OLYMPUSレンズ カメラ レンズ 機材レビュー 管理人レビュー

M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO レンズレビュー 周辺減光・逆光編

OMデジタルソリューションズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO」のレビュー第四弾を公開。今回はレンズの周辺光量落ちや逆光耐性・絞った際の光条の状態についてチェックしています。

まえがき

2021年6月に登場したオリンパス「M.ZUIKO PRO」シリーズ12本目となるレンズ。
カバーしている焦点距離が「8-25mm(35mm判換算 16-50mm)」と特殊で、「望遠端が伸びた広角ズーム」なのか「ズームレンジが広角側にずれた標準ズーム」なのか判断に迷うところ。公式ウェブサイトでは「高倍率ズーム」のカテゴリですが、光学倍率は「12-40mm F2.8 PRO」よりも小さい。このことから「光学2倍の7-14mm F2.8 PROと比べて高倍率の広角ズーム」と考えているのかもしれませんね。

概要
レンズの仕様
マウント MFT 最短撮影距離 0.23m
フォーマット 4/3 最大撮影倍率 0.07倍
焦点距離 8-25mm フィルター径 72mm
レンズ構成 10群16枚 手ぶれ補正 -
開放絞り F4 テレコン -
最小絞り F22 コーティング ZERO
絞り羽根 7枚 フッ素C 対応
サイズ・重量など
サイズ φ77×88.5mm 防塵防滴 対応
重量 411g AF STM
その他 L-Fn・フォーカスクラッチ
付属品
キャップ・フード・ラッピングクロス・説明書・保証書

やはり特徴は超広角8mmから標準25mmまでをカバーするズームレンジ。超広角と標準ズームを兼ね備え、特に旅行や風景写真などで活躍が期待できます。レンズを交換できないような悪天候でも広角?標準を使うことができたり、「広角+標準」と「望遠」の2台体制でシステムを組みやすくなりました。Vlogなど動画撮影でも使い勝手の良いズームレンジですね、
ただし、開放F値がF4固定のため、ボケを大きくしたり、屋内や低照度での撮影は苦手となる。


レンズサイズは12-45mm F4 PROよりも大きく、12-100mm F4 PROや7-14mm F2.8 PROよりも小さい。12-40mm F2.8 PROとよく似ていますが、このレンズは沈胴式ズームを採用しているので使用時にレンズが伸びる点には注意が必要です。中には「8-18mm F4」で12-45mm F4並のサイズと価格を実現して欲しかったという人もいるはず。

レンズ格納時は縮長が短く携帯性が優れているものの、使用時は内筒が大きく伸びる。この際の全長は12-100mm F4 PROの縮長と同程度となるので、決して常時コンパクトなレンズではありません。
そして沈胴機構のため、収納から撮影まで「沈胴構造を展開する」ひと手間が加わります。レスポンスが求められるスナップなどの撮影シーンでは、この沈胴構造の手間により、ほんのちょっとしたシャッターチャンスを撮り損ねてしまう可能性あり。

悩ましいのはパナソニック「LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm F2.8-4.0?ASPH.」の存在。こちらはオーソドックスな広角ズームレンズですが、広角側の開放絞りが「F2.8」と明るく、実質的にインナーズームで使いやすい仕様となっています。サイズは同程度で、比較して軽い。価格は同程度なので「広角レンズが欲しい」と考えているのであれば要検討。私も以前に使っていました。良いレンズだと思います。

レンズは10群16枚構成のうちDSAレンズ1枚,EDAレンズ2枚,スーパーEDレンズ1枚,EDレンズ1枚,スーパーHRレンズ1枚,HRレンズ2枚,HDレンズ1枚を採用。レンズ構成中の半分以上に特殊レンズを使用する贅沢な作り。MTFを見る限り8mmの隅以外は良好なパフォーマンスを維持している模様。

PROシリーズらしく防塵防滴に対応。オリンパスらしい、悪天候への高い耐性が期待できます。伸びるズームレンズですが、これまでのPROシリーズの実績を考えると特に大きな問題はないはず。
さらにこれまで採用レンズがゼロだったフッ素コーティングをレンズ最前面に採用。撥水・撥油性のあるコーティングであり、従来のレンズと比べてメンテナンスしやすいのはGood。

価格のチェック

売り出し価格は12万円台。7-14mm F2.8 PROよりも安いですが、12-45mm F4 PROや12-40mm F2.8 PROと比べるとかなり高い。特に12-45mm F4 PROと同程度の価格を期待していた人にとって受け入れがたい値付けと感じるかもしれません。個人的にレンズの特殊性を考えると無くは無い価格設定なのかなと。

この価格設定が適切と感じるかどうか、これからチェックしていきたいと思います。

周辺減光

周辺減光とは?

