Canonレンズ カメラ レンズ 機材レビュー 管理人レビュー 解像力チャート

キヤノン「RF70-200mm F4 L IS USM」レンズレビュー解像力チャート編

キヤノン「RF70-200mm F4 L IS USM」レビュー第3弾。EOS R5と組み合わせて近距離の解像力チャートを使ったテストの結果とレビューを公開しました。

まえがき

レンズのおさらい

レンズ概要

  • 2021年3月10日 発売
  • 商品ページ
  • データベース
  • 管理人のFlickrアルバム
  • レンズ構成:11群16枚
  • 開放絞り:F4
  • 最小絞り:F32
  • 絞り羽根:9枚(円形絞り)
  • 最短撮影距離:0.6m
  • 最大撮影倍率:0.28倍
  • フィルター径:φ77mm
  • レンズサイズ:φ83.5×119.0mm
  • 重量:695g
  • 手ぶれ補正
    ・光学5.0段
    ・協調7.5段
  • 防塵防滴仕様
  • フッ素コーティング
  • ナノUSM駆動

2018年秋に始まったEOS Rシステム用の17本目となる交換レンズです。望遠レンズとしては5本目、ズームレンズとしては9本目となります。「ラグジュアリシリーズ(Lシリーズ)」に属するレンズとして、光学性能・操作性・堅牢性を追求しつつ、従来よりも小型軽量化を実現。

駆動方式はRFレンズらしくナノUSMを使用し、AFとフローティングレンズの2群を個別に動作させる仕組みを採用。近接撮影時の画質を向上させ、ズームレンジ全域で最短撮影距離0.6mを実現しています。EF70-200mm F4Lの最短撮影距離が1mだったことを考えると飛躍的な向上と言えるでしょう。競合他社のズームレンズも大部分は1m以上です。

注意点はミラーレスらしいフランジバックを切り詰めた設計のため、エクステンダーに非対応となっていること。短い最短撮影距離を実現しているものの、拡張性を犠牲にしている点に気を付ける必要があります。特にF22までAFに対応したEOS R5やR6のパフォーマンスを考慮すると残念。

インナーズームのEFレンズと比べ、伸びるズームタイプを採用していますが、縮長時はEFレンズと比べて32%も短くなっています。そのサイズはRF24-105mm F4L IS USMとほぼ同じで、カメラバッグへの収納性や、使用時の携帯性が極めて良好。ズーム操作時の防塵防滴性が維持されているのか気になるとことですが、同じ仕様のF2.8Lで防塵防滴に関する問題を聞いたことがありません。

Lレンズらしく防塵防滴用のシーリングを可動部や接合部に配置。伸びるズームレンズながら耐候性に配慮した仕様ですね。

望遠ズームレンズらしく光学手ぶれ補正を搭載。単体でも補正効果5段と効き目の高いユニットを搭載し、さらにボディ内手ぶれ補正を搭載するEOS R5やR6と組み合わせることで、最大7.5段分の協調補正を実現しています。実際にどれほどの効き目があるのか、今後のテストで確認したいと思います。

MTF曲線を見る限り、70mm・200mmともにEF70-200mm F4L IS II USMより非点収差が良く抑えられているように見えます。海外のレビューでは接写時にパフォーマンスが低下すると言った評価もあるので、テストでチェック予定。

価格のチェック

解像力チャート

撮影環境

テスト環境

  • カメラボディ:EOS R5
  • 交換レンズ:RF70-200mm F4 L IS USM
  • パール光学工業株式会社「【HR23348】ISO12233準拠 8K解像力テストチャート(スチルカメラ用)
  • オリンパス HYRes 3.1 解析ソフト
  • 屋内で照明環境が一定
  • 三脚・セルフタイマー10秒・電子シャッター
  • EOS R5のRAWファイルを使用
  • ISO 100 固定
  • Adobe Lightroom Classic CCでRAW現像
    ・シャープネス オフ
    ・ノイズリダクション オフ
    ・色収差補正オフ
  • 解析するポイントごとにピントを合わせて撮影
    (像面湾曲は近接で測定が難しいので無限遠時にチェックしています)
  • 近接でのテストであることに注意(無限遠側はさらに良好となる可能性あり)

補足

今回はRAW出力を元にしてシャープネスをオフの状態で検証しています。ボディ出力のJPEGやRAW現像でシャープネスを整えるとより数値が向上する可能性があります。今回の数値はあくまでも「最低値」とお考え下さい。

70mm

中央

絞り開放から4000を超える非常に良好な性能です。数値上は絞っても改善していませんが、実写では残存する収差が消えてコントラストが改善しています。パフォーマンスはF16付近まで維持していますが、F22?F32は回折の影響で大きく落ち込むため注意が必要です。

