2020年6月4日付けで富士フイルムの気になる特許出願が公開されています。ざっと見た限りでは「GF50mm F3.5 R LM WR」用の特許に見えますね。
- 【公開番号】特開2020-86173(P2020-86173A)
- 【公開日】2020年6月4日
- 【発明の名称】撮像レンズ及び撮像装置
- 【出願日】2018年11月27日
- 【出願人】
【識別番号】306037311
【氏名又は名称】富士フイルム株式会社- 【課題】小型化、かつ、合焦の高速化が図られ、合焦の際の収差変動が少なく、高い光学性能を有する撮像レンズ、及びこの撮像レンズを備えた撮像装置を提供する。
- 【0004】
上記撮像装置に用いられる撮像レンズは、大型の撮像素子に対応可能な構成としつつも、良好な携帯性を確保するために小型であることが求められている。また、撮像装置におけるオートフォーカスの高速化の要望に応えるため、合焦の高速化が図られた撮像レンズであることも求められている。さらに撮像レンズには、合焦の際の収差変動が少なく、良好な収差補正がなされて高い光学性能を有することも求められている。
実施例1 実施例2 実施例3 焦点距離 48.57 48.54 48.57 F値 3.56 3.55 3.60 画角 60.4 60.4 58.8 BF 22.01 22.57 21.72 実施例4 実施例5 実施例6 焦点距離 44.20 48.84 F値 3.54 3.60 画角 62.8 59.2 BF 14.01 22.11
実施例やレンズ構成を確認すると「GF50mm F3.5 R LM WR」関連の特許出願と思われます。小型軽量化を図りつつ、高速AFと高い光学性能を目指したレンズのようですね。GFレンズとしては比較的安く、中古ならば10万円以下で手に入れることが可能。
GFX 50Rと組み合わせることで中判としてはコンパクトで低価格なシステムが実現します。少し前にバーゲンセールのようなキャッシュバックキャンペーンを実施していたので、また開催されると良いですねえ。
GF50mm F3.5 R LM WR | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
参考:現行GFレンズ
- GF23mmF4 R LM WR
- GF32-64mmF4 R LM WR
- GF45mmF2.8 R WR
- ?GF45-100mmF4 R LM OIS WR
- GF50mm F3.5 R LM WR
- GF63mmF2.8 R WR
- GF100-200mmF5.6 R LM OIS WR
- GF110mmF2 R LM WR
- GF120mmF4 R LM OIS WR Macro
- GF250mmF4 R LM OIS WR
サイト案内情報
特許関連記事
- キヤノン 樹脂レンズ使用の光学系「28-105mm F4」「24-35mm F2」に関する特許出願
- コシナ ミラーレス向け「50mm F1.4」「50mm F1.5」光学系の特許出願
- 富士フイルム「伸びる50-135mm F2.8」「18-135mm F3.5-5.6」「18-300mm F3.5-6.3」光学系の特許出願
- ニコン 「85-135mm F1.8-2.8」を想定したような光学系の特許出願
- タムロン「200-800mm F6.7」「200-600mm F5.6」を想定したような特許出願
- キヤノン「20mm F1.4」「24mm F1.4」「28mm F1.4」光学系の特許出願
- キヤノン 魚眼レンズと歪曲を抑えるリアコンバージョンレンズに関する特許出願
- キヤノン 電動制御を意識したインナーズーム式の広角レンズ光学系の特許出願
- タムロン 70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD用と思われる特許出願
- キヤノン インナーズームタイプ「180-600mm F5-6.3 IS」「200-700mm F5-7.6 IS」特許出願
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。