スポンサーリンク
Lesnumeriquesがキヤノンのミラーレス用交換レンズ「RF24-70mm F2.8L IS USM」のレビューを掲載しています。
- 全長12.6cm、直径8.9cmであるこのレンズはソニーGMより僅かに小さく、ニコンZやシグマDG DNと同程度のサイズだ。コンパクトなレンズでは無い。
- 70mmまでズームすると内筒が数cm伸びる。
- 外観はRFレンズらしいデザインとなっている。ビルドクオリティに非の打ちどころはない。
- 優れたグリップ性のあるズームリングは1/4未満の回転量となる短いストロークで正確に操作可能だ。
- フォーカスリングはハードストップが無い。しかし、ファインダーでピント位置を確認可能だ。
- 搭載している光学手ぶれ補正はMODE1のみである。
- 玉ボケは四隅において穏やかな口径食の影響を受ける。これは絞るとすぐ解消する。ただし、非球面レンズの影響による玉ねぎボケも目立つようになるので注意が必要だ。
- 周辺減光はズームレンジ全域で発生するものの、絞るとすぐ目立たなくなる。さらにボディ側で適切に補正可能だ。
- 24mmの樽型歪曲や70mmの糸巻き型歪曲も周辺減光と同様である。
- 光学手ぶれ補正はキヤノンが主張する5段とまでは行かないが、この補正効果には感銘を受けた。
- オートフォーカスは完璧に静かな動作だ。
- シャープネスは優れており、ズームレンジ全域で一定だ。性能を最大限に引き出す場合は1~2段絞ると良いだろう。
- 24mmの四隅のみ、絞り開放のパフォーマンスが低下している。F8まで絞ると非常にシャープな結果を生み出すことが可能だ。他の焦点距離では全く問題無い。
- 実写テストでも全ての焦点距離・全ての絞り値で非常に高水準であることが分かる。
長所:効果的な手ぶれ補正・高速で静かなAF・コントロールリング・高解像・良好な均質性
短所:顕著な周辺減光・24mmの隅・手ぶれ補正のモード変更がない・フォーカスリングにハードストップ無し
見た目は平均的なサイズと重量だが光学性能は優れている。「RF70-200mm F2.8L IS USM」を補完する理想的な標準ズームレンズだ。これらを味わってしまったら「RF15-35mm F2.8L IS USM」にも手を出したくなると思う。
とのこと。
比較的近距離のチャートを使って撮影する解像力テストでは24mmと相性が悪いのかもしれませんね。それでも絞ることで非常にシャープな結果となるようです。また、24mm以外の焦点距離では全く弱点の無いレンズとなっている模様。設計の難しい標準大口径ズームとしては評価できるパフォーマンスと言えるでしょう。
周辺減光や歪曲収差は光学的に良く抑えられ、ボディ側のデジタル補正をあまり必要としていないように見えます。歪曲収差を補正したとしても四隅にそう大きな影響は無さそうですね。
作例を確認する限りではボケもなかなか綺麗。絞ると玉ねぎボケが目立ち始めるようですが、作例を見る限りでは特に目立っていません。既にFlickr GroupやPHOTOHITOにおけるユーザー投稿が始まっているので、そちらも参考にしてみるのがおススメ。
RF24-70mm F2.8L IS USMの最新情報を集めるページはコチラ
関連レンズ
EFマウント
- EF24-70mm F2.8L II USM
- 24-70mm F2.8 DG OS HSM
- SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD
- SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2
- SP AF 28-75mm F/2.8 XR
- AT-X 24-70 F2.8 PRO FX
サイト案内情報
キヤノンレンズ関連記事
- DPReviewがキヤノン「200mm F1.8L」のサンプルギャラリーを公開
- キヤノン「RF24-240mm F4-6.3 IS USM」は平凡だが総合的な性能は良好
- キヤノン「RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM」はモジュール化された非常に頑丈な構造
- キヤノン「RF50mm F1.8 STM」vs「EF50mm F1.8 STM」諸収差編
- キヤノン「RF50mm F1.8 STM」は検討する価値がある小型軽量な標準レンズ
- キヤノン「RF70-200mm F2.8L IS USM」際立った画質と携帯性の大口径ズーム
- キヤノン「RF50mm F1.2L USM」は並外れた光学性能で過去最高の50mm
- キヤノン「RF50mm F1.8 STM」は絞り開放の性能が低いもののボケは綺麗
- キヤノン「RF50mm F1.8 STM」vs「EF50mm F1.8 STM」逆光・周辺減光編
- キヤノン「RF50mm F1.8 STM」vs「EF50mm F1.8 STM」ボケ編
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |