Digital Camera Worldがキヤノンのミラーレス用交換レンズ「RF85mm F1.2L USM」のレビューを掲載しています。
真剣にミラーレスを検討したくなる一本
- 防塵防滴仕様で約1.2Kgと重いレンズで、より軽量なEOS Rと組み合わせるとフロントヘビーに感じる。しかし、EOS Rの快適なグリップを使うと特に疲れは感じない。
- Lレンズらしい優れたビルドクオリティだ。
- 古いEF85mm F1.2Lは正確なフォーカシングが難しいレンズだったが、このRFレンズは何の問題も感じない。リングタイプのUSM駆動は本当に高速で、EOS Rの瞳AFはとても効果的に動作する。
- 中央シャープネスは絞り値全域で優れた結果である。我々のテストではフレーム端の絞り開放は期待に及ばないが、F4以降まで絞ると問題無い。ポートレート用レンズとしては(ボケ重視で)望ましい設計だ。
- ラボテストで数値化できない点として、絞り開放の高いコントラストがある。開放から驚くほど明瞭で立体感のある描写だ。目に見える色収差は無い。
- ハイクオリティな単焦点レンズらしく、全ての絞り値で色収差による色ずれは良く抑えられている。デジタル補正オフでこの結果なので、実写では全く色収差が見られないはずだ。
- 歪曲収差はとても小さく、我々のチャートでは表現できない。実写ではなんの問題も無いだろう。
RF85mm F1.2L USMは古いEF85mm F1.2Lより優れているだけでなく、新しいEF85mm F1.4L IS USMよりも優れている(特に開放のシャープネスとコントラスト)。
テスターはEOS 5D Mark IVユーザーであり一眼レフのレンズを所有しているが、このテストを終えるころには真剣にEOS Rシステムの導入を検討していた(テスト前は全く検討していなかったのに)。1本のレンズでここまで心を揺さぶると言うのはまんざらでもないようだ。
EF85mm F1.4L IS USMと比較して唯一の欠点は光学手ぶれ補正が搭載されていないことだ。それ以外の点はただただ素晴らしいレンズである。絞り開放の光学性能と高速AFはキヤノンレンズで最も効果的なポートレートレンズになるだろう。
長所:見事な絞り開放の性能・AF性能・瞳AFの成功率が高い・ビルドクオリティ
短所:光学手ぶれ補正無し・EOS Rと組み合わせるには大きなレンズ・価格設定
とのこと。
シグマ85mm F1.4 DG HSMと同じくらい重く大きな85mmですが、なかなか良好な描写性能のレンズに仕上がっているようです。作例は僅かですが、確認する限りではヌケの良い描写に綺麗なボケを伴っていますね。オートフォーカス性能は現代的なパフォーマンスを実現している模様。
価格は30万円以上と非常に高価なレンズですが、いずれは試してみたい一本。
RF85mm F1.2L USMのレビュー・作例を集めているページはコチラ
RF85mm F1.2L USM | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
レンズポーチ LP1424 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
レンズフード ET-89 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
レンズキャップ E-82 II | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
レンズダストキャップ RF | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
関連レンズ
RFマウント
EFマウント
- EF85mm F1.8 USM
- EF85mm F1.4L IS USM
- EF85mm F1.2L II USM
- 85mm F1.4 DG HSM
- 85mm F1.4 EX DG HSM
- SP 85mm F/1.8 Di VC USD (Model F016)
- Milvus 1.4/85
- Otus 1.4/85
- Planar T* 1.4/85
- AF85mm F1.4 EF
- XP85mm F1.2
- 85mm F1.4 Aspherical IF
- SPEEDMASTER 85mm F1.2
サイト案内情報
キヤノンレンズ関連記事
- キヤノン RF16-28mm F2.8 IS STM レンズレビューVol.6 周辺減光・逆光編
- キヤノンがRF300-600mm F5.6 L IS USMを計画している?
- キヤノンは新しいF1.2 L レンズを2本発表する?
- キヤノン RF16-28mm F2.8 IS STM レンズレビューVol.5 ボケ編
- キヤノン RF16-28mm F2.8 IS STM レンズレビューVol.4 諸収差編
- キヤノン RF-S14-30mm F4-6.3 IS STM PZ を想定したような光学系の特許出願
- キヤノン EF50mm F1.4 USM 生産完了
- キヤノンRF・EFレンズ4本が4月3日に価格改定
- キヤノン RF-S14-30mm F4-6.3 IS STM PZ 予約販売開始
- キヤノン RF20mm F1.4 L VCM 正予約販売開始
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。