このページではVILTROXの交換レンズ「VILTROX AF 33mm F1.4 STM」の解像性能についてテストした結果とレビューを掲載しています。
VILTROX AF 33mm F1.4 STMのおさらい
レンズ概要
- 商品ページ
- データベース
- 管理人のFlickrアルバム
- 対応フォーマット:APS-C
- 焦点距離:33mm
- 開放F値:F1.4
- 9群10枚(EDレンズ1枚)
- 電磁絞り・インナーフォーカス
- 金属構造
- STM駆動
- 270g
- ソニーE・富士フイルムX・キヤノンEF-M
VILTROX製のAPS-Cミラーレス用交換レンズです。VILTROX初となるAPS-C用AFレンズ3本のうちの一つであり、このレンズはフルサイズで言うところの50mmに相当します。
参考:VILTROX製AFレンズ
特にネイティブレンズが少ない富士フイルムXマウントでは貴重な大口径単焦点レンズの選択肢と言えるでしょう。F1.4のAFレンズは他に「XF35mmF1.4 R」のみ。
F2までのAFレンズを含めても「XF35mmF2 R WR・XC35mmF2」「Touit 1.8/32」しか存在しません。
レンズ構成は9群10枚で、EDレンズとHRレンズをそれぞれ1枚ずつ採用しています。「XF35mmF1.4 R」と比べてモダンで複雑な設計となっていますが、非球面レンズを使っていないのが特徴的。どのような描写となるのか気になる所ですね。
このレンズは口径が「F1.4」と大きく、明るさやボケ量でF1.8-F2のレンズより優れています。それにも関わらず、Amazonなどで3万円を切るリーズナブルな価格設定で入手できるのが魅力的。低価格なAFレンズながら、外装は総金属製のしっかりとした作り。フォーカスリングに加え、絞りリングも搭載しており、オートフォーカスはステッピングモーター駆動で静かに動作します。
このレンズがどのようなパフォーマンスとなるのか、これからじっくり確認してみましょう。
解像力チャート
撮影環境
テスト環境
- カメラボディ:X-T20
- 交換レンズ:VILTROX AF 33mm F1.4 STM
- パール光学工業株式会社「【HR23348】ISO12233準拠 8K解像力テストチャート(スチルカメラ用)」
- オリンパス HYRes 3.1 解析ソフト
- 屋内で照明環境が一定
- 三脚・セルフタイマー10秒・電子シャッター
- X-T20のRAWファイルを使用
- ISO 100 固定
- Adobe Lightroom Classic CCでRAW現像
・シャープネス オフ
・ノイズリダクション オフ
・色収差補正オフ - 解析するポイントごとにピントを合わせて撮影
(像面湾曲は近接で測定が難しいので無限遠時にチェックしています) - 近接でのテストであることに注意(無限遠側はさらに良好となる可能性あり)
補足
今回はRAW出力を元にしてシャープネスをオフの状態で検証しています。ボディ出力のJPEGやRAW現像でシャープネスを整えるとより数値が向上する可能性があります。今回の数値はあくまでも「最低値」とお考え下さい。
テスト結果
実写で確認するとF1.4で若干の甘さを感じるものの、数値上では絞り開放(F1.4)から全体的に「2500」を超える立派な結果となっています。「良像」というにはいくらかコントラストが弱いと感じるものの、解像性能に関して言えば良像と言っても過言では無さそう。
絞ってもあまり大きな変化はありませんが、F2.8付近で残存する収差が落ち着きワンランク上の画質へ改善します。このパフォーマンスがピークとなり、回折の影響を受けるF8~F11付近まで状態を維持。
特筆すべきは中央と周辺部の画質差が少ないこと。もちろん完璧にフラットと言うわけではありませんが、2万円台の大口径AFレンズとしては立派なパフォーマンスと感じます。
実写では像面湾曲の影響がわずかに残っているため、フラットな被写体をパンフォーカスに撮影するのが難しくなっています。少し絞って使うのがおススメ。
中央 | 周辺部 | 四隅 | |
---|---|---|---|
F1.4 | 2535 | 2581 | 2681 |
F2.0 | 2805 | 2659 | 2797 |
F2.8 | 3067 | 3189 | 2972 |
F4.0 | 3103 | 3189 | 2947 |
F5.6 | 3562 | 3084 | 2947 |
