このページでは一眼カメラ用交換レンズ「VoightLander NOKTON 50mm F1.2 Aspherical E-mount」の情報を収集しています。
更新履歴
- 2019-08-02:いくつか参考リンクを追加しました。
- 2019-04-08:4月19日に発売が決定した模様。
- 2019-02-28:コシナが正式発表したのでさっそくページを作成しました。VMマウント版はコチラ。追記:カメラのキタムラで「?133,650?(税込)」の出品を確認。
レンズデータ
レビュー
参考サイト
購入早見表
レンズデータ
レンズ仕様
焦点距離 | 50mm |
口径比 | 1 : 1.2 |
最小絞り | F22 |
レンズ構成 | 6群8枚 |
画角 | 47.5° |
絞り羽根枚数 | 12 枚 |
最短撮影距離 | 0.45m |
最大撮影倍率 | 1 : 7.0 |
最大径×全長 | φ70.1×58.8mm |
フィルターサイズ | φ58mm |
重量 | 434g |
レンズフード | 付属 |
電子接点 | あり |
フォーカス拡大機能 | 対応 |
Exif情報: | 対応 |
レンズ補正選択 | 可能 |
5軸ボディー内手ブレ | 対応(5軸対応ボディーに限る) |
その他: | 絞り切り替え機構付 |
MTFチャート
レンズ構成図
関連レンズ
- Planar T* FE 50mm F1.4 ZA
- Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA
- 50mm F1.4 DG HSM
- VoightLander NOKTON 40mm F1.2 Aspherical
- Voigtländer NOKTON 50mm F1.2 Aspherical SE
- Voigtländer APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical E-mount
- Loxia 2/50
- Batis 2/40 CF
- AF50mm F1.4 FE
- SPEEDMASTER 50mm F0.95
海外の評価
Lenstip
- フルサイズ用の大口径50mmとしては間違いなくコンパクトで軽量なレンズだ。フィルター径は最も小さい。ライカNoctiluxと並び光学的にもシンプルである。
- 直径25mmの後玉は無限遠で最もレンズマウントに近づき、最短撮影距離では前方へ10mm移動する。
- レンズ外装は金属製だ。レンズマウント直後にはF4~F22まで印字された被写界深度指標を表示している。
- レンズは日本製だ。
- 幅29mmのMFリングはとても滑らかに動作する。ストロークはおよそ140度だ。このような開放F値のレンズとしては中程度の数値である。
- 絞りリングは1/3段ごとに動作する。
- 前玉は直径43mmだ。周囲のフィルターソケットは58mmでフォーカシングによって回転することは無い。
- MF操作によって内筒が前方へ移動、最大で約10mm伸びる。
- レンズ構成は6群8枚、うち2枚は非球面レンズ、1枚は異常部分分散レンズを採用している。
- 絞り羽根は12枚と印象的だ。
- 解像度
・α7R IIのRAWを測定している。
・良像の基準値は約39?41lpmm、最高の単焦点レンズで70lpmmを超えることがある。今のところAF85mm F1.4(76.5lpmm)、65mm F2 ASPH(78.5lpmm)が最高パフォーマンスだ。
・このような面白いテスト結果は久しぶりだ。
・フレーム中央のF1.2~F1.4は滲んで使い勝手が良いと言えないが、F1.6付近でとてもキチンとした画質となり、F2で良好、F2.8で優れた性能となり、F4でずば抜けた性能まで向上する。この時の数値は78.6lpmmとなり新記録だ。
・絞り開放のシャープネスに不満を言う人もいるだろうが、少し絞れば良好な画質となる。
・APS-Cフレームはフレーム中央と劇的な性能差は無い。このため非難すべき点は存在しない。F2以降の絞り値では本当に良好で、F5.6以降で優れた結果を得ることが出来る。
・批判する点があるとすれば、F4まで絞らないと良像とならないフレーム端の画質だろう。標準レンズとして良質とは言い難いものの、レンズの口径やサイズは考慮すべきだ。 - 軸上色収差の問題は無い。
- 倍率色収差は絞り値全域で0.01?0.02%の無視できる数値を維持している。この補正結果は称賛すべきものだ。
- 球面収差の補正は完璧と言えないが、残存収差は軽微で強く批判すべき問題では無い。
- 歪曲収差は見事な補正状態だ。フルサイズでも+0.29%と全く気にならない数値である。拍手喝采!
