DXOMARKがニコン「NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct」のレビューを掲載。Z 7との組み合わせでDXOMARK史上過去最高のスコアを叩き出した模様。「会社の看板にふさわしい光学性能」と評価。
DXOMARK:Nikon Nikkor Z 58mm F0.95 S Noct Lens review: Ultra-high speed with high sharpness
- 4570万画素のNikon Z 7でNIKKOR Z 58mm F0.95 S Noctをテストしたところ、カメラとレンズの組み合わせでDXOMARKスコア「55」という非常に高いスコアが得られた。これは、これまでのレンズとカメラの組み合わせの中で、最も高いスコアだ。
- Zシステム用のこのユニークなレンズは、絞り開放でも中央部のシャープネスが非常に高く、F0.95のレンズと考えると率直に言って驚くべき結果である。中域から四隅にかけてシャープネスの落ち込みがあるものの、これがF0.95のレンズであることを忘れてはいけない。F1.2まで絞ると、F0.95で見られた中心のシャープネスは、中間域を超えて大幅に拡大し、四隅も劇的に改善される。F1.8からはシャープネスがより安定し、F5.6では中央のシャープネスが犠牲になるものの、フレーム全体でさらに安定する。
- 歪曲収差は非常に低く(-0.2%以下)、フレームの端に若干の糸巻き型が見られるだけだ。Noctの透過率も非常に良好で、1.1 T-stopと測定され、公称値よりも約0.3EV暗いだけだ。このレンズが巨大であるにもかかわらず、周辺光量低下は絞り開放付近で顕著だが、これは驚くことではない。また、少なくともF1.8/2を超えると減光は目立たない。
- このレンズの弱点は、倍率色収差だ。このような超大口径レンズの製造は難しいと思うが、それでもまだ議論の余地がある。四隅で最大9μmの色収差があるものの、フレーム全体で見れば非常に低いレベルであり、全体的にはよく補正されていると言える。
以上のことから、このNIKKOR Z 58mm F0.95 S Noctは、会社の看板にふさわしい光学性能を備えているといえる。
シャープネス
- 開放で非常にシャープだ。
- 確かに、中間域から四隅にかけてシャープネスは低下するが、F0.95でもツァイス「Otus 55mm F1.4 ZF.2」や「NIKKOR Z 50mm F1.8 S」のそれぞれの絞り開放よりもシャープである。少なくとも中央部ではそうだ。
- 周辺部でわずかに高いシャープネスを主張できるのはOtusだけだが、Otusにも若干の非点収差が見られる。
- Noctは絞ると、中間・外側を含めて、ライバルのF1.4やF1.8よりも優れたシャープネスを維持している。しかし、F2.8になると、ライバルの中央部のシャープネスはNoctと同等になる。価格的に手頃なZ 50mm F1.8の周辺部の弱さはまだ明らかだ。
- Noctが最も均質で均一な性能を発揮するのは、F4-F5.6になってからで、周辺部のシャープさが中央部に最も近くなる。
- Noctは3社の中で最も性能が高い。その後の絞り値では3機種とも非常に似通っており、最も手頃な価格帯の製品(Z 50mm F1.8)がNoctとOtusに迫っている。
色収差
- Noctは絞り開放でもフレームの大部分で非常に良好な性能を発揮している。
- しかし、F0.95では、最周辺部(像高90?100%)で最大9?mと、ツァイス「Otus 55mm F1.4 ZF.2」やニコン「NIKKOR Z 50mm F1.8 S」よりも高いレベルだ。
- 中間部(像高30?60%)では、概ねレベルは低いか、少なくとも悪化していないが、絞り全域では高レベルのフリンジが残っている。
歪曲収差
- Noctはほとんど気にならないレベル(実測値-0.2%)だが、直線的な物体がフレームと平行になるような被写体では、目立ってしまうことがある。
- ツァイス「Otus 55mm F1.4 ZF.2」とニコン「NIKKOR Z 50mm F1.8 S」は同程度のレベルだが、どちらも樽型歪曲であるのに対し、Noctは糸巻き型だ。
周辺減光
- Noctは絞り開放でかなり高いレベルを示しており、隅で約-2EVに達している。
- これに対し、今回のライバル2機種は最大で約-1.6EVだ。しかし、ピーク値だけを見ていると、誤った判断をしてしまうことがある。
- ヴィネットプロファイルやフィールドマップを見ると、F0.95でのNoctの視覚的な印象は、F1.4でのOtusと変わらない。
- 一方、価格的にも手が届きやすいNIKKOR Z 50mm F1.8 Sは、中央部の光量落ちが小さく、四隅に向かって光量落ちが重くなっている。
