Nikonレンズ Nikon標準レンズ Z NIKKOR カメラ レンズ 機材レビュー 管理人レビュー

ニコン「NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3」交換レンズレビュー ボケ・逆光編

このページではニコンの交換レンズ「NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3」の諸収差に関するレビューを公開。小型軽量ながら、思っていたより全体的に良好でした。このクラスのキットズームとしては高水準にまとまっていると思います。

NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3のおさらい

レンズ概要

  • 2020-08-28 発売
  • 商品ページ
  • データベース
  • 管理人のFlickrアルバム
  • レンズ構成:10群11枚(EDレンズ2枚、非球面レンズ3枚)
  • 開放絞り:f/4(焦点距離24mm)、f/6.3(焦点距離50mm)
  • 最小絞り:f/22(焦点距離24mm)、f/36(焦点距離50mm)
  • 絞り羽根:7枚(円形絞り)
  • 最短撮影距離:撮像面から0.35m(ズーム全域)
  • 最大撮影倍率:0.17倍(焦点距離50mm)
  • フィルター径:52mm(P=0.75mm)
  • レンズサイズ:約73.5mm×51mm
  • 重量:約195g
  • AF:ステッピングモーター駆動
  • 防塵防滴:防塵・防滴に配慮した設計

「Z 5」と共に発表された非Sシリーズのコンパクトな標準ズームレンズ。「24-50mm」とズームレンジを狭くしたうえで、開放F値を「F4-6.3」と暗く、さらに「沈胴機構」を採用することで非常にコンパクトで軽量なフルサイズ用レンズに仕上がっています。同時期にソニーが「FE 28-60mm F4-5.6」を投入していますが、ニコンは24mmの広い画角をカバーしているのが特徴。どちらのレンズも小型軽量ですが、最大撮影倍率が小さく、クローズアップには不向きなレンズである点に注意が必要。
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S」がZ 6のキットレンズばらし品として中古良品が安く出回っているため要検討。2020年9月現在で中古相場はほぼ変わりません。ズームレンジ全域で開放F値がF4固定、しっかりとした防塵防滴、逆光耐性などを考慮すると24-70mm F4 Sも個人的にはおススメです。24-50mmと同じく沈胴機構を採用しているため、レンズサイズに驚くほどの差はありません。
とは言うものの、このレンズの収納時におけるコンパクト差には敵いません。究極的にコンパクトな標準ズームレンズを探している場合、24-50mm F4-6.3を差し置いて他に候補は無し。光学設計にも妥協は見られず、使用している特殊レンズは24-70mm F4と遜色ありません。非球面レンズしか使用していないソニーよりも贅沢な設計となっています。この小型軽量な標準ズームがどれほどの光学性能を備えているのかじっくりと見ていきましょう。

前後ボケ

明らかに後ボケ重視の調整。ズームレンズとしては非常に綺麗な後ボケを得られる反面、前ボケはかなり騒がしい描写。とは言え、このようなズームレンズで十分な前ボケを得るのは難しく、正しい取捨選択のように見えます。

玉ボケ

「24-50mm F4-6.3」というスペック、そして高くない接写性能の性質上、ボケはあまり大きくなりません。全体的に口径食の影響はそこまで強くありませんが、非球面レンズの影響で玉ボケの内側に目立つムラがあります。正直綺麗な描写とは程遠いものの、幸いにもボケ量が小さく目立ちません。

 

周辺減光

周辺減光とは読んで字のごとく。フレーム周辺部で発生する不自然な減光のことです。中央領域と比べて光量が少なく、フレーム四隅で露出不足となっていることを指します。主に大口径レンズや広角レンズで強めの減光が発生、ソフトウェアで簡単に補正できる現象ですが、露出不足を増感でカバーするのでノイズ発生の原因となる点には注意が必要。特に夜景で高感度を使う場合にはノイズが強く現れる可能性があります。

コンパクトなズームレンズらしく、周辺減光は目立つ傾向があります。特に広角側は影響が強く、絞っても完璧には解消しません。35?50mmでは周辺減光がいくらか軽減するものの、光学的に補正するためには1?2段ほど絞る必要があります。

24mm

28mm

35mm

40mm

50mm

逆光耐性・光条

S-Lineほど強力な逆光耐性ではありませんが、キットレンズ用の廉価ズームとしては良好に見えます。致命的なコントラスト低下は無いものの、薄いゴーストがいくらか発生するため、RAW現像でシャドウを持ち上げると目立つ可能があります。
絞り羽根が7枚のため、絞ると14本の光条が発生します。先細りしない、分散タイプの光条であり、シャープな描写はあまり期待できません。

いくらか弱点の把握が必要

解像性能・収差の補正状態が良好なズームレンズですが、周辺減光やボケの特性は把握しておいたほうが良いかもしれません。ボケ量の大きなレンズでは無いので、前ボケが騒がしくなるシーンは少ないと思いますが、レンズ補正をオフにした状態だと周辺減光が目立つ可能性あり。そもそも開放F値が暗いうえ、減光の影響が強いので低照度での撮影は苦手なレンズと言えるでしょう。低照度・低コントラストにおけるAF性能やISO感度・シャッタースピードを維持する場合、満足のいくパフォーマンスを得られない可能性あり。
このクラスとしては悪くない逆光耐性だと思いますが、24-70mm F4 Sほど完璧に近い性能とは言えません。サンセットやライブ照明など、強い光源がフレームに入るとゴーストが発生する可能性あり。

管理人
管理人

ソニー「α7C」のレンズキットを予約しているので、10月後半に「FE 28-60mm F4-5.6」との比較を控えています。こうご期待。

関連レンズ

このレンズのレビュー記事

サイト案内情報

ニコンレンズ関連記事

Facebook

Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。

「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。

-Nikonレンズ, Nikon標準レンズ, Z NIKKOR, カメラ, レンズ, 機材レビュー, 管理人レビュー
-,