周辺減光とは読んで字のごとく。フレーム周辺部で発生する不自然な減光のことです。中央領域と比べて光量が少なく、フレーム四隅で露出不足となっていることを指します。主に大口径レンズや広角レンズで強めの減光が発生、ソフトウェアで簡単に補正できる現象ですが、露出不足を増感でカバーするのでノイズ発生の原因となる点には注意が必要。特に夜景で高感度を使う場合にはノイズが強く現れる可能性があります。

8mm(無限遠:最短撮影距離)

このレンズで最も周辺減光の影響が強い焦点距離。と言っても重い光量落ちではなく、絞り開放F4でも十分に実用に耐えうる状態。後処理で補正したとしても急激にノイズが増えるような光量落ちではないので心配する必要はないでしょう。絞ると僅かに改善するものの、小絞りでも完璧には解消しません。

14mm(無限遠:最短撮影距離)

8mmと異なり絞り開放から光量落ちの影響はほとんどありません。無限遠の絞り開放でわずかに光量落ちがあるようにも見えますが、無視できる量に違いない。絞り値全域で周辺減光について心配する必要はありません。

25mm(無限遠:最短撮影距離)

14mmと同じく非常に良好な状態。無限遠の絞り開放でわずかに隅の光量落ちが重くなっているようにも見えますが、些細な差であり、問題なし。

像高(イメージサークル)

イメージサークルとは文字通りレンズがカバーしている本来のエリアを指しています。通常、イメージセンサーよりも広い範囲のイメージサークルをカバーしています。レンズによってイメージサークルの広さには差があります。
前述したとおり、イメージサークルはセンサーよりも大きな範囲をカバーしているので、マイクロフォーサーズ用レンズを4/3型センサーを搭載しているカメラに装着しても実際のイメージサークルを確認できません。そこで、アダプター経由でフルサイズセンサー搭載カメラに装着して撮影した作例が以下の通り。

御覧のように8mmで少し小さなイメージサークルを備えており、10mmから25mmまではほぼ一定の広いエリアをカバーしていることが分かります。周辺減光のテスト結果のように、イメージサークルが狭い8mmでは周辺減光の影響が強くなり、広いエリアをカバーしている10mm以降では周辺減光の影響が小さいのは自明の理。

逆光耐性・光条

8mm

完璧な逆光耐性とは言えませんが、オリンパスM.ZUIKOレンズとしては比較的逆光に強いレンズに見えます。強い光源が中央付近に配置されると部分的にゴーストが発生しますが、影響する範囲は狭く、撮影シーンによっては気にならない場合も多いはず。さらに光源を隅に配置するとフレアやゴーストの影響を最小限に抑えることが出来ます。画角の広い超広角レンズにとって、この逆光耐性は強みと言えるでしょう。
ただし、小絞りを利用するとレンズ間面が原因と思われるゴーストが複数発生します。(複数のRGBフレアはセンサー面の反射となるため、ミラーレス用レンズでは回避し辛い問題です)

25mm

基本的に8mmと似たような状況ですが、強い光源が中央に配置された場合はさらに良好な逆光耐性。わずかに発生するゴーストも目障りとならず、なかなか良好な結果ではなかなと。やはり小絞りで間面ゴーストと思われる影響が強くなりますが、それでも8mmより目立ちません。

光条

光条が発生するのは遅く、光の筋がシャープとなるのはF16以降。マイクロフォーサーズでは強い回折が発生する絞り値のため、現実的な選択肢とは言えません。最小絞りのF22まで絞ると非常にきれいな光条ですが、その他はかなりソフトな描写となるのが悩ましいところ。

今回のおさらい

逆光耐性が完璧とは言えませんが、PROレンズとしてはかなり良好なほう。
8mm使用時にゴーストが発生する可能性があるものの、比較的かんたんにコレを回避することが出来ます。もちろん中間域や望遠域を使うことで問題はさらに小さくなる。画角の広いズームレンズとしては評価できるパフォーマンスかなと。もちろん、絞ると薄っすらと影響を与えていたフレアが収束してゴーストとなる可能性があるので注意が必要です。

実写でもゴーストに悩まされる機会は少ない。少なくとも12-100mm F4 IS PROや12-40mm F2.8 PROよりは良好。特殊なズームレンジもあって屋外の風景写真などで使いやすいレンズに仕上がっています。

周辺減光は前述してきた通り、8mm以外で全く問題とならず、8mmでの影響も軽微なので心配する必要はありません。周辺減光・逆光耐性に関していえば、屋外での撮影に強いレンズと言えそうです。

購入早見表

作例

関連レンズ

関連記事

サイト案内情報

Facebook

Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。

「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。

-OLYMPUSレンズ, カメラ, レンズ, 機材レビュー, 管理人レビュー
-,