Xitekがキヤノンのミラーレス用交換レンズ「RF24-105mm F4-7.1 IS STM」についてレビューを掲載しています。エントリー向けのコストパフォーマンスが高い標準ズームレンズと評価している模様。
【広告】カメラのキタムラ 中古クリアランスセール
- 付属品は「前後キャップ」「取扱説明書」「保証書」だ。レンズフードは含まれないため、別途購入する必要がある。
- 一見すると確かにコンパクトで小さなレンズだ。全長はわずか88.8mm、重さは395gだ。
- 適度に減衰したズームリングにより滑らかで正確な焦点距離の調整が可能だ。
- 「光学手ぶれ補正」「フォーカス/コントロールリング」2種類のスイッチがレンズ側面にある。
- レンズ先端にはフォーカスリング/コントロールリングが配置されている。
- レンズマウントは金属製だ。
- ズーム操作でレンズが伸び縮みする。望遠端105mmに設定でもレンズはそれほど長く無い。
- EOS Rと組み合わせるとシステムサイズが小さく軽量なため、アウトドアや日常の撮影に最適だ。
- シャープネス
・EOS R
・ノイズ低減オフのRAW→JPEG出力
・24mmにおける絞り開放F4では中央が許容範囲だが、端は少し弱い。
・F5.6まで絞ると中央・端どちらも向上し始める。しかし、端のシャープネスは中央と比べて悪い。
・F5.6からF16までシャープネスに劇的な変化は見られない。F22を使うとある程度低下する。
・105mmの絞り開放はMTF曲線と一致する。F7.1で中央と端のシャープネスがほぼ同じとなる。
・じっくり観察してもF7.1からF16までほぼ同じシャープネスだ。F22で全体的に低下し、F40で大幅に低下する。- 色収差は僅かで、24mm時はF5まで絞ると解消する。望遠側でも色ずれは軽微だ。
- 24mmで若干のフレアが発生するものの、全体的にみるとそう悪く無い。逆に105mmのフレアは大きく特に小絞り時に顕著だ。別売りレンズフードの購入をおススメする。
- 歪曲収差は24mmで僅かな樽型、105mmも歪曲収差は最小限だ。
- 周辺減光は24mm F4で目立つものの、F5まで絞ると半減する。F8まで絞れば影響はとても小さくなる。望遠側の周辺減光は良好だ。
- 光学手ぶれ補正をオンにすることで105mm F1/3秒でもシャープな結果を得ることが可能だ。
- 広角側で最短撮影距離0.2m・最大撮影倍率 0.21倍のマクロ性能を備えている。望遠端では0.34mとなり、その際の倍率が0.4倍だ。
コンパクトでコストパフォーマンスの高いレンズだ。エントリーのアマチュアフォトグラファーに適し、光学手ぶれ補正や高速ステッピングモーターを利用できる。望遠端でも実用的あ画質であり、旅行・グルメ・ポートレート・マクロ撮影にも対応できる。
とのこと。
単体で購入しても実売6万円と非常に手頃な価格標準ズームレンズですね。EOS RPのキットレンズとして手に入れる場合はさらに安く、実質4万円程度のレンズとなるはず。低価格ですが良好なシャープネスと接写性能を発揮する模様。
私もEOS Rと組み合わせて使ったことがあります。「RF24-105mm F4L IS USM」や「RF24-240mm F4-6.3 IS USM」と比べると周辺画質で少し見劣りしますが、価格を考慮すると許容範囲内。接写性能や小型軽量なレンズサイズを加味すると、確かにコストパフォーマンスは高いと言えそうです。
関連レンズ
関連記事
- キヤノン「RF24-105mm F4-7.1 IS STM」は小型軽量で低価格ながら優れた光学性能
- RF24-105mm F4-7.1 IS STMはコスパ良好なエントリー向けレンズ
- キヤノンRF24-105mm F4-7.1 IS STMは低価格ながら優れた光学性能
- キヤノンRF24-105mm F4-7.1 IS STMを1か月使って感じた良いところ・悪いところ
- RF24-105mm F4-7.1 IS STM フルサイズシステムの足掛かりとなるコンパクトモデル
- キヤノン RF24-105mm F4-7.1 IS STMの良いところ・悪いところ レンズ総合評価
- RF24-105mm F4-7.1 IS STM 撮影倍率・マクロ解像性能について
- キヤノンRF24-105mm F4-7.1 IS STMのボケと軸上色収差
- Adobe Camera RAWが新製品のプロファイルを登録【2020年4月】
- キヤノン RF24-105mm F4-7.1 IS STMを「RF24-104mm F4L・24-240mm」と解像力比較
サイト案内情報
キヤノンレンズ関連記事
- キヤノン RF85mm F2 MACRO IS STM 交換レンズレビュー 近距離解像編
- キヤノン「RF400mm F2.8」と思われる実施例を含む超望遠単焦点に関する特許出願
- キヤノン「RF70-200mm F4 L IS USM」3月10日発売決定
- キヤノンの在庫問題は3月で解消し、2021年後半は刺激的となる?
- キヤノン「RF70-200mm F4 L IS USM」はF2.8Lに引けを取らない小型軽量レンズ
- サムヤン「AF85mm F1.4 RF」は致命的な欠点の無い魅力的な価格設定の大口径レンズ
- キヤノンのAPS-C用「10-20mm F2.8」に関する特許出願
- キヤノン「RF-S 55-250mm F4.5-7.1」となりそうなズームレンズの特許出願
- キヤノン「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」販売終了
- キヤノンAPS-Cミラーレス向け「18-240mm F4-8.1」の特許出願
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-5-9 | 2021-5-24 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |