このページでは一眼カメラ用交換レンズ「RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM」に関する情報を収集しています。
データベース
最新情報
- キヤノンRFレンズが4月7日に値上がり方向で価格改定 2022年4月3日
- RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMは驚くほど一貫性の高い光学性能 2022年3月28日
- RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM 望遠側が暗いものの必携の超望遠ズーム 2022年1月9日
- キヤノン「RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM」はモジュール化された非常に頑丈な構造 2021年1月24日
- キヤノン「RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM」はズームレンジ全域で非常にシャープなレンズ 2020年12月11日
- キヤノン「RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM」驚くほど高性能・驚くほど高価 2020年10月7日
- RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMは期待に応える解像力と本物の6段分手ぶれ補正 2020年9月20日
- RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMは望遠端でも良好な解像性能を維持した珍しいレンズ 2020年9月19日
- RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMは最高の光学性能とビルドクオリティ 2020年9月16日
- キヤノンがEOS R5・R6用ファームウェアアップデート「Version 1.1.1」を公開 2020年9月10日
レビュー
- CAMERA LABS
- DC.World
(抄訳記事) - DPReview
ハンズオン(訳) - Dustin Abbott
(抄訳記事) - Lensrentals
(抄訳記事) - Mobile01
(抄訳記事) - Xitek
(抄訳記事) - The Phoblographer
- デジカメWatch
- 価格コム
レビュー/口コミ
参考サイト
購入早見表
レンズデータ
関連レンズ
- EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
- EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
- EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4×
- 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM
- 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD
比較
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
RF100500 | EF100400 | |
レンズ構成 | 14群20枚 | 16群21枚 |
絞り羽根枚数 | 9枚 | |
最小絞り | 32-40 | |
最短撮影距離 | 0.9m Wide | 0.98m |
最大撮影倍率 | 0.33倍 (500mm時) |
0.31倍 (400mm時) |
フィルター径 | 77mm | 77mm |
最大径×長さ | φ93.8×207.6 | φ94×193 |
質量 | 1,370g | 1,570g |
手ブレ補正効果 | 5.0段分 | 4.0段分 |
更新履歴
- 2020-07-09:量販店価格は368,500円(税込)、9月下旬発売予定とのこと。
- 2020-07-09:7月30日発売・2,899ポンドと噂されています。
- 2020-07-06:「RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM」が近日中に正式発表される雰囲気となってきた専用の情報収集ページを作成しました。ひとまず現在の噂情報とレンズサイズの比較を掲載。
海外の評価
Lensrentals
Lensrentals:The Secret of the Broken Element: A Canon RF 100-500mm f4.7-7.1 Teardown
- 過去のキヤノンレンズは光学手ぶれ補正ユニットが物理的にロックされていた。このため、電源を投入してもカタカタと音は鳴らなかった。
