SIGMAレンズ 海外の評価

シグマ 65mm F2 DG DNはクラス最高の強くお勧めできるレンズ

OpticalLimitsがシグマ「65mm F2 DG DN」のレビューを掲載しています。F2から4200万画素センサーの限界に達し、ボケは滑らか、高級感のある外装などを高く評価。クラス最高のレンズと言及しています。

OpticalLimits:Sigma 65mm f/2 DG DN Contemporary Series I - Review / Test Report

(基本的なスペックなどの紹介は割愛しています)

外観・構造:

  • 金属外装の鏡筒はビルドクオリティが抜群だ。
  • レンズフードも金属製だ。
  • プラスチック製のキャップと金属製の磁気性キャップの2種類が同梱している。
  • 防塵防滴用のシールはマウント部のみ確認できている。

携帯性:

  • 金属製の外装を採用しているので、結果的にやや重いレンズとなっている。

操作性:

  • クリック付きの絞りリングを搭載している。
  • フォーカスリングはバターのように滑らかに回転する。
  • 初期のバイワイヤ式よりも良好な操作性である。

フォーカス:

  • AFは非常に高速でノイズレスだ。

手ぶれ補正:

  • 光学手振れ補正は非搭載だ。

解像性能:

  • F2から中央は非常に良好だ。4200万画素センサーの限界まで解像しているといっても過言ではない。
  • 中央付近も中央とほぼ同じだ。
  • 周辺部も依然として非常に良好で、F4で優れた結果を得ることができる。
  • F11で回折の影響が顕著となる。

像面湾曲:

  • 像面湾曲は目立たない。

ボケ:

  • 玉ボケは縁取りがなくとても滑らかな描写だ。非球面レンズを使っている光学系としては驚くべき結果である。
  • 玉ボケはF2.8でも円形だが、F4で少し角ばりはじめる。
  • 口径食は目立たない。F2としては満足のいく結果だ。
  • 前後のボケは背景が優れた結果となり、前景も良好だ。

色収差:

  • F2で0.75ピクセル、絞ると少し小さくなる。
  • 自動補正で画質を損なうことなく補正可能だ。
  • F2で軸上色収差が発生し、F2.8で減少、F4でほぼ解消する。

球面収差:

  • 記載なし。

歪曲収差:

  • RAWには2.5%の糸巻き型歪曲が残っている。
  • このレンズに弱点があるとすればここだろう。
  • 自動補正で解消することが可能だ。

周辺減光:

  • F2で1.8EVの自然な周辺減光が発生する。
  • 目立つが、ポートレートに役立つ描写だ。
  • F2.8まで絞ると改善する。

コマ収差:

  • 記載なし。

逆光耐性:

  • 記載なし。

総評

50-75mmのカテゴリではクラス最高のレンズだ。良好な解像性能で、ボケは滑らかで素晴らしい。Iシリーズらしく並外れたビルドクオリティで高級感があり、操作性やAFも良好だ。プレミアムなレンズを探しているのであれば一見の価値がある。強くお勧めできるレンズだ。

とのこと。
比較的辛口な評価が多いOpticalLimitsですが、この65mm F2はべた褒めに近いテスト結果となったみたいですね。歪曲収差や周辺減光、倍率色収差などが残っているものの、自動補正で解消できると述べています。F2から広い部分で4200万画素センサー以上の解像度が得られ、そのうえボケも滑らかで綺麗な描写は魅力的ですね。F2のサードパーティー製レンズとしては少し高めですが、それだけの価値があるかもしれません。

私もα7Cやα7R IVと組み合わせて使用。こちらのテストでは6100万画素を十分に活かすことができる強力な解像性能であると確認しています。ボケも確かに滑らかで綺麗。歪曲収差は確かに補正必須と感じますが、ボディ内補正やプロファイルで補正できる現像ソフトが多いので困ることは無いはず。65mmの焦点距離と、「65mm F2」に8万円近い価格を出せるのであれば、高解像センサーにも耐えられるおススメのレンズに仕上がっています。

シグマ 65mm F2 DG DN 最新情報まとめ

購入早見表

関連レンズ

関連記事

-SIGMAレンズ, 海外の評価
-,