Nikon 海外の評価

Z 9のセンサーは僅かな代償で素晴らしい高速性を獲得している

DPReviewがニコン「Z 9」をISO感度別のスタジオシーンテストに追加。Z 7IIと比べて僅かなノイズ性能の低下が見られるものの、素晴らしい高速性能が得られていると評価しています。

DPReview:Nikon Z9 studio scene shows great speed comes at little cost

ニコンZ 9は積層型CMOSセンサーを採用しているが、画素数やベースISOはZ 7、Z 7IIで採用した単層型BSI(裏面照射型)チップと共通している。(Z 7のセンサーは)今まで出会ったセンサーの中で最高の性能を持っていたので、Z 9の画質を確認するのは「画質がどれだけ良くなったか」というよりも「積層型チップの速度向上の代償は何か」ということになりそうだ。

ISO感度ノイズ

ベースISO

  • テストシーンは、実世界で遭遇するさまざまな質感、色、ディテールの種類をシミュレートするように設計されている。
  • また、異なる照明条件での効果を確認するために、2つの照明モードを備えている。
  • Z 9のディテールは、Z 7IIよりもわずかに上だ。おそらく、ピントが若干良くなったことと、シャッターショック(またはメカニカルシャッター)がないことが原因だ。
  • ローパスフィルターがないことを示すのに十分なモアレが出ている。しかし、これは85mm F1.8がセンサーが正しく捕捉できる周波数よりも高い周波数を容易に解像していることを示唆している可能性もある。
  • 高感度撮影時のノイズ性能は、Z 7IIやライバル機種と比較して(わずかながら)代償を払っているように見えるが、それは非常に高いISO設定でも、横に並べて比較することで初めてわかる程度の差だ。
  • JPEGの色調は、暖色系の白人の肌色、マゼンタよりもオレンジに近いピンク、緑過ぎないしっかりした黄色と、良好な印象だ。
  • シャープネスはソニーよりも弱く、α1の方がより精細に見える。
  • 高ISOでのノイズリダクションも、ソニーほどディテールを保持できない。
  • 全体として、Z 7IIと大きな差はなく、α1の性能とも大差はない。

ダイナミックレンジ

  • ノイズレベルがやや高いため、Z 7II(ひいてはα1)と比べてダイナミックレンジがやや狭くなっている。
  • 露出を下げてハイライトを保護し、シャドウを引き上げる場合、カメラのダイナミックレンジの限界まで追い込むと、もう少しノイズが発生する。
  • α1のISO100ではなく、ISO64の設定を利用すれば、特に大きなノイズの差はない。
  • ISOを上げると、ベースISOで見たときよりもノイズ性能がきちんと改善する。特に、デュアルゲインセンサーがISO400以上の高変換ゲインモードに移行すると、その効果が発揮される。
  • ISO500以上では、ISOを上げるメリットはほとんど無い。ISOを500に固定することで、白飛びする可能性があるハイライトを保持することができる。

RAW圧縮

  • カメラの3つのRAW圧縮モードで最も厳しいな撮影を行い、画質に影響があるかどうかを確認した。
  • 高効率や高効率★の圧縮モードでは、深いシャドー部で若干のデータロスがあるように見えるが、極めてわずかな増加として現れるだけで、ほとんどの写真に影響を与えることはないと思われる。
  • 実写のハイライト部を確認たが、目に見えるような違いは見られず、並べて比較・測定する以外には、ほとんど違いは感じられないと思う。

とのこと。
Z 7II比で極僅かに高ISO時のノイズが多いものの、並べてじっくり比較しないと分からないような差ですね。これでAF/AE追従の20コマ秒連写やデュアルストリーム技術を実現しているのだから凄い。ダイナミックレンジはISO 64でZ 7IIとの差が分かるものの、影響はシャドウの本当に暗い部分のみに抑えられている模様。そしてダイナミックレンジはα1と比べてシャドウのノイズが抑えられているようにも見えます。

高速連写時に驚異的な連続撮影枚数を実現する「高効率★RAW」でも顕著なノイズ増が見られないのは嬉しいですね。もちろん差が無いわけでは無いので、(連写が必要ではなく)ベストを尽くしたいのであればロスレス圧縮RAWに切り替えておくのが良さそうです。

ニコン Z 9 最新情報・噂 まとめページ

Z 9
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
  キタムラで中古在庫を探す

Z 9関連記事

-Nikon, 海外の評価
-