2021年6月3日付けでタムロンの気になる特許出願が公開。フルサイズミラーレス向けの「35mm F1.4」単焦点レンズに見える実施例をいくつか含んでいます。Di IIIシリーズの大口径レンズ登場なるか?
- 【公開番号】特開2021-86077(P2021-86077A)
- 【公開日】2021年6月3日
- 【発明の名称】撮像レンズ及び撮像装置
- 【出願日】2019年11月29日
- 【出願人】
【識別番号】000133227
【氏名又は名称】株式会社タムロン- 【課題】大口径化を図りつつ、無限遠から近距離物体へのフォーカシングに伴う収差変動を抑制可能な広画角の撮像レンズ及び撮像装置を提供する。
実施例1 焦点距離 33.95 F値 1.44 半画角 64.6 像高 21.633 類似特許
- 【公開番号】特開2021-86076(P2021-86076A)
- 【公開日】2021年6月3日
- 【発明の名称】撮像レンズ及び撮像装置
- 【出願日】2019年11月29日
- 【出願人】
【識別番号】000133227
【氏名又は名称】株式会社タムロン- 【課題】大口径化を図りつつ、無限遠から近距離物体へのフォーカシングに伴う収差変動を抑制可能な広画角の撮像レンズ及び撮像装置を提供する。
ミラーレス用の大口径広角レンズに関する特許ですね。パラメータは全て「フルサイズミラーレス用35mm F1.4」を示しており、将来的に「35mm F1.4 Di III」として登場するかもしれませんね。レンズ構成を見ると「SP 35mm F/1.4 Di USD (Model F045)」と似たような思想を感じますが。ミラーレス用の完全新設計となりそう。
いつものように、この特許が実用化される可能性は高くないと思いますが、そろそろタムロン製のミラーレス用大口径単焦点レンズを見てみたいものですね。
参考:タムロンDi IIIシリーズ一覧
- 14-150mm F/3.5-5.8 Di III
- 18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC
- 17-28mm F/2.8 Di III RXD
- 28-75mm F/2.8 Di III RXD
- 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD
- 70-180mm F/2.8 Di III VXD
- 70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD
- 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD
- 20mm F/2.8 Di III OSD M1:2
- 24mm F/2.8 Di III OSD M1:2
- 35mm F/2.8 Di III OSD M1:2
- 11-20mm F/2.8 Di III-A RXD
- 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD
サイト案内情報
特許関連記事
- キヤノンRF-S用と思われる「11mm F2」「13mm F2」「22mm F2」「30mm F2」光学系の特許出願
- 一眼カメラ内蔵NDフィルターの構造に関するキヤノンの特許出願
- ダブルガウスタイプで小型軽量な55mm F1.24 光学系に関するキヤノンの特許出願
- キヤノン 200-800mm F5.6-9・100-600mm F5.6-9・20-150mm F4-8を想定したような光学系の特許出願
- キヤノン 任意のLUTでカメラ出力の画像を得るための特許出願
- キヤノン「10-20mm F2-2.8」「10-30mm F2-2.8」光学系に関する特許出願
- キヤノン「24mm F1.4」「35mm F1.4」「50mm F1.4」光学系の特許出願
- キヤノン ズーム全域・フォーカス全域で高い光学性能の100-300mm F2.8光学系の特許出願
- 特殊な内蔵式コンバージョンレンズの構造に関するキヤノンの特許出願
- FUJIFILM GFX100 IIのファインダーは944万ドットになる?
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。