タムロンが噂されていたソニーEマウント用交換レンズ「28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD A071」を正式発表しました。タムロンのフルサイズ Di IIIシリーズとしては初となるF値変動ズーム。カメラのキタムラにて「¥77,220 (税込) 」を確認済み。2020年6月25日発売予定とのこと。
これまでタムロンが培ってきた高倍率ズームレンズの技術力やノウハウを注ぎ込み、ソニーEマウント用の28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)は誕生しました。高倍率ズームとしては世界初*となるF2.8スタートの明るさを確保。広角端28mmから望遠端200mmにいたるズーム全域においても高い描写性能を実現します。幅広い焦点距離をカバーしながらも、サイズは長さ117mm、質量575gと軽量・コンパクト。日頃の持ち歩きはもちろん、荷物の負担を減らしたい旅先でも高い利便性を発揮します。本レンズは光学性能にもこだわり、特殊硝材LD (Low Dispersion:異常低分散) レンズやXLD(eXtra Low Dispersion)レンズを贅沢に使うことで諸収差を大幅に抑制。画面の周辺部分まで高画質な写りを可能としました。また、最短撮影距離は広角端で0.19m、望遠端で0.8mと高い近接撮影能力を持つほか、AF駆動には高速・精密なステッピングモーターユニット「RXD(Rapid eXtra-silent stepping Drive)」を搭載。簡易防滴構造や防汚コートