Sony Alpha Blogが「FE PZ 16-35mm F4 G」のレビューを公開。隅のパフォーマンスはGMほどではないものの、小型軽量な広角レンズとしては非常に良好で強くおススメできると述べています。
Sony Alpha Blog:Sony PZ 16-35mm F4 G
外観・構造:
- ビルドクオリティとエルゴノミクスは良好だ。
 携帯性:
- 広角ズームレンズとしてはコンパクトだ。
 - これだけの機能と操作性をこのようなサイズに収めたのは驚くべきことである。
 操作性:
- パワーズーム対応で様々な速度で滑らかにズーム操作が可能である。
 - ズームは遠隔操作にも対応している。
 - クリックレスに対応した絞りリングを搭載している。
 - フォーカスリングはリニアレスポンスだ。
 - ズーム操作でもピント位置に変化は見られない。
 - ズームリングにはハードストップが存在せず、素早く操作することが出来ない。
 フォーカス:
- AFは非常に高速だ。
 - 静止画と動画の両方で静かである。
 - 連写中の成功率は95%だった。
 - 瞳/顔検出は完璧に機能する。
 - α1の30fpsに対応している。
 - フォーカスブリージングは抑えられている。
 手ぶれ補正:
- 記載なし。
 解像性能:
- 6100万画素のα7R IVと組み合わせてテストした。
 - F4の時点で中央は優れた性能だ。
 - 隅は非常に良好だ。
 - スウィートスポットは35mmである。
 - 小型軽量な広角ズームとしては優れた性能だ。
 - 遠景でも絞り開放から優れた結果となり、絞ると僅かに向上する。
 - 遠景の隅は絞り開放から良好な結果が得られ、16mmは絞ると非常に良好だ。
 像面湾曲:
- 記載なし。
 ボケ:
- 玉ボケは良好だ。
 - 後ボケはこのクラスとしてはきちんとしている。近距離では柔らかいが、遠距離では騒がしくなる。
 - 発色はとても良好で、風景や建築物に適している。
 色収差:
- 良好に抑えられている。
 球面収差:
- 記載なし。
 歪曲収差:
- 16mmはかなり大きい。明らかにソフトウェア補正に依存している。
 - 35mmは中程度だが、それでも目に付く。
 周辺減光:
- 16mmで目立つが35mmは無視できる。
 コマ収差:
- 記載なし。
 逆光耐性:
- 非常に良好だ。
 - 大部分の状況でフレアは発生しない。
 - F16-22まで絞ると素敵な光条が発生する。
 競合レンズとの比較:
- ソニーGは最軽量で最小だ。
 - AFは最速である。
 - F4 ZAと比べるとシャープネスは優れている。
 - GMと比べてシャープネスは中央で同等だが、隅は絞るとGMのほうが良好だ。
 - タムロンと比べるとシャープネスは全体的に良好だ。
 - ボケは多くの広角ズームと似ているが、F2.8には劣る。
 - 玉ボケはZAよりも良好だがGMほどではない。
 - 発色はGMよりさらに鮮やかで高コントラストだ。
 - 歪曲収差はF4 Gの16mmが最悪だ。
 - 周辺減光はF4 Gの16mmが最悪だ。
 - 逆光耐性や色収差補正は最高だ。
 - レンズ補正込みで考えると、F4 Gは良好な光学設計である。
 とても良好なズームレンズであり、動画撮影に適している。静止画の場合、GMのほうが高画素機で隅のパフォーマンスが良くなる。
総評
優れた動画向けのレンズだ。
良好なビルドクオリティで小型軽量、そして良好なエルゴノミクスと理想的なコントロールを備えている。さらにシューティンググリップでズーム操作も可能だ。風景や建築写真ならば「FE 16-35mm F2.8 GM」の隅の解像性能がより良好となるが、他すべての場合は「FE PZ 16-35mm F4 G」がおススメだ。
- 長所:
 
・優れた中央シャープネス
・とても良好な隅のシャープネス
・動画に適したエルゴノミクス
・低フォーカスブリージング
・パーフォーカル
・小型軽量
・優れた発色
・優れたコントラスト
・逆光耐性
・玉ボケが良好
・ビルドクオリティが良好
・低色収差
・AFが素晴らしい- 平凡:
 
・価格
・後ボケが少し騒がしい
・ズームリングは静止画で使い辛い- 短所:
 
・16mmの歪曲収差と周辺減光
とのこと。
小型軽量に加えてインナーズーム仕様の珍しいF4広角ズームですが、驚くほど豊富なコントロールと優れた光学性能を備えたレンズに仕上がっている模様。突き詰めると光学性能はGMほどでは無いのかもしれませんが、一般的な撮影であればF4 Gでほとんど満足することが出来そうです。小型軽量でジンバルなどと組み合わせやすく、シューティンググリップや遠隔操作でズーム操作が可能となっているのは便利ですね。
静止画と動画のハイブリッドユーザーに人気が出そうなレンズですが、残念ながら発売が夏まで延期となり、現在は受注が停止。状況が早めに改善すると良いですねえ。
ソニー FE PZ 16-35mm F4 G 最新情報まとめ
| FE PZ 16-35mm F4 G | |||
| 楽天市場  | 
Amazon  | 
キタムラ  | 
|
| ソニーストア  | 
|||
| キタムラで中古在庫を探す  | 
|||
関連レンズ
- FE 12-24mm F2.8 GM
 - FE 12-24mm F4 G
 - Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4?ZA OSS
 - FE 16-35mm F2.8 GM
 - 14-24mm F2.8 DG DN
 - 17-28mm F/2.8 Di III RXD
 
関連記事
- FE PZ 16-35mm F4 Gは比類なき動画向け広角ズームレンズ 2023年5月21日
 - FE PZ 16-35mm F4 Gはズーム全域で驚くほど均質性の高い解像性能 2022年9月23日
 - FE PZ 16-35mm F4 Gは高い光学性能と審美的描写の絶妙なバランス 2022年8月23日
 - FE PZ 16-35mm F4 Gは動画向けだが6100万画素のカメラでも満足のいく性能 2022年5月29日
 - ソニーが「FE PZ 16-35mm F4 G」「FE 24-70mm F2.8 GM II 」の発売日を決定 2022年5月18日
 - FE PZ 16-35mm F4 Gは過去最高のパワーズーム 2022年5月12日
 - FE PZ 16-35mm F4 Gは小型軽量ながら優れた性能の広角ズーム 2022年5月11日
 - FE PZ 16-35mm F4 GはソニーEマウント広角ズームの堅実な選択肢 2022年4月25日
 - IMAGING RESOURCEがFE PZ 16-35mm F4 Gのサンプルを公開 2022年4月11日
 - FE PZ 16-35mm F4 Gは静止画/動画どちらでも満足のいく汎用性の高いレンズ 2022年4月2日
 