周辺

中央と比べるとやや甘く、絞り開放はEOS R5と組み合わせるには力不足な結果。1段絞るとかなり安定しますが、中央と比べるとワンランク下。ベストな絞り値はF8?F16あたり。

四隅

このレンズで最も弱い部分。遠景解像テストも少し甘めでしたが、近距離ではさらにパフォーマンスが低下します。絞り開放はシャープネス・コントラストが大きく低下し、絞ると改善しますが許容範囲内に入るのはF8以降です。F22まで画質は安定しますが、絞っても中央や周辺と同等の画質にはならない。

数値確認

中央 周辺部 四隅
F4.0 4275 2515 597
F5.6 4144 3500 1921
F8.0 3940 3635 2780
F11 4030 3661 2717
F16 3851 3673 2796
F22 3327 2978 2780
F32 2492 2341 2238

実写確認

100mm

中央

70mmと比べるとピークの性能は低下。それでも絞り開放から3500以上、ピークで4000を超える良好な結果を得ることが可能。実用的な画質はF4?F16まで、F22?F32はかなり甘くなるので被写界深度が必要な場合以外は避けたい絞り値。

周辺

70mmと比べるとワンランク良好な画質。絞り開放からまずまず良好なシャープネス・コントラストで、1段絞るとさらに改善します。F8?F11のピークでは中央と遜色のない性能を発揮。EOS R5でも満足のいく画質です。

四隅

70mmと比べると遥かに安定した画質。それでも絞り開放はやや甘い画質ですが、1段絞るとかなり改善します。さらにF8まで絞れば、近距離でも均質性の高い解像性能を得ることが可能。

数値確認

中央 周辺部 四隅
F4.0 3781 2980 2379
F5.6 4122 3573 3106
F8.0 4236 3687 3440
F11 3952 4082 3546
F16 3814 3516 3412
F22 3259 3240 2986
F32 2417 2512 2360

実写確認

135mm

中央

絞り開放は100mmと同程度ですが、絞っても画質は向上しません。これがフォーカスシフトの影響なのか、単純に光学性能が頭打ちとなっているのかは追加の検証が必要。軸上色収差のテスト時にチェック予定です。

周辺

絞り開放から3500を超える非常に良好な性能となり、その後の傾向は中央とほぼ同じ。ズーム全域で周辺が最もパフォーマンス良好となる焦点距離。絞りによる画質改善は期待できませんが、満足のいく性能です。

四隅

周辺部と同じく、非常に良好な性能を発揮。中央や周辺と画質差は無く、フレーム全域で均質性の高い画質を実現しています。

数値確認

中央 周辺部 四隅
F4.0 3731 3948 3810
F5.6 4253 4216 4068
F8.0 3596 3440 3355
F11 4044 3668 3867
F16 3596 3668 3449
F22 3087 3099 2918
F32 2379 2475 2379

実写確認

200mm

中央

望遠端でもパフォーマンスが低下する兆候は見られず、立派な性能を維持。目視による確認では。絞りによる画質の変動が少なく見えますが、数値上ではF8がピークとなっています。

周辺

数値上は135mmより性能が低下しているものの、実写を見る限りでは開放から実用的な画質。ピークのF8に向かって絞るごとに画質が改善します。

四隅

周辺よりも少し画質が低下するものの、まずまず良好な性能を発揮。少なくとも70mm側よりも良好です。

数値確認

中央 周辺部 四隅
F4.0 3998 3111 2620
F5.6 4369 3611 3336
F8.0 4742 3952 3409
F11 4213 3967 3833
F16 3784 3674 3494
F22 3101 3080 2894
F32 2282 2266 2232

実写確認

今回のまとめ

70mmの絞り開放付近で周辺?四隅のパフォーマンスがガタっと低下するものの、それ以外はまずまず良好なパフォーマンスを発揮。近距離の解像力テストとしては健闘しています。望遠側でパフォーマンスの低下は見られず、快適に利用できるのは評価したいポイント。

全体的にF8でピークのパフォーマンスを発揮することが多く、接写時はしっかりと絞って撮影したいところ(シャープネスを重視するのであれば)。被写体を中央に配置するのであれば、ズームレンジ全域で絞り開放から問題なく使用可能です。若干のコントラスト低下が見られるものの、実写で大きな問題とはならないはず。

購入早見表

作例

関連レンズ

一眼レフ用

関連記事

サイト案内情報

Facebook

Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。

「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。

-Canonレンズ, カメラ, レンズ, 機材レビュー, 管理人レビュー, 解像力チャート
-,