2021年4月30日付けでタムロンの気になる特許出願が公開。実施例はミラーレス用の「17-70mm F4」のようですね。APS-Cかと思いきや、なんとフルサイズ用。
- 【公開番号】特開2021-67805(P2021-67805A)
- 【公開日】令和3年4月30日(2021.4.30)
- 【発明の名称】ズームレンズ及び撮像装置
- 【出願日】令和1年10月23日(2019.10.23)
- 【出願人】
【識別番号】000133227
【氏名又は名称】株式会社タムロン- 【課題】コンパクトなサイズを維持したまま高性能なズームレンズ及びそれを備える撮像装置を実現する。
実施例1 焦点距離 16.4867-67.8794 F値 4.1174-4.1432 半画角 53.8837-16.1054
焦点距離からAPS-C用の標準ズームレンズかと思いきや、画角を見るにフルサイズ用ですね。最近はパナソニックが「LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6」「LEICA DG Vario-Summilux 10-25mm F1.7 ASPH」のように広角域をカバーする標準ズームレンズを投入しています。タムロンも似たような使い勝手のレンズをリリースするのでしょうか?今回の特許出願通りに実用化されるとすると、より画角が広く、ズームレンジも広い便利なレンズとなりそうです。必ず実用化されるわけではありませんが(むしろ可能性は低い)個人的には見てみたいレンズですねえ。タムロンの快進撃は続くか?
参考:タムロンDi IIIレンズ一覧
- 17-28mm F/2.8 Di III RXD
- 28-75mm F/2.8 Di III RXD
- 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD
- 70-180mm F/2.8 Di III VXD
- 70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD
- 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD
- 20mm F/2.8 Di III OSD M1:2
- 24mm F/2.8 Di III OSD M1:2
- 35mm F/2.8 Di III OSD M1:2
- 11-20mm F/2.8 Di III-A RXD
- 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD
サイト案内情報
特許関連記事
- キヤノン「30-90mm F1.5」「18-45mm F1.5」「70-210mm F2.5」光学系の特許出願
- ソニー「12mm F1.8」「14mm F1.8」「15mm F1.5」光学系の特許出願
- OMデジタルが40-150mm F4 PRO用と思われる特許を取得
- リコー「21mmF2.4」「18mmF2.4」「14mmF2.4」など広角光学系の特許出願
- タムロン「50mm F2.8 VC」「35mm F1.8 VC」「105mm F2.8 VC」光学系の特許出願
- キヤノン「11-24mm F4 IS」「12-24mm F2.8 IS」などの特許出願
- シグマは「150-700mm F5-6.3 DG DN」を検討していた?
- 富士フイルム「GF20-30mm F4」「GF24-50mm F3.5-5.6」に関する特許出願
- RF16-28mm F2.8・F2.8-4・F4となりそうなズームレンズの特許出願
- 富士フイルム「50-380mm F3.3」「35-280mm F3.3」光学系の特許出願
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。