Sony Alpha BlogがMachang Optical Co., Ltd.の交換レンズ「KAMLAN FS 50mm F1.1」のレビューを掲載しています。
スポンサーリンク
発色やボケが強みのレンズ
- α6000のようなAPS-Cボディ用の小型軽量なマニュアルフォーカス単焦点レンズだ。
- 総金属製の間違いないビルドクオリティの鏡筒とプラスチック製の十分なサイズとなるレンズフードだ。
- フォーカスリングは滑らかである。
- 絞りリングはクリックレス仕様だが少し動作音が発生する。F11の印字が無い。
- リアレンズキャップは脱落しやすいため、手持ちのEマウント用キャップと交換した。
- シャープネス:α6000
・中央:絞り開放はとてもソフトだが、F2.8まで絞ると改善し良好となる。F5.6で非常に良好、F8で優れた性能を発揮する。
・隅:絞り開放の四隅は本当に悪い。F2.8まで絞って並程度だ。
・このレンズには像面湾曲があり、本棚のような平らな被写体では中央領域以外ピントが合っていない。- 周辺減光は目立つが、このような明るさのレンズでは十分だ。
- 歪曲収差は小さい。
- フレア耐性は良好だ。
- 色収差は逆光で発生するものの、他の状況では発生しない。
- ボケはとても良好で11枚羽根の絞りが功を奏している。後ボケはとても心地よい。
- 発色は良好だが少しコントラストが欠けている。
KAMLAN FS 50mm F1.1はポートレートのスペシャルなレンズだが入手先がそう多く無い。
長所:F2.8はまともな中央シャープネス・逆光耐性・価格・ボケと発色・浅い被写界深度・逆光以外での色収差・小型軽量
短所:周辺部や四隅がとても甘い・絞り開放がソフト・中央領域以外でシャープネスが低い・逆光でいくつかの色収差・防塵防滴非対応・まずまずのビルドクオリティ
とのこと。
50mm F1.1で2万円台のレンズと言うこともあり、解像性能までは望めないようですね。ただし、ボケや発色は良好で思いのほか逆光耐性も良いようです。逆光耐性は半信半疑でしたが、ePHOTOzineのレビューでも同様に逆光耐性を評価していますね。
KAMLAN FS 50mm F1.1のレビュー・作例を集めているページはコチラ(2019.3.13付近で公開予定)
スポンサーリンク
KAMLAN FS 50mm F1.1 | ||||
Sony E | 楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
![]() |
Fuji X | 楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
![]() |
MFT | 楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
![]() |
EOS M | 楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
![]() |
サイト案内情報
KAMLAN関連記事
- KAMLAN 50mm F1.1 IIは許容できる絞り開放の解像性能と心地よいボケ描写【海外の評価】
- サイトロンジャパンが「KAMLAN 50mm F1.1 II」の取り扱いを開始
- KAMLAN 21mm F1.8 交換レンズデータベース
- KAMLAN 50mm F1.1 IIは安価だが贅沢なボケ描写と実用的な光学性能【海外の評価】
- KAMLAN FS 50mm F1.1 IIの光学性能は初期型から大きく改善している【海外の評価】
- Kamlan 50mm F1.1 II 交換レンズデータベース
- KAMLAN 8mm F3.0 交換レンズデータベース
- KAMLAN FS 28mm F1.4はシグマ30mm F1.4 DC DNと互角以上の描写【海外の評価】
- KAMLAN FS 50mm F1.1は安くてボケがハイクオリティだが四隅の画質がイマイチ【海外の評価】
- KAMLAN FS 7.5mm F3.2 交換レンズデータベース
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
FUJI GFX | 最大15万円 | -2020/1/13 | 2020/1/27 |
FUJI X | 最大23万円 | -2020/1/13 | 2020/1/27 |
トキナーレンズ | 最大1万円 | -2020/1/15 | 2020/1/20 |
サムヤンレンズ | 3千円 | -2020/1/15 | 2020/1/20 |
E-M1X+PROレンズ | 最大7万円 | -2020/1/13 | 2020/1/27 |
α7系+FEレンズ | 最大5万円 | -2020/1/13 | 2020/1/29 |
α6100・α6400 | 最大1.5万円 | -2020/1/13 | 2020/1/29 |
EOS Rシステム | 最大3.5万円 | -2020/1/14 | -2020/1/31 |
Z 50 | 最大2万円 | -2020/1/14 | -2020/1/31 |
LUMIX | 最大10万円 | -2020/1/13 | 2020/1/30 |
α6100 | 最大5千円 | -2020/1/13 | 2020/1/29 |
X-A7 | 最大2万円 | -2020/1/13 | 2020/1/27 |
EOS M6 Mark II | 最大2万円 | -2020/1/14 | 2020/1/31 |