VILTROX カメラ レンズ 機材レビュー 管理人レビュー 解像力チャート

VILTROX AF 56mm F1.4 STM 交換レンズ徹底レビュー 解像力編

このページではVILTROXの交換レンズ「VILTROX AF 56mm F1.4 STM」で解像力チャートのテスト結果やレビューを掲載しています。

まえがき

レンズのおさらい

レンズ概要

  • 2020年9月発売
  • 商品ページ
  • データベース
  • 管理人のFlickrアルバム
  • レンズ構成:9群10枚
  • 開放絞り:F1.4
  • 最小絞り:F16
  • 絞り羽根:9枚
  • 最短撮影距離:0.6m
  • 最大撮影倍率:×0.1
  • フィルター径:φ52mm
  • レンズサイズ:φ65×72
  • 重量:290g
  • ステッピングモーター駆動
  • ファームウェアアップデート用USBポート
  • クリックレスの絞りリング

VILTROXが2020年にリリースしたAPS-Cミラーレス用のAFレンズ3本のうちの一つ。ソニーE・富士フイルムX・キヤノンEOS Mマウントに対応しており、AFを利用できるほか絞りリングを使うことも可能です。特にサードパーティ製のAPS-CのAFレンズで絞りリングがあるのは珍しいですね。

APS-Cでは「大口径の中望遠単焦点レンズ」というジャンルそのものが珍しく、競合レンズは富士フイルム純正2本とシグマ「56mm F1.4 DC DN」と一部のMFレンズのみとなっています。(F1.8を含めるなら「E 50mm F1.8 OSS」)

F1.4と大口径ながら、フォーカス駆動にステッピングモーターを使用しており駆動音は静かで動作は滑らか。特にDCモーターを使用している富士フイルムと比べると遥かに静かな動作と言えるでしょう。最短撮影距離は平均な数値で、小さな被写体のクローズアップには適していません。

レンズ構成は9群10枚、うちEDレンズとHRレンズを一枚ずつ使用しています。MTFではフレームの大部分が安定した描写であり、非点収差を良く抑えているように見えます。シグマほど高解像ではないようですが、まずまず健闘しているのではないかなと。

価格のチェック

Amazonにて3万円台中での出品を確認済み。F1.4と大口径のAFレンズとしては非常に安く、コストパフォーマンス良好と言えるでしょう。特に富士フイルム純正レンズと比べると半値以下。

解像力チャート

撮影環境

テスト環境

  • カメラボディ:X-T20
  • 交換レンズ:VILTROX AF 56mm F1.4 STM
  • パール光学工業株式会社「【HR23348】ISO12233準拠 8K解像力テストチャート(スチルカメラ用)
  • オリンパス HYRes 3.1 解析ソフト
  • 屋内で照明環境が一定
  • 三脚・セルフタイマー10秒・電子シャッター
  • X-T20のRAWファイルを使用
  • ISO 100 固定
  • Adobe Lightroom Classic CCでRAW現像
    ・シャープネス オフ
    ・ノイズリダクション オフ
    ・色収差補正オフ
  • 解析するポイントごとにピントを合わせて撮影
    (像面湾曲は近接で測定が難しいので無限遠時にチェックしています)
  • 近接でのテストであることに注意(無限遠側はさらに良好となる可能性あり)

補足

今回はRAW出力を元にしてシャープネスをオフの状態で検証しています。ボディ出力のJPEGやRAW現像でシャープネスを整えるとより数値が向上する可能性があります。今回の数値はあくまでも「最低値」とお考え下さい。

テスト結果

テスト結果

中央

絞り開放から「3000」を超える良好なパフォーマンスを発揮。実写を確認すると軸上色収差がいくらか残存しているのが分かりますが、解像性能の観点で言えば特に大きな問題はありません。

色収差は収束するかもしれませんが、絞りによる解像性能の改善は期待できないようです。しかし回折の影響を受けにくく、F16まで絞っても許容範囲内に収まっているように見えます。

周辺

絞り開放での落ち込みが激しいものの、1?2段絞ると急速に改善します。驚いたことにF4~F5.6のピークでは中央よりも良好。ピーク時は「3500」を超える非常にシャープな結果を期待できます。

四隅

思っていたよりも良好で、中央に近いパフォーマンスを発揮しています。絞りによる改善幅は大きくありませんが、絞り値全域で安定した描写性能と言えるでしょう。

全体

低価格の大口径AFレンズとしては安定感のある解像性能であり、特にこれと言って大きな問題点はありません。色収差によるコントラスト低下が気になる場合は1?2段絞って使うと良い感じ。

数値確認

中央 周辺部 四隅
F1.4 3010 2076 2753
F2.0 3093 3157 2937
F2.8 3440 3427 3117
F4.0 3232 3653 3194
F5.6 3214 3616 3168
F8.0 3176 3200 3117
F11 3065 2773 3040
F16 2595 2505 2450

実写確認

前述した通り、絞り開放で色収差が発生しています。気になる場合は最低でも1段は絞りたいところ。

今回の評価

抜群の解像性能では無いものの、それをこの価格帯に求めるのは酷というもの。とは言え、フレーム全域で安定した描写性能を得ることができ、コストパフォーマンスはとても良好と言及することは出来ます。少なくとも周辺部の絞り開放はやや甘い結果となりましたが、実写での撮影距離ではいくらか改善するものと思われます。個人的にはVILTROX APS-Cシリーズで最も好きなレンズです。

購入早見表

作例

関連レンズ

関連記事

サイト案内情報

Facebook

Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。

「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。

-VILTROX, カメラ, レンズ, 機材レビュー, 管理人レビュー, 解像力チャート
-,