Xitekがサムヤン「AF 50mm F1.4 II」のレビューを公開。倍率色収差と逆光耐性に改善の余地を残しつつ、小型軽量化しつつ、良好な光学性能を実現し、コストパフォーマンスの高いレンズと評価。
Xitek:第二代?准力量 森?AF 50mm F1.4 FE II??
(基本的なスペックなどの紹介は割愛しています)
外観・構造:
- 第二世代のサムヤンレンズとして、全く新しい外観を採用している。
 - 6か所の防塵防滴仕様だ。
 - レンズマウントは金属製だ。
 - 製造国は韓国である。
 携帯性:
- 前モデルよりも全長が大幅に短く、重量は軽量化されている。
 - 直径は前モデルよりもわずかに大きい。
 操作性:
- フォーカスリングは操作性に優れたパターンの加工が施されたラバー素材だ。比較的滑らかに回転し、ある程度のトルクが得られる。
 - AFLボタンとカスタムスイッチを搭載している。
 フォーカス:
- リニアSTM駆動で静かで正確なAFを実現している。
 - フォーカスブリージングはよく抑えられている。
 手ぶれ補正:
- 記載なし。
 解像性能:
- F1.4の中央は許容範囲内で、隅は悪化する。
 - 絞ると中央は徐々に改善して、F2.2でシャープとなる。フレーム端も改善する。
 - とても良好となるのはF4-F8である。
 - F11以降に性能が低下しているが、F16まで回折の影響はあまりない。
 像面湾曲:
- 記載なし。
 ボケ:
- 絞ってもボケは良好だ。
 - 玉ねぎボケの影響が僅かにあるが、全体的に見るとほとんど影響がない程度だ。
 色収差:
- 倍率色収差はF1.4で目立ち、F2.8まで絞ってもあまり改善しない。
 球面収差:
- 記載なし。
 歪曲収差:
- 歪曲収差はよく抑えられている。
 周辺減光:
- F1.4で目立つ周辺減光がある。
 - F2.2まで絞ると大幅に改善、F2.8で解消する。
 コマ収差:
- 記載なし。
 逆光耐性:
- UMCコーティングが施されている。
 - 太陽をフレームにいれるとF1.4でわずかにフレアとゴーストが発生し、絞ると悪化する。
 - 影響は少ないが、逆光時のフレアやゴーストを防ぐにはフードを装着しておいたほうが良いだろう。
 - 絞るとシャープな光条が発生する。
 総評
ソニーEマウントにおける貴重な50mm F1.4 AFレンズの選択肢となる。このレンズは前モデルからしっかりとアップグレードが施されており、新光学系で軽量化しつつ画質は改善している。さらにSTM駆動を採用したフォーカス性能も加わり、全体的に進化したレンズと言えるだろう。倍率色収差と逆光耐性がこのレンズの主な欠点だが、価格をクオリティを考慮すると、Eマウントで最も費用対効果が高いレンズの一つとなる。
- 長所:
 
・中央の解像性能
・小型軽量
・リニアSTMで高速AF
・歪曲収差の補正- 短所:
 
・倍率色収差
・逆光耐性
とのこと。
サムヤン最初のEマウントAFレンズ「AF 50mm F1.4 FE」をフルモデルチェンジした第二世代の50mm F1.4ですね。価格は少し高くなりましたが、まだまだ選択肢が少ないことを考えると良心的な価格設定となっています。
注目すべきはそのレンズサイズ。Eマウント用の大口径50mmの中では驚くほどコンパクトで、重量も軽い。日常的に携帯しても苦にならない程度のサイズ感を実現しています。Xitekのテスト結果では完璧とは言い難いものの、良好な光学性能のようですね。
私もα7R IVやα7 IVと組み合わせて使用。Xitekが指摘するような絞り開放の解像性能低下は接写・近距離の撮影時のみで、遠景ではF1.4から良好な結果を得ることができます。色収差と逆光耐性は状況によって目に付く場合もありますが、10万円以下のAF 50mm F1.4としては許容範囲内に収まっていると感じます。携帯性を重視して50mm F1.4を使いたい場合はおススメのレンズです。
サムヤン AF 50mm F1.4 II FE 最新情報まとめ
| AF 50mm F1.4 FE II | |||
| 楽天市場 | Amazon | キタムラ  | 
|
| ソフマップ  | 
|||
| ? | キタムラで中古品を探す  | 
||
レンズの仕様
| 概要 | |||
|---|---|---|---|
  | 
|||
| レンズの仕様 | |||
| マウント | E | 最短撮影距離 | 0.4m | 
| フォーマット | 35mm | 最大撮影倍率 | 0.16倍 | 
| 焦点距離 | 50mm | フィルター径 | 72mm | 
| レンズ構成 | 8群11枚 | 手ぶれ補正 | - | 
| 開放絞り | F1.4 | テレコン | - | 
| 最小絞り | F16 | コーティング | UMC | 
| 絞り羽根 | 9 | ||
| サイズ・重量など | |||
| サイズ | φ80.1×88.9mm | 防塵防滴 | 対応 | 
| 重量 | 420g | AF | STM | 
| その他 | カスタムスイッチ・AFLボタン | ||
| 付属品 | |||
| レンズフード | |||
関連レンズ
- Planar T* FE 50mm F1.4 ZA
 - FE 50mm F1.2 GM
 - 50mm F1.4 DG HSM
 - AF 50mm F1.4 FE
 - NOKTON 50mm F1.2 Aspherical SE
 - NOKTON 50mm F1.2 Aspherical E-mount
 - 7Artisans 50mm F1.05
 
関連記事
- 最高を求めなければ非常に優れた選択肢|AF 50mm F1.4 II
 - サムヤン AF 50mm F1.4 IIはシグマよりも絞り開放の解像性能が優れている
 - サムヤン AF 50mm F1.4 FE II 何故かめちゃくちゃ安くなる
 - サムヤン AF 50mm F1.4 IIははるかに高価なレンズに対する良い妥協点
 - サムヤン AF 50mm F1.4 FE IIは最もコストパフォーマンスが高い50mm F1.4
 - サムヤン AF 50mm F1.4 II FE レンズレビュー 完全版
 - サムヤン AF 50mm F1.4 II FE レンズレビューVol.5 ボケ編
 - サムヤン AF 50mm F1.4 II FE レンズレビューVol.5 周辺減光・逆光編
 - サムヤン AF 50mm F1.4 II FE レンズレビューVol.4 諸収差編
 - サムヤン AF 50mm F1.4 II FE レンズレビューVol.3 解像チャート編
 