- しかし、キヤノンはロックが不要と判断し、RF100-500mmなど一部のRFレンズはカメラに装着されていない状態でカタカタと音が鳴る。そして、その音を聞いて人々はとても恐れていた。
- 我々はレンズの異音について心配はしていなかったが、いくつかのレンズがレンタルから戻ってくると内部にヒビが入っていた。いずれの場合も運搬中に何かあったようだ。
- いずれのレンズも振ると亀裂の入ったガラスが移動していることが判った。このため、ISユニットにヒビが入っているのだろうと思った。しかし、これは分解して間違いであることが判った。(後述)
- ISユニットは8群20枚のレンズ構成中で前から2群目であると思われる。
- いくつかネジを外すだけでフィルターソケットの交換が可能だ。フィルターやレンズフードマウントを破壊した人には朗報である。
- 第1群を外した先のレンズに亀裂は見当たらなかった。
- レンズはモジュール構造となっており、外装を簡単に取り外すことが出来た。私はキヤノンのファンボーイではないが、キヤノンのレンズ構造に関してファンであることは認めたい。
- 内部にはこの価格帯のレンズに予想されるように、大量の厚いシーリングがある。
- 内筒がズームする際のガイドローラーは一般的に3つだが、このレンズは6つも導入している。さらに内筒のガタツキを抑える設計も施されている。
- レンズ後玉はこれまでに見たことが無い面白い作りだ。3つのスプリングによって吊り下げられ、後玉が移動する時に張力がかかる。
- ISユニットはひび割れていなかった。このユニットは非常に堅牢であることが明らかで、光学的にとても強力だ。
- さらに内部の領域は印象的で強烈なエンジニアリングだ。2基のフォーカスモーターや調整部、さまざまなフレキ、そして多くのスプリングを使用している。このアセンブリは1つのユニットとして交換可能だ。
- 亀裂の入ったレンズは絞り羽根の真後ろにあるフロントフォーカスユニットであることが判明した。打撃痕は無く、フォーカスユニットが影響を与えたことは認められない。
レンズ内部には屈折させる要素が多く、前後から覗いて「どのレンズがひび割れているか」を判断することは出来ない。ISユニットが亀裂の入ったイメージを拡大し、一緒に動いているように見えるだけだった。
ひび割れたのはフロントフォーカスユニットだった。薄いレンズなので厚いレンズよりも割れやすいのかもしれないが、私は物理学者では無いので言及できない。じっくり観察しても、フォーカスユニットがレンズに強い衝撃を与えるハードストップがあるようには見えない。このため、ひび割れた原因は今のところ不明だ。
ひびが入っているのは同じような範囲内にあるシリアル番号であり、おそらく初期の個体にいくつか欠陥があるのかもしれない。今のところ、調べたデータはキヤノンに報告している。
他の要素はキヤノンRF Lレンズに期待するものであった。非常に頑丈なモジュール構造の明瞭なレイアウトで作られている。フィルターソケットや前玉の交換は非常に簡単である。内部ユニットが破損の原因である場合、修理費は高くなるだろう。
Optical Limits
Optical Limits:Canon RF 100-500mm f/4.5-7.1 USM L IS - Review / Test Report
- レンズの紹介:
・一眼レフ用レンズ「EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM」は」人気のある超望遠ズームレンズだが、近年では望遠端が500mm・600mmの超望遠ズームが登場している。
・野生動物の撮影では長焦点であればあるほど有利だ。キヤノンはそれにこたえるかのようにレンズをアップグレードした。 - ビルドクオリティ:
・Lグレードのレンズであることを考えると、このレンズのビルドクオリティが優れているのは驚くべきことではない。
・本体は主に金蔵とハイクオリティな複合材料で作られている。
・望遠端に向かってズームするとレンズは伸びる。これは残念なことかもしれないが、携帯性は良好である。
・防塵防滴仕様だ。
・三脚座は取り外し可能である。 - 携帯性:
・記載なし。 - 操作性:
・専用リングでズームリングを固定することが可能だ。
・ズームリングとフォーカスリングは滑らかに操作できる。
・マウント付近にはカスタマイズ可能なコントロールリングを搭載している。 - オートフォーカス:
・超音波AFモーターを使用しており、スピードはかなり速い。
・レビュー中はEOS Rとの組み合わせでスポットAFが利用できない不具合に遭遇した。
・問題はファームウェアアップデートで対応済みとのことだ。問題を感じた場合はファームウェアを確認してみよう。 - マニュアルフォーカス:
- 手ぶれ補正:
・5段分の光学手ぶれ補正を搭載している。さらにボディ内手ぶれ補正と連携することで高価を高めることも可能だ。 - 解像性能:
・ズームレンジ全域で非常にシャープだ。
・100mmと200mmは優れた中央と非常に良好な周辺画質を備え、単焦点レンズ並みである。
・350mmで画質は僅かに低下するが、それでも非常に良好だ。
・想像通り500mmはF7.1の開放絞りでパフォーマンスに制限がある。それでも3000万画素センサーで非常に良好だ。 - 像面湾曲:
・非常に小さい。 - ボケ:
・超望遠ズームはボケが騒がしくなる傾向がある。
・玉ボケは良好な描写で、内側はとても綺麗だ。縁取りは僅かである。
・口径食の影響が四隅に向かってみられるが、絞ると改善する。
・後ボケはとても滑らかだ。
・前ボケは騒がしい。
・焦点距離によっても変化し、長焦点では非常に騒がしい描写となる。 - 色収差:
・倍率色収差は全域で非常に小さい。
・RAWで平均1px前後である、 - 球面収差:
・記載なし。 - 歪曲収差:
・ミラーレス用レンズとしては非常に良好だ。
・100mmでは歪曲収差は見られない。
・500mmで1.6%の糸巻き型歪曲となる。 - 周辺減光:
・絞り開放で-1.3EVの減光がある。1段絞るとほとんど解消される。 - コマ収差:
・記載なし。 - 逆光耐性:
・記載なし。 - 作例集
総評
キヤノンRFレンズラインアップの見事なレンズだ。ズームレンジ全域で非常にシャープで、四隅に向かって少し低下する。高画素機では回折でいくらか性能が制限されるものの、目立たないと思われる。EOS RやR6では問題無い。倍率色収差は非常に低く、歪曲は広角端で目立たず、周辺減光は穏やかだ。
ビルドクオリティは非常に高水準で、使用素材は一級品、精度も抜群だ。とは言え、個人的には伸びないズームが良かった。キヤノンの防塵防滴仕様は優れているが、それでも伸縮するズームはゴミを吸い込むかもしれない。しかし、伸縮することで、500mmのズームレンズとしてはかなりコンパクトである。
EOS Rとの組み合わせでAFや手ぶれ補正に問題が発生したが、これはファームウェアアップデートで修正されている。基本的にAFは非常に良好で、手ぶれ補正も業界最高だ。
RFマウントユーザーであれば当然の選択肢となるだろう。唯一の欠点は500mmの開放F値だ。500mm F7.1で動く被写体を捉えるには高感度ISOを必要とする。それを理解して使えば強くおススメできるレンズである。
PhotographyBlog
PhotographyBlog:Canon RF 100-500mm F4.5-7.1L IS USM?Review
- スポーツ・野生動物・航空機などに最適な超望遠ズームレンズだ。5段分の光学手ぶれ補正を搭載しており、EOS R5やR6と組み合わせると最大6段分の補正効果を得ることが出来る。
- 100-500mmのズームレンジを考慮すると驚くほどコンパクトで軽量なレンズだ。重量は1,530g、全長は207.6mmであり、一眼レフ用の同等レンズよりも小型軽量だ。
- 意外にもバッテリーグリップを装着せずともEOS Rのようなカメラがバランスが崩れすぎることは無い。
- 500mmまでズームするとレンズは9cmほど伸びる。
- 「EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM」より僅かに長いが、200gほど軽量だ。
- フォーカスリングは幅が狭いものの、しっかりと握ることが出来る。電子制御のためピント両端にハードストップは無い。
- 側面には4つのスイッチがある
ーフォーカスリミッター
ーAF/MF
ー手ぶれ補正
ーISモード - このように超望遠をカバーするレンズにとって光学手ぶれ補正は重要となる。幸いにも手ぶれ補正はとても効果的に動作し、シャープな結果を得ることが出来る。
特にボディ内手ぶれ補正が無いEOS Rのようなカメラでは重要だ。 - ズームリングのトルクを調節するリングがある。レンズの自重落下を予防することが可能だ。
- ズームリングは幅広く、回転角は90度ほどである。
- 三脚リングは取り外し可能だ。
- レンズフードにはフィルター操作窓が付いている。
- オートフォーカスは大部分の状況で高速かつ正確で静かに動作する。とても静かなので、野鳥撮影やサファリパークなどで目立ちにくい。動画撮影にも最適だ。
- 外装はLレンズらしいパーフェクトな耐候性を備えている。
- 色収差はほぼ完璧に補正されている。
- 絞り開放時に四隅で周辺減光が発生する。これは後処理で修正する必要があるだろう。
- 歪曲収差はズーム両端でも目立たない。
- ボケの評価には個人差があると思うが、9枚絞りの心地よいボケ描写に見える。
- シャープネス100mm
・中央と端は共にF4.5で優れたシャープネスだ。F5.6?F11の間では際立った性能である。F16は回折で少し低下するが、それでも賞賛すべきシャープネスだ。F22~F32は避けたほうが良いだろう。 - シャープネス200mm
・中央と端は共にF5.0で優れたシャープネスだ。F5.6?F16の間では際立った性能である。F22は回折で少し低下するが、それでも賞賛すべきシャープネスだ。F32~F36は避けたほうが良いだろう。 - シャープネス300mm
・中央と端は共にF5.6で優れたシャープネスだ。F8?F16の間では際立った性能である。F22は回折で少し低下するが、それでも賞賛すべきシャープネスだ。F32~F40は避けたほうが良いだろう。 - シャープネス400mm
・中央と端は共にF6.3で優れたシャープネスだ。F8?F16の間では際立った性能である。F22は回折で少し低下するが、それでも賞賛すべきシャープネスだ。F32~F45は避けたほうが良いだろう。 - シャープネス500mm
・中央と端は共にF7.1で優れたシャープネスだ。F8?F16の間では際立った性能である。F22は回折で少し低下するが、それでも賞賛すべきシャープネスだ。F32~F45、特にF51は避けたほうが良いだろう。
信じられないほど高性能で高価な望遠ズームレンズだ。比較的軽量で多目的なオールインワンズームを探しているスポーツ・野生動物フォトグラファーは必見だ。一眼レフ用と比べて望遠側がかなり暗いものの、100mm長い望遠端は魅力的である。残念ながら、400mmの時点で絞り開放F値は「F6.3」となるので、一眼レフの400mm F5.6には及ばない。
ビルドクオリティはLレンズらしい耐候性を備えている。オートフォーカスは満足のいく高速性と静音性を備え、フルタイムマニュアルにも対応している。光学手ぶれ補正はとても効果的だ。
画質は抜群で、ズームレンジ全域でフレーム端まで優れた結果となる。色収差補正は良好で、暗いレンズだがボケは綺麗だ。
唯一の光学的な欠点は周辺減光である。ただし、これは簡単に後処理可能だ。
エクステンダーに対応しているが、装着できるのは焦点距離が300?500mmの時だけだ。装着状態では収納性が著しく低下してしまう。
全体的に見て、一眼レフ用ズームを様々な点で改良し、ズームレンジ全域がシャープで、より効果的な手ぶれ補正やAFを搭載しつつ、望遠端を100mm伸ばしたレンズだ。
非常に高い値付けを許容できるのであれば素晴らしいズームレンズとなるだろう。
Mobile01
Mobile01:Canon RF 100-500mm f/4.5-7.1L IS USM 評測報告|新世代大白 成就6級光學防手震!
- キヤノンRFシステムは約2年の間にカメラを4台に増やし、レンズラインアップを15本まで拡充した。EOS R5・R6と共に登場したこのレンズは多くのフォトグラファーが待ち望んでいた超望遠ズームレンズだ。
「EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM」と比較してほぼ同じ長さながら200g軽量、そして望遠端は500mmまで伸びている。さらに手ぶれ補正は最大で6段分、最大撮影倍率は0.33倍と高く、接写でも非常に実用的なレンズだ。 - このレンズは実質的に「EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM」の後継モデルだ。スポーツ・野鳥・航空機・レースカーなど幅広い撮影に適している。
- サイズは93.8×207.6mmで、伸びるズーム機構を採用している。重量は1,370で、「RF70-200mm F2.8L IS USM」とよく似ている。
- 付属のレンズフードET-83F WIIIは白く塗装され、フィルター操作窓を搭載している。外側のロック解除ボタンも工夫が凝らしてあるデザインだ。
- レンズには「フォーカスリミッター」「フォーカスモード」「手ぶれ補正」「補正モード」などのスイッチが左側面に集約している。
- 前玉にはフッ素コーティングが施され、水滴や汚れなどの手入れが簡単となっている。
- フローティング機構を採用し、フォーカスブリージングを大幅に低減している。さらにナノUSM駆動のおかげで動画にも適した滑らかなフォーカス操作が可能だ。
- 三脚リングは取り外し可能だ。1/4インチネジの他、位置ずれを防止するための穴が用意されている。
- ソニー「FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS」はインナーズームを採用しており防塵防滴仕様としては強力だ。しかしサイズが明らかに異なる。
- オートフォーカスは100mmでも500mmでも非常に高速だ。接写から無限遠への移動も非常に速く、ピントの迷いはない。
- 500mm時に6段分の手ぶれ補正効果は1/13秒での撮影に対応することを意味している。手ぶれ補正をオフにすると結果はほぼ失敗だが、オンにすると70?100%の成功率を得ることが出来た。手ぶれ補正の効果が確かに6段分あることが分かる。
- シャープネスは非常に強力だ。F22までは良好だが、F22を超えると途端に甘くなるのでF避けた方が良い。
- 絞り開放で僅かな色収差が発生するものの、F5.6まで絞ると解消する。
- 逆光時は絞り開放からゴーストが発生し、絞るとさらに目立つ。
キヤノンRF 100-500mm F4.5-7.1L IS USM以前は、RFマウントレンズでカバーしている焦点距離が200mm(RF 70-200mm f/2.8L IS USM)までしかなかった。(訳注:RF24-240mmを忘れている模様)