透過率
- 透過率の高さは、ノイズレベルに関して画質を向上させるだけでなく、任意の露出レベルでより低いISO設定を選択することができるため、非常に重要な特性だ。
- そのため、DXOMarkのスコアにも大きく影響している。
- 絞り開放で「T1.1」を記録したNoctは、公表されているF値から約-0.3EVで、価格が手頃なNIKKOR Z 50mm F1.8 Sの「-0.1EV」よりも「悪い」が、それでもOtusよりも勝っている。
- 「T1.7」の開放値を持つツァイスは、公称値から約-0.5EVも暗い。
結論
驚異的な光学性能のレンズだ。実際、ニコンZ 7と組み合わせた新型Noctは、これまで見てきたレンズとカメラの組み合わせの中で最高のスコアを達成している。とは言え、価格は非常に高く、大きさや重さ、そしてマニュアルフォーカス限定など、制限が多い。しかし、撮影スタジオやレンタルハウスはこれらの欠点に躊躇しないだろうし、高度に補正された超大口径レンズの特徴的な外観を求める富裕層もいるだろう。それ以外の人にとっては、夢のようなレンズだと思う。
とのこと。
非常に大きく重く、そして高価な超大口径レンズですが、それだけの価値を持つ個性的なレンズに仕上がっているみたいですね。DXOMARKスコアはシグマ「85mm F1.4 DG HSM」やツアイス「Otus 1.4/55」を上回っています。
(数値上は低いものの)チャートを確認すると、シャープネスはF0.95の段階で中央はOtusやF1.8 Sよりも優れており、隅でさえOtusよりわずかに劣る程度で、F1.8 Sよりも良好な結果となっています。凄まじいレンズ。
倍率色収差の結果が良くないものの、比較的補正しやすい収差であり、影響している部分も限られているので問題視する必要は無さそう。(チャートを見る限り、像高60%までは非常に良好で、70%を超えたあたりから目立ち始めます)また、歪曲収差は目立たず、周辺減光は(F0.95にも関わらず)ほとんどOtusと同程度に抑えられています。F1.4やF1.8まで絞れば周辺減光ではアドバンテージがありそう。
万人向けのレンズではありませんが、このレンズを必要としている人にとっては、最高のレンズと言えそうです。注意点として、最高性能を維持するためには衝撃を回避する必要がある模様(そのために特別なレンズケースが付属している)。重く大きいレンズであるうえ、慎重な取り扱いが必要となります。
注意
ランキングでは一眼レフ用レンズが「D800E」を使用した状態となっているので注意。ただし、カメラをZ 7と同等の「D850」に装着してもNoctのスコアを超えることはありません。
ニコンNIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct交換レンズデータベース
関連レンズ
Zマウント
一眼レフ用
- AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
- AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
- Ai AF NIKKOR 50mm f/1.8D
- Ai AF Nikkor 50mm f/1.4D
- Ai Nikkor 50mm f/1.2S
- AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
- 50mm F1.4 DG HSM
- opera 50mm F1.4 FF
- Otus 1.4/55
ニコンレンズ関連記事
- NIKKOR Z 35mm f/1.4 はヴィンテージライクな描写で好みが分かれる
- VILTROX AF 20mm F2.8 Zマウントを補完する優れた選択肢
- DPReviewがNIKKOR Z 50mm f/1.4のサンプルギャラリーを公開
- NIKKOR Z 50mm f/1.4 はAF-S 50mm F1.4 Gよりも優れた性能
- NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR ファームウェアVer1.02 配信開始
- NIKKOR Z 35mm f/1.4 はZ 50mm F1.4よりも妥協点が多い
- NIKKOR Z 85mm f/1.8 S レンズレビュー完全版
- NIKKOR Z 50mm f/1.4 多くのユーザーにとって十分なレンズ
- NIKKOR Z 85mm f/1.8 S 高価だが最高の選択肢
- NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct は現実的ではないが究極のレンズ