スポンサーリンク
Photons to PhotosがキヤノンのAPS-Cミラーレス「EOS M6 Mark II」のダイナミックレンジテストの結果を公開しています。
このグラフのX軸は実効感度では無くカメラ設定のISO感度である点に注意して欲しい。
DPReviewの総合評価で久しぶりの「金賞」を獲得したEOSシリーズらしい結果となっていますね。
EOS 90Dと同じ3250万画素センサーを搭載しており、完全に一致するテスト結果となっている模様。前モデル「EOS M6」と比べてより高解像なセンサーとなっていますが、より良好なパフォーマンスを発揮していることが分かります。フルサイズセンサーを搭載する「EOS RP」よりも広いダイナミックレンジ。
従来機では競合他社と比べて遅れを取っていたEOS APS-Cミラーレスですが、ソニー2400万画素や富士フイルム2600万画素と比べて遜色無いダイナミックレンジとなってきました。(富士フイルムは実効感度の違いでX軸がズレていると思われるので注意が必要。最大値はほぼ同じ)
他社と比べて大きなデメリットなく高解像な画質を楽しむことができるカメラ。ただし、高解像センサーを活かせるレンズは限られてくるので注意が必要。特にキットレンズの「EF-M15-45mm F3.5-6,3 IS STM」や高倍率「EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM」は3250万画素センサーでは苦しいかもしれません。
同じ3250万画素センサーを搭載するEOS 90Dユーザーの体験談としては単焦点がおススメ。シグマが比較的安価な「F1.4 DC DN」シリーズのEF-M版を検討してみるべき。(下部のレンズリストを参照)
EOS M6 Mark IIの最新情報を集めるページはコチラ
EOS M6 Mark II ボディー | ||||
シルバー | 楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ブラック | 楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
EOS M6 Mark II EF-M18-150 IS STM レンズキット | ||||
シルバー | 楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ブラック | 楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
EOS M6 Mark II EF-M18-150 IS STM レンズEVFキット | ||||
シルバー | 楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ブラック | 楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
EOS M6 Mark II ダブルズームキット | ||||
シルバー | 楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ブラック | 楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
EOS M6 Mark II ダブルズームEVFキット | ||||
シルバー | 楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ブラック | 楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
スポンサーリンク
サイト案内情報
EOS M6 Mark II関連記事
- サムヤン AF 35mm F1.4 P は価格差を考えれば妥当な結果
- 銘匠光学がボケコントロール対応シネレンズ「TTArtisan 35mm T2.1」正式発表
- VILTROX AF 35mm F1.2 LAB 優れた性能を備えた最高クラスのレンズ
- Amazonゴールデンウィーク スマイルSALE カメラ関連の注目商品まとめ【2025.4】
- フジフイルム XC50-230mm F4.5-6.7 OIS II シルバー ディスコン
- フジフイルム XF16mmF2.8 R WR シルバー 生産完了
- LUMIX S9 最新ファームウェアVer1.4 配信開始
- キヤノン EOS R1はF1カーに高性能な自動運転システムを搭載したようなカメラ
- キヤノンEOS R6 Mark IIIの発表が延期された?
- 銘匠光学はTTArtisan Tilt 35mm F1.4を間もなく発表する?
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。