SONYレンズ カメラ レンズ 機材レビュー 海外の評価

ソニー「FE 50mm F1.2 GM」は絞り開放から55mm F1.8 ZAのピークを上回る性能

Lentipがソニー「FE 50mm F1.2 GM」のレビューを公開。絞り開放からFE 55mm F1.8 ZAのピーク性能を上回り、諸収差も良好に補正しボケも綺麗と高く評価しています。

Lenstip:Sony FE 50 mm f/1.2 GM

レンズの紹介:

  • ソニーFEレンズは2013年10月から始まり、その年にFE 55mm F1.8 ZAが登場した。それ以降の50mmが登場するまで2年半待ち、2016年3月にFE 50mm F1.8が、2016年7月にFE 50mm F1.4 ZAが登場。さらに1か月後にはFE 50mm F2.8 Macroが登場した。
  • そして2021年3月にソニーは60本目となるソニーFEレンズを発表した。このレンズは13本目のG Masterシリーズであり、初のF1.2レンズである。

ビルドクオリティ:

  • 直径30mmの後玉はマウントとほぼ同じ位置で固定されている。
  • マウント付近の外装はプラスチック製だ。
  • 製造国はタイである。
  • 直径48mmの前玉は72mmのフィルターソケットに囲まれている。
  • スタイリッシュなハードケースが付属する。

携帯性:

  • 記載なし。

操作性:

  • 14.5mm幅の絞りリングは1/3段ごとに回転する。クリック付きだが、クリックを解除することも可能だ。
  • レンズ中間にはAF/MFスイッチや2カ所のFnボタンがある。
  • 幅24mmの電子制御式フォーカスリングがある。回転角は約140?160度だ。通常ならばこの回転角で十分だが、F1.2のように被写界深度が浅くなる場合は180度ほど欲しいところである。

オートフォーカス:

  • 4つのXDリニアモーターを使用している。
  • α7R IIIに装着した場合、ノイズレスで非常に高速だ。
  • ピント距離全域を移動するのに0.5秒ほどだ。
  • ミスショットはほとんど発生しない。

マニュアルフォーカス:

  • 記載なし。

手ぶれ補正:

  • 記載なし。

解像性能:

  • α7R II・IIIの4240万画素カメラのRAWに基づき測定している。
  • 良像の基準値は39?41lpmmだ。
  • 最高の単焦点レンズで70lpmmを超えることがある。
  • 今のところ105mm F2.8 DG DNの80.4lpmmと65mm F2 DG DNの82.7lpmmが最高だ。
  • ピークの性能は79.0lpmmだ。レコードを破る結果では無いが、センセーショナルな結果である。
  • 新記録では無いが、F1.2から69.7lpmmと素晴らしい結果である。これはFE 55mm F1.8 ZAやFE 50mm F1.8における絞った時のピーク性能だ。
  • APS-C領域でも絞り開放から53lpmmのきちんとした結果が得られ、絞ると急速に向上する。66lpmmのピークは本当に驚くべき結果だ。多くの単焦点レンズの中央ピークよりも高い。
  • フルサイズ端についてもケチのつけようがない。FE 50mm F1.4 ZAと同じサイズでより大口径にも関わらず、絞り開放から44lpmmと良像の基準値を超えている。絞ると63lpmmの非常に良好な結果となる。

像面湾曲:

  • 記載なし。

ボケ:

  • 描写はとても良好だ。
  • 玉ボケは滑らかで、非球面レンズの影響は見られない。
  • 口径食はハッキリと見えるが、F1.8までに中程度となり、F2.5で解消する。

色収差:

  • F1.2にも関わらず、軸上色収差を良好に補正している。
  • F1.2でも色づきはわずかだ。
  • 倍率色収差は開放付近で0.03?0.04%と目に見えない程度だ。絞ると増加するが、0.06?0.07を超えず、依然として低レベルに抑えている。

球面収差:

  • 球面収差の影響が僅かに残っているが、ボケ描写を意識したのかもしれない。解像性能のテスト結果から分かるように、この収差は効果的に補正されている。

歪曲収差:

  • APS-Cでは-0.37%の樽型、フルサイズでは+0.65%の糸巻き型だ。僅かに陣笠状の歪曲収差がある。
  • 結果はそれほど高くなく、通常は目立たないと思うが、50mmのレンズとしては陣笠状の歪曲が目に付く。他のレンズではあまりお目にかからないアプローチだ。

周辺減光:

  • 絞り開放では-2.89EVと非常に重い。
  • レンズのサイズとF1.2の口径を考慮すると、-3EVは予想していた。
  • 例えばNOKTON 50mm F1.2はさらに目立つ。
  • F1.4で-2.35EVとなり、F2まで絞れば-1.31EVだ。

コマ収差:

  • APS-C範囲ではまったく目立たない。
  • フルサイズではF1.2でいくらか変形が見られる。それでも1段しぼればほぼゼロまで抑えることが可能だ。
  • 非点収差の平均値は17.8%だ。驚くほど高いが、これは他のカテゴリで良好な結果を得るための代償だろう。

逆光耐性:

  • 逆光耐性は良好だが、フレーム隅に光源を配置した時にフレアが発生する。このような位置の光源を回避できれば問題無い。
  • 前述した状況以外でフレアとゴーストを発生させるのは難しい。

作例集

総評

少し前に我々がテストしたソニーFE 35mm F1.4 GMの場合と同様、我々のまとめは短いものとなる。ソニーはまたしても優れたレンズを市場に投入することができたようだ。このレンズはF1.2の絞り開放の性能だけで「エディターズ・チョイス」と評価するに値するが、レンズの強みはこれだけで終わらない。強みは本当に多く、印象的だ。拍手喝采。

  • 長所
    ・頑丈で防塵防滴仕様
    ・F1.2からセンセーショナルな中央解像
    ・APS-Cでとても良好な画質
    ・フルサイズ端でも良好な画質
    ・わずかな倍率色収差
    ・きちんと補正した軸上色収差
    ・適切な補正状態のコマ収差
    ・APS-Cでおだやかな周辺減光
    ・逆光耐性
    ・ボケ
    ・非常に高速で静かで正確なAF
  • 短所
    ・周辺減光が大きい

とのこと。
ピークの性能こそ新記録とはならないものの、絞り開放から非常に強力な解像性能を備えているようですね。F1.2の大口径を思う存分活用できるレンズに仕上がっている模様。周辺から四隅まで弱点と言える弱点は無く、諸収差も全体的に優れた補正状態のようです。

ボケは滲みを伴う柔らかい描写ではありませんが、色収差が少なく、滑らかで心地よい描写に見えます。個人的にはFE 50mm F1.4 ZAのほうが好みですが、使いやすいのはGMかなと。

「F1.4 GM」と比べると若干高価ですが、競合他社の50mm F1.2と比べるとまだまだ安い。FE 50mm F1.4 ZAとの差額は許容範囲内と感じ、F1.2の光学性能や防塵防滴、AF性能などが必要な場合はGMを要検討と言ったところでしょうか。

ソニー「FE 50mm F1.2 GM」交換レンズデータベース

FE 50mm F1.2 GM(簡易検索)
ソニーストア icon
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo

関連記事

関連レンズ

50mmレンズ比較

50GM 50ZA 55ZA 無印
構成
(群-枚)
10-14 9-12 5-7 5-6
絞り 11 11 9 7
開放F値 1.2 1.4 1.8 1.8
最小F値 16 16 22 22
最短距離 0.4 0.45 0.5 0.45
最大倍率 0.17 0.15 0.14 0.14
フィルタ 72 72 49 49
サイズ 87.0
108
83.5
108
64.4
70.5
68.6
59.5
重量 778 778 281 186
防塵防滴 配慮 - 配慮 -
絞り環 あり あり なし なし
AFL あり なし なし なし
コート ナノAR2 T* T* 不明
AF XD Liner RSSM Liner DC

サイト案内情報

Facebook

Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。

「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。

-SONYレンズ, カメラ, レンズ, 機材レビュー, 海外の評価
-