このページでは富士フイルム「XF18mmF1.4 R LM WR」に関する情報を収集しています。
データベース
最新情報
- 2021-04-15:スペックと価格情報が噂されています。
- 2021-04-14:明日発表と噂されている富士フイルム「XF18mmF1.4 R LM WR」用の情報収集ページを作成しました。
レビュー
購入早見表
XF18mmF1.4 R LM WR | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
キタムラで中古品を探す ![]() |
||
角型レンズフードLH-XF18 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |
レンズデータ
レンズ仕様
型番 | XF18mmF1.4 R LM WR | |
レンズ構成 | 9群15枚 (非球面レンズ3枚、EDレンズ1枚) | |
焦点距離 | f=18mm (27mm) | |
画角 | 76.5° | |
最大口径比(開放絞り) | F1.4 | |
最小絞り | F16 | |
絞り形式 | ||
羽根枚数 | 9枚 | |
ステップ段差 | 1/3ステップ(全22段) | |
最短撮影距離 | 20cm | |
最大撮影倍率 | 0.15倍 | |
外形寸法:最大径×長さ*1(約) | Ø68.8mm x 75.6mm | |
質量*2(約) | 370g | |
フィルターサイズ | Ø62mm |
MTFチャート
レンズ構成図
関連レンズ
関連記事
- 「XF18mmF1.4 R LM WR」は輝かしい新世代レンズの幕開けとなる
- 富士フイルム「XF18mmF1.4 R LM WR」高価だが最高の18mmとなるレンズ
- DPReviewが富士フイルム「XF18mmF1.4 R LM WR」の作例67点を公開
- 富士フイルム「XF18mmF1.4 R LM WR」ほとんど欠点の無い広角レンズ
- IMAGING RESOURCEが「XF18mmF1.4 R LM WR」の作例を公開
- 富士フイルム「XF18mmF1.4 R LM WR」は絞り開放から素晴らしい中央解像
- 富士フイルム「XF18mmF1.4 R LM WR」はぶっちぎりの中央解像性能
- 富士フイルム「XF18mmF1.4 R LM WR」は高価だがそれだけの価値がある広角レンズ
- 富士フイルム「XF18mmF1.4 R LM WR」は28mm好きに必携のレンズ
- 富士フイルム「XF18mmF1.4 R LM WR」絞り開放からきちんとした光学性能
レンズ比較
サイト案内情報
フジフイルムレンズ関連記事
- XF16-55mmF2.8 R LM WR II アップグレードに値する解像性能
- 富士フイルム「伸びる50-135mm F2.8」「18-135mm F3.5-5.6」「18-300mm F3.5-6.3」光学系の特許出願
- XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR は上位モデルほどではないがバランス良好
- XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR サイズ・重量・価格を考慮すれば十分に優秀
- XF16-55mmF2.8 R LM WR II 高価だが過去最高のAPS-C 標準ズームレンズ
- 富士フイルムがXF500mmF5.6 R LM OIS WR 最新ファームウェアを配信開始
- XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR 像面湾曲の影響はあるが全体的に安定した性能
- XF500mmF5.6 R LM OIS WR 絞り開放から最高水準の光学性能
- 富士フイルム XF16-55mmF2.8 R LM WR II 予約販売開始
- 富士フイルム XF500mmF5.6 R LM OIS WR 予約販売開始
最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。