑らかなフォーカスリングと絞りリング- 平凡:
・大きく重い
・比較的高価
・中程度の周辺減光
・中程度の歪曲収差- 短所:
・フォーカスリングのストロークが短すぎる
・逆光耐性
・色収差
・隅の画質
・レンズフード無し
とのこと。
APS-C用レンズとしては珍しい25mm F0.95の広角大口径レンズですね。存在だけで価値のあるレンズだと思いますが、光学性能はなかなか厳しい評価が付いてしまった模様。大口径レンズの価値をボケに見出すのであれば面白い選択肢かもしれませんが、ハイスピードレンズとして使うには周辺解像が少し甘めとなっているようです。絞ってもなかなか改善しないのは悩ましいですねえ。
七工匠 7Artisans 25mm F0.95 データベース
関連レンズ
- Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA
- M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO
- M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
- LEICA DG SUMMILUX 25mm / F1.4 II ASPH.
- LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH.
- LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.
- XF23mmF2 R WR
- XF23mmF1.4 R
- XF27mmF2.8 R WR
- XF27mmF2.8
- NOKTON 25mm F0.95 Type II
- SUPER NOKTON 29mm F0.8 Aspherical
- SPEEDMASTER 0.95/25mm MFT
- 7Artisans 25mm F1.8
- VILTROX AF 23mm F1.4 STM
- PERGEAR 25mm F1.8