スポンサーリンク
PhotographyBlogがキヤノン製RFマウント用レンズ「RF85mm F1.2L USM DS」のレビューを掲載しています。
Canon RF 85mm f/1.2L USM DS Review
- 「RF85mm F1.2L USM」と同じく重量は1195g、全長は約12cmだ。「EF85mm F1.2L II USM」よりも大きく重いレンズである。
- EOS RPと組み合わせると過度なフロントヘビーとなる。片手での手持ち撮影は不可能だ。
- ビルドクオリティはとても優れている。光学手ぶれ補正を備えていないのでシャッタースピードの管理や手持ち撮影の技術が重要となってくる。
- フォーカスリミッターを備えているので、必要に応じて合焦速度の改善が可能だ。
- 大きなレンズの塊であることを考慮するとフォーカススピードは非常に速い。被写体を0.15秒で捕捉する。
- 低照度における集光性能が高いので暗所でもAFの迷いはあまり無かった。USMモーターは静かで動画撮影にも適している。
- 色収差をとても良好に補正している。テストでは極僅かな痕跡しか見つけることが出来ない。
- F1.2の状態で周辺減光が目に付く。解消するにはF2.8以上に絞る必要がある。
- 歪曲収差を良好に補正している。
- ボケはとても心地よい。DSコーティングにより、より柔らかい描写である。このように柔らかい描写を好むかどうかは好みによるところが大きい。選択肢があるのは良いことだが、DS版は光透過率が低下するうえ、より高価なレンズだ。
- シャープネス:絞り開放から中央もフレーム端も優れた画質だ。F1.4~F11の間では抜群のパフォーマンスを発揮する。F16まで絞ると回折の影響で解像性能が低下する。
ポートレートフォトグラファーにとってほぼ完璧なレンズだ。非DSレンズの魅力的なボケはシャープネスを犠牲にすることなく夢のように柔らかくなっている。
バターのような滑らかなボケの代償として、光透過率は1.3段低下するのでシャッタースピードかISO感度で補う必要がある。
もともと高価な「RF85mm F1.2L USM」よりもさらに数百ポンド高価だ。しかし、一度この魅惑の描写を味わってしまったら無視するのは難しい。
とのこと。
40万円近い非常に高価なポートレートレンズですね。作例を確認すると確かにとても柔らかいボケ描写に見えます。PhotographyBlogは非DSレンズでも同じような構図の作例を公開しているので見比べてみると分かりやすいかもしれません。
解像性能は非DSと同じく絞り開放からフレーム全域でとても良好なパフォーマンスである模様。DSの特性で周辺の諸収差が緩和しているはずなので、非DSレンズよりシャープネスが僅かに良好と感じるかもしれません。ただし、約1⅓段分の透過率低下が発生するのでシャッタースピードの管理には気を付けたいところ。さらに露出を適正に保つためカメラ側のファームウェアアップデートが必要があります。
RF85mm F1.2L USM DSの最新情報を集めるページはコチラ
関連レンズ
RFマウント
EFマウント
- EF85mm F1.8 USM
- EF85mm F1.4L IS USM
- EF85mm F1.2L II USM
- 85mm F1.4 DG HSM
- 85mm F1.4 EX DG HSM
- SP 85mm F/1.8 Di VC USD (Model F016)
- Milvus 1.4/85
- Otus 1.4/85
- Planar T* 1.4/85
- AF85mm F1.4 EF
- XP85mm F1.2
- 85mm F1.4 Aspherical IF
- SPEEDMASTER 85mm F1.2
関連記事
- DPReviewが「RF85mm F1.2L USM DS」のサンプルギャラリーを公開
- キヤノン RF85mm F1.2L USM DS は特性を理解して使えば極上のポートレートレンズ【海外の評価】
- キヤノンRF85mm F1.2L USM DSはポートレートにほぼ完璧なレンズだが非常に高価【海外の評価】
- キヤノンRF85mm F1.2L USM DSは隅から隅までシャープな上に極上のボケ【海外の評価】
- キヤノンが「RF70-200mm F2.8L IS USM」「RF85mm F1.2L USM DS」を正式発表
- キヤノン RF85mm F1.2L USM DS 交換レンズデータベース
サイト案内情報
キヤノンレンズ関連記事
- キヤノン「RF70-200mm F4 L IS USM」3月10日発売決定
- キヤノンの在庫問題は3月で解消し、2021年後半は刺激的となる?
- キヤノン「RF70-200mm F4 L IS USM」はF2.8Lに引けを取らない小型軽量レンズ
- サムヤン「AF85mm F1.4 RF」は致命的な欠点の無い魅力的な価格設定の大口径レンズ
- キヤノンのAPS-C用「10-20mm F2.8」に関する特許出願
- キヤノン「RF-S 55-250mm F4.5-7.1」となりそうなズームレンズの特許出願
- キヤノン「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」販売終了
- キヤノンAPS-Cミラーレス向け「18-240mm F4-8.1」の特許出願
- フローティング構造の「RF24mm F1.4」「RF50mm F1.4」と思われるキヤノンの特許出願
- キヤノン「RF70-200mm F4 L IS USM」はEF F4L IIと互角以上の性能を持つ小型軽量レンズ
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-5-9 | 2021-5-24 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |