ソニー「FE 28-60mm F4-5.6」の単体での予約販売が開始されました。2021年1月29日発売予定とのこと。カメラのキタムラにて「?47,520 (税込)」での出品を確認済み。思っていたよりも少し高い印象。
FE 28-60mm F4-5.6
デジタル一眼カメラα[Eマウント]用レンズ
FE 28-60mm F4-5.6「SEL2860」発売日決定のご案内2020年9月15日(火)のプレス発表時に「2021年春予定」としておりましたデジタル一眼カメラα[Eマウント]用レンズ FE 28-60mm F4-5.6「SEL2860」の発売日が決定いたしましたのでご案内いたします。予約販売は本日から開始いたします。
2021年1月29日(金)発売
2020年12月18日(金)予約販売開始
デジタル一眼カメラα[Eマウント]用レンズ
FE 28-60mm F4-5.6「SEL2860」
希望小売価格 60,000円+税
α7C用のキットレンズとして登場したコンパクトな標準ズームレンズの単体販売が開始されました。専門店にて「?47,520 (税込)」での出品を確認しています。小型軽量ながら良好な光学性能のレンズですが、ズームレンジと開放F値を考慮すると悩ましい価格設定ですねえ。
関連レンズ
- FE 24-70mm F2.8 GM
- FE 24-105mm F4 G OSS
- FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS
- FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
- 24-70mm F2.8 DG DN
- 28-75mm F/2.8 Di III RXD
- 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD
関連記事
- DPReviewがソニー「FE 28-60mm F4-5.6」のサンプルギャラリーを公開
- ソニー「FE 28-60mm F4-5.6」は小型軽量ながら大いに説得力のある光学性能
- ソニー「FE 28-60mm F4-5.6」予約販売開始
- Adobe Camera RAWに「Z 6II・Z 7II」「85mm F1.4 DG DN」などが対応
- ソニー「FE 28-60mm F4-5.6」は小型軽量だが光学性能を犠牲にしていない
- ソニー「FE 28-60mm F4-5.6」徹底レビュー完全版
- 小型標準ズーム対決「NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3」vsソニー「FE 28-60mm F4-5.6」
- ソニー「FE 28-60mm F4-5.6」は予想より遥かに優れた性能のキットレンズ
- ソニー「FE 28-60mm F4-5.6」徹底レビュー 諸収差編
- ソニー「FE 28-60mm F4-5.6」は小さなキットレンズながら見事な光学性能
サイト案内情報
ソニーレンズ関連記事
- ソニー FE 16-25mm F2.8 G はズーム全域で高性能
- FE 50-150mm F2 GM 資金と体力が許すならば価格以上の価値
- FE 16mm F1.8 G 静止画・動画ともに活用できる完成度の高い広角レンズ
- FE 50-150mm F2 GM 静止画でも動画でも満足度の高い多用途なズームレンズ
- ソニー FE 50-150mm F2 GM 予約販売開始
- FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS 望遠端の中央解像性能が非常に高い
- DPReviewがFE 50-150mm F2 GMのサンプルギャラリーを公開
- FE 50-150mm F2 GM タムロン比でボケは硬めだがフォーカス性能は圧倒的
- FE 50-150mm F2 GM 「新しい撮影体験」を提供する希少なレンズ
- FE 50-150mm F2 GM 非常に高価だがあらゆる面で素晴らしいレンズ
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。