当然、それ以上の焦点距離はEF-EOS RレンズアダプターでEFレンズを使用する必要がある。ただし、ネイティブレンズではないうえ、4500万画素には対応できないかもしれないので、RF100-500mm F4.5-7.1L IS USMの登場は特に大きい。 それでも焦点距離が足りない場合、後からイメージをクロップして高倍率にする方法や、テレコンバーター(1.4x / 2.0x)を使う方法がある。
このレンズは絞り開放からF22まで期待に超える解像力を発揮する。オートフォーカスはどの焦点距離でも非常に高速で安定している。
最も印象的だったのは手ぶれ補正だ。低感度や絞り値を重視する場合、シャッタースピードを下げる必要があるが、その場合は効果的な手ぶれ補正が役に立つだろう。6段分の補正効果は本物だ。
EFレンズと比べるとかなり割高だが、焦点距離が延び、重量は軽くなっている。プロフェッショナルの視点から見ると、他に選択肢はなく、改善点が多いので高いだけの価値があると思う。
Digital Camera World
Digital Camera World:Canon RF 100-500mm f/4.5-7.1L IS USM review
- このレンズはEOS Rシステム初となる超望遠ズームレンズだ。言うまでもなくLシリーズの高いビルドクオリティと、過酷な条件に対応できる耐候性を備えている。
- 100-500mmの焦点距離は動く被写体が近づいたり遠ざかったりする場合、高い柔軟性で構図を調整することが出来る。
- EFレンズと同じように、ズームリングの抵抗量を調整できるリングを搭載している。
- デュアルナノUSM駆動を採用し、ほぼ無音で高速かつ滑らかに動作するオートフォーカスを実現している。
- RF100-500mmがEOS R5とEOS R6の後に発売されたのは、おそらく偶然ではなく、キヤノンの巧妙なタイミングだ。EVFの高速化、12fps/20fpsの機械式/電子式連写、動物撮影用の超インテリジェントオートフォーカスモードなど、明らかにこれらのカメラに適したレンズである。
- さらに、R5とR6は次世代のボディ内手ぶれ補正を搭載しており、レンズとカメラの協調補正で6段分の効果を得ることが出来る。これは、500mm F7.1で撮影する場合に便利だ。
- 果たして100-500mmのズームレンジである必要があるだろうか?100mmと200mmの画角には大きな違いがあるものの、400mmと500mmの違いはそれほど目立たない。それに高解像度のカメラなら400mmからクロップすることも可能だ。
そして開放F値は「EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM」よりも暗く、500mmではF7.1まで口径が狭くなる。
(ただし、焦点距離350mm付近まではF5.6の絞りが得られると言及しておかなければならない) - 400?500mmではシャッタースピードが遅くなることがあり、ISO感度を上げる必要がある。
- レンズ口径は狭いが、重いレンズに違いは無い。EFレンズよりも軽いが、EOS Rと組み合わせた際は20分間の手持ち撮影で腕や手が辛くなってきた。
一脚や三脚で使用すれば遥かに使い勝手が良いはずだ。 - しかし、100?500mmのズームレンジは野鳥撮影時に信じられないほど便利な道具となった。遠方の鳥には500mmを使い、近づいてきた鳥には100mmを使うことが出来る。
- 低コントラストな被写体では、AFが正確にロックしなかったり、時間がかかる場合があった。高速連写モードを使用するとヒット率が確実に向上した。
- EFレンズと一眼レフの組み合わせと比べると、フォーカス速度が非常に遅く感じた。しかし、EOS R5に乗り換えると、フレーム内のあらゆるポイントで被写体を瞬時にロックすることが出来るようになった。驚くほどのスピードと一貫性だ。ヒット率は実質100%まで向上し、低照度撮影、走り回る子供、猫、犬などあらゆる点で優れている。
- ラボテスト
・中央シャープネスはズームレンジ全域でF11まで全ての絞り値で優れている。F16は必然的に回折の影響で低下する。
・広角側の四隅シャープネスは全ての絞り値で優れている。300mmでは絞り開放がシャープでは無くなり、500mmでは絞り値全域で平凡的な水準まで低下する。しかし、結果がソフトに見えるほどでは無い。
・色収差は見えないほど抑えられているわけでは無いが、厄介な問題では無い。
・歪曲収差は100mmで皆無、200mm以降は一貫して僅かな糸巻き型だ。
RF100-500mm F4.5-7.1L IS USMは急速に拡大するRFレンズラインアップにおける素晴らしい新レンズだ。伝統のLシリーズらしいビルドクオリティと最高の光学性能が組み合わさっている。
唯一の欠点は最高のAF性能を引き出すにはEOS R5かR6が必要なことである。EOS Rと組み合わせると著しくAF速度が低下するので、レンズの価格を考慮するとがっかりするかもしれない。
長所:優れた画質とビルドクオリティ・幅広いズームレンジ・R5かR6で優れたAF
短所:絞り開放F値が暗い・高価・RやRPだとAF速度が残念
Xitek
Xitek:成像出色 机?性? 佳能RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM?用
- 外観は一眼レフの望遠レンズお馴染みのデザインだ。
- 重量は1,530g、サイズは93.8×「207.6mmだ。一眼レフ用「EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM」と比べて望遠端が500mmまで伸びていることを考えると、携帯性に優れている。
- レンズ先端に滑らかな動作の大型ズームリングを搭載、安定した重心を保ちつつ、素早くズーム操作が可能となている。
- 一眼レフ用と同じく、ズームリングの抵抗量を調整できるリングを備えている。
- レンズ手前にはフォーカスリングとコントロールリングを搭載。
- レンズ側面にはフォーカスリミッター・AF/MFスイッチ・手ぶれ補正スイッチ・補正モードスイッチを搭載している。
- レンズフードにはC-PLフィルターを操作できる窓が組み込まれている。
- 三脚リングは取り外し可能だ。
- EOS R6と組み合わせた際のバランスは良好である。機動性の点で一眼レフシステムより利点が多い。
- 6枚のUDレンズと1枚のスーパーUDレンズを使った贅沢なレンズ構成だ。同時にASCコーティングを採用し、逆光時のフレアを抑えている。
- シャープネス
ーEOS R6と組み合わせてテスト
ー100mm中央は非常に良好だ。F4.5からとてもシャープである。
ー100mm端はシャープネスが不足しており、F5.6まで絞ると向上し始め、F8で比較的シャープとなる。F8~F11で最適な性能だ。
ーF22まで絞ると全体的にシャープネスが低下する。
ー500mmの中央も非常に良好だ。F7.1の絞り開放を安心して使うことが出来る。
ーF11まで絞ると中央から端までシャープネスが最高となる。
ーレンズ中央のシャープネスは申し分なく、長焦点でも安心して絞り開放を使うことができる。 - 実写では、遠方のスポーツ写真でもシャープネスとコントラストを保つことが可能だ。EOS R5と組み合わせるとさらに良くなると思う。
- このレンズのボケ描写には満足している。500mm F7.1での後ボケは比較的柔らかく自然な描写だ。
- オートフォーカスはデュアルナノUSMでフローティングフォーカス機構を導入している。EOS R6と組み合わせることで、スポーツや動物の撮影で優れた性能を発揮する。低照度では絞り開放F値が影響し、フォーカス速度が僅かに低下する。
- 手ぶれ補正は500mm 1/10秒でも簡単に補正している。1/5秒のような極端な設定でも非常に優れた補正効果だ。
動きのある被写体ではモード2やモード3を利用することが可能だ。
このレンズの登場で、EOS Rシステムがスポーツや報道、野生動物の撮影に対応した。優れたフォーカス性能に加え、500mmでも良好なシャープネスを維持している珍しいレンズだ。EOS R5・R6と組み合わせることで、一眼レフより機動力の高いシステムになるだろう。
長所:優れた画質・効果的な手ぶれ補正・レンズサイズ・高速AF
短所:低照度における望遠端でのAF
DPReview ハンズオン
DPReview:Hands-on with new Canon RF 100-500mm, 600mm and 800mm telephoto lenses
- 今年の初め頃にモックアップとして登場したレンズだ。
- 6枚のUDレンズと1枚のスーパーUDレンズを組み込んだ複雑な設計であり、色収差補正に役立つはずだ。
- 100mmの状態で全長20.7cmと比較的コンパクトだが、500mmで29.7cmまで伸びる。
- トルク調整により必要に応じてズームリングの動きを硬くしたり緩くしたりことが出来る。ロックも可能だ。
- 1,370gと軽量からは程遠いレンズだが、「RF70-200mm F2.8L IS USM」と比べて数百g重いだけだ。
- リーズナブルな77mmフィルターを使用する。
- 三脚座は取り外し可能だ。
- 最短撮影距離は100mm時に0.9m、500mm時に1.2mだ。ズームレンジを考慮すると良好な接写性能である。最大撮影倍率は500mm時の0.33倍だ。
- オートフォーカスは高速で静かなデュアルNanoUSM駆動である。
- 5段分の光学手ぶれ補正を搭載しており、EOS R5・R6と組み合わせた場合は双方向の情報通信で6段分の補正効果が期待できる。
- RF×1.4・RF×2.0と互換性があるものの、利用できるのは300mm以上だ。後玉との物理干渉を防ぐためのロック機構が備わっている。
- 2020年9月に2,699ドルで発売予定である。