ソニーの新しいレンズは「FE 35mm F1.4 GM」になると噂が出回っています。これが「2週間後に登場する新レンズ」なのか、それとも計画段階で全く別の話なのかは不明。
FE 35mm F1.4 GM
ソニーが次に発表するレンズは「FE 35mm F1.4 GM」(SEL35F14GM)になるらしい。#噂
? 軒下デジカメ情報局 (@nokishita_c) November 19, 2020
ここ最近、「シグマがコンパクトな広角レンズを投入する」と言った噂情報もありましたが、実はソニー製レンズの話だったのか、それとも別の話なのか気になるところ。SARでは「FE 16mm F1.8 GM」なんて話もあったので、情報が錯綜していますね。
現行の「Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA」はF1.4のFEレンズとしては最も古く、一部ではボケの粗さが指摘されています。古いZAレンズを最新の光学設計でGMasterシリーズに置き換えたとしても不思議ではありません。
とは言え、FE 35mm F1.4 ZA登場当時と異なり、サードパーティからいくつかの明るい35mm単焦点レンズがリリースされています。明るさをF1.8?2まで許容するのであれば、選択肢はさらに多くなります。(記事下部参照)
「FE 35mm F1.4 GM」がどのようなレンズとなるのか不明ですが、「FE 24mm F1.4 GM」と同じく携帯性と光学性能を両立した広角レンズとして登場すると訴求力がありそうです。
参考:35mm大口径Eマウントレンズ
- FE 35mm F1.8
- 35mm F1.4 DG HSM
- 35mm F1.2 DG DN
- AF 35mm F1.8 FE
- AF 35mm F1.4 FE
- Loxia 2/35
- Batis 2/40 CF
- NOKTON 35mm F1.2 Aspherical SE
- NOKTON classic 35mm F1.4 E-mount
サイト案内情報
ソニーレンズ関連記事
- ソニー「800mm F5.6」「400mm F4」を含む超望遠の光学系に関する特許出願
- ソニー FE 50-150mm F2 GM と思われるリーク画像
- FE 16mm F1.8 G 全体的に優れた性能の素晴らしいレンズ
- FE 16mm F1.8 G 歪曲収差は目立つが総じて完成度の高い広角レンズ
- FE 400-800mm F6.3-8 G OSS 個体差のためか解像性能が良くなかったがボケは最高
- FE 50-150mm F2 GM のサイズと重量や価格に関する噂情報
- ソニーは近いうちに「FE 50-150mm F2 GM」を発表する?
- ソニーは間もなく見た事もないすごいレンズを発表する?
- FE 16mm F1.8 G 小型軽量でコスパの良い超広角レンズ
- FE 28-70mm F2 GM の欠点は高価であることのみ
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。