- シンプル大口径50mmと言うこともあり、コマ収差補正はかなり厳しい。APS-C領域は問題無いが、フルサイズ四隅は深刻な影響が発生する。さらに1段絞ってもコマ収差は目立っている。
- 非点収差の平均値は14%だ。中程度の数値だが、画質低下に影響していると思われる。
- ボケは均質的で見栄えが良い。縁取りは弱く、絞った際に目に付く。口径食は開放から1段絞ったところまで絵に付くが、その後は問題が無い。
- 周辺減光はF1.2で-3.62EVと非常に強い。F2でも-1.92EVと目立っている。残念ながら絞っても解消はしない。
- 逆光耐性は中程度だ。絞り開放付近で撮影するときちんとした逆光耐性に見えるが、大きく絞るとゴーストやフレアが顕著に増加する。
- MFリングは適切なストロークがあるものの、F1.2と組み合わせた時は180度くらいのストロークが欲しかった。被写界深度指標はF4以降しか表示が無いので、より明るい領域の指標があると良かった。
長所:頑丈で中程度のサイズの金属鏡筒・新記録となる絞った時の中央画質・きちんとしたAPS-C領域の画質・僅かな軸上色収差・無視できる倍率色収差・優れた歪曲収差補正
短所:F1.2~F1.4におけるフレーム全体の画質・フルサイズ端の解像性能は物足りない・周辺減光が強い・目立つコマ収差
テスト結果の評価は真っ二つとなることだろう。複雑な光学設計の50mm F1.4に慣れていると、このレンズの結果にはガッカリするかもしれない。しかし、現実を知っていると遥かに肯定的な一面に気が付くだろう。F1.2と優れたF値を備えつつ、古いダブルガウスレンズと遜色無い小型レンズだ。そしてF1.6以降で性能が向上し、F2.8-F8で記録的な解像性能を発揮する。
ビルドクオリティに弱点は存在しない。MFレンズだが、電子接点と12枚の非常に多い絞り羽根を備えてレンズの良さを補完している。
問題は価格設定だが、フルサイズのF1.2レンズが決して安くならないことを考えると、950ドルの値付けはそれほど悪く見えないように思える。正直に言うともう少し安いと良かったが、このような選択肢が存在するのは嬉しいことだ。
Lenstip:Voigtlander Nokton 50 mm f/1.2 Aspherical
Sony Alpha Blog
優れたポートレートレンズ
- レンズ鏡筒は総金属製でフォーカスリングや絞りリングはとても良好に調整されている。唯一のマイナスポイントは防塵防滴では無いことくらいだろう。
- フォーカスリングは握りやすく、適切な抵抗感を持つので使うのが楽しくなるクオリティだ。回転角は0.45mから無限遠まで約160度である。
- レンズ前面に備わった絞りリングは1/3段ごとに動作する。デクリック機構を備えているので動画撮影にも最適だ。
- シャープネス:α7R III
・中央:F1.2でいくらかハロっぽさのある平凡な性能、F1.4で平凡、F2で良好、F2.8?F8でとても良好、F11で良好、F16で平凡だ。
・四隅:F1.2~F1.4で悪く、F2.8までソフト、F4で平凡、F8で良好、F11-F16で平凡だ。
・フレーム全体でとても良好な解像性能を得るためにはF8まで絞る必要がある。
・F1.2はポートレート向けで、程よいコントラストとシャープネスは確保されている。 - 周辺減光はF1.2で非常に目立ち、F4まで絞ると低減するものの、全ての絞り値で減光は目に付く。
- 歪曲収差は僅かな糸巻き型だ。実写で補正する必要は無いだろう。
- 色収差は絞り開放で目立つが、このような大口径レンズとしてはとても小さい。
- 逆光耐性はこのような大口径レンズとしてはとても良好だ。
- 発色は良好でここ良い、そしてとても素晴らしいコントラストである。
- 後ボケはとても柔らかく心地よい。F1.2ではいくらか滲みを伴う描写だ。
- 玉ボケは良好な円形だが四隅は口径食の影響がある。12枚羽根のおかげで絞っても円形を保っている。
Voigtländer NOKTON 50mm F1.2 Aspherical E-mountはスペシャルなレンズだ。優れたボケ描写とポートレート向けの優れたコントラストとシャープネスを備えている。F2まで絞ると古典的な50mmの描写だ。
長所:とても良好な後ボケ・柔らかい小ボケ領域・F1.2の滲み・F1.2のボケ量・F2.8でとても良好なシャープネス・とても良好な逆光耐性・低色収差・低歪曲・小型軽量・電子接点あり・一流のビルドクオリティ
平均:F4まで周辺減光が目に付く・F1.2で滲む・F2以上で角ばった玉ボケ
短所:価格
コシナレンズ関連記事
- コシナ APO-ULTRON 90mm F2 VM 最新情報まとめ
- コシナ ULTRON 27mm F2 用の光学系特許出願
- コシナ 「コマ収差を良好に補正した55mm F1.2」光学系の特許出願
- コシナ APO-LANTHAR 50mm F3.5 VM Limited 数量限定で販売開始
- コシナが「APO-LANTHAR 35mm F2 Aspherical II Z-mount」「APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical II Z-mount」を正式発表【更新】
- COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 PII レンズレビュー 完全版
- COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 PII レンズレビューVol.5 ボケ編
- NOKTON 75mm F1.5 Aspherical ノクトンらしいが40mm F1.2のような魔法はかかっていない
- COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 PII レンズレビューVol.4 諸収差編
- COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 PII レンズレビューVol.3 遠景解像編