F8.0 | 3130 | 3031 | 2955 |
F11 | 3130 | 2945 | 2879 |
F16 | 2720 | 2847 | 2626 |
23mmと比べて解像性能のピークは高くないものの、絞り値全域で四隅まで安定したパフォーマンスは魅力的。とは言え、数値ほど描写性能に差は感じないはず。
実写確認
基本的に絞り開放付近は軸上色収差の影響でマイクロコントラストがいくらか低下しています。ポートレートなどでは柔らかい描写でプラスとなるかもしれませんが、解像性能とコントラストのピークを利用したいのであればF2.8まで絞るのがおススメ。それ以降はあまり改善しませんが、F16まで一貫したパフォーマンスを発揮しています。
評価
私は2020年のAmazon Prime Dayにて23,000円で購入しました。AF対応のF1.4レンズとしては非常に安く、光学性能にはあまり期待していなかったのですが…。しかし、良い意味で予想を裏切られた結果となりました。
決して抜群の解像性能とは言えませんが、絞り開放から四隅まで極端な粗さの無い、安定した描写は強み。近距離の絞り開放における解像性能は「XF35mmF1.4 R」よりも良好だと思います。(XF35mm F1.4は接写で球面収差が強く残存しているため、柔らかいボケ描写が強みとなるものの、解像性能はイマイチ)
絞ればフレーム全域でシャープ。価格をお考慮すると癖が無く、使いやすい大口径レンズと言えるでしょう。
もちろん、単焦点レンズは解像性能だけで価値が決まるわけではありません。
個人的にはXF35mm F1.4の滲みを伴う柔らかい描写が大好きです。このレンズがどのようなボケとなるのか、どのような諸収差を伴うのか、今後のレビューで解き明かしていきましょう。
関連レンズ
- EF-M32mm F1.4 STM
- E 35mm F1.8 OSS
- XF35mmF1.4 R
- XF35mmF2 R WR
- XC35mmF2
- 30mm F1.4 DC DN
- 35mm F1.2 ED AS UMC CS
- Touit 1.8/32
- SPEEDMASTER 35mm F0.95 II
- 7Artisans 35mm F1.2
関連記事
- Adobe Camera Rawがキヤノン・ソニー・シグマの新しい広角レンズに対応
- VILTROX AF 33mm F1.4 STMは開放が甘いものの優れた画質
- VILTROXがAPS-C F1.4レンズを限定500本で販売開始
- VILTROX直営店で限定500本のAPS-C F1.4 Limitedの予約注文を開始
- AmazonにてAPS-C Zマウント用レンズVILTROX「23mm F1.4」「33mm F1.4」「56mm F1.4」販売開始
- ニコンZ用VILTROX「23mm F1.4」「33mm F1.4」「56mm F1.4」予約販売開始
- VILTROXがニコンAPS-C Zカメラ用「F1.4単焦点レンズ」3本を8月20日に発売【更新】
- 間もなくZマウント用APS-C VILTROXレンズが発売される?
- VILTROX「AF 33mm F1.4 STM」は少し絞るとフレーム全体で一貫性のあるシャープネス
- VILTROX AF 33mm F1.4 STM 交換レンズ徹底レビュー 完全版
サイト案内情報
VILTROX関連記事
- VILTROX 135mmF1.8 LAB は富士フイルムXマウント用も登場する?
- VILTROX AF 135mm F1.8 Lab の光学性能はほぼ完璧
- VILTROX AF 135mm F1.8 Lab 国内販売開始
- VILTROX AF 35mm F1.2 Lab ソニーEマウント用の製品画像
- VILTROX AF 135mm F1.8 Lab 最高にシャープなレンズだが改善の余地がある
- VILTROX AF 135mm F1.8 Lab 優れたレンズだがサイズと重量が問題になる
- VILTROX AF 135mm F1.8 Lab 最新情報まとめ
- VILTROX AF 35mm F1.7 APS-C の製品画像とスペック
- VILTROX AF 16mm F1.8 は超広角レンズで最もコストパフォーマンスが良い
- VILTROX AF 135mm F1.8 LAB のプレスリリースが流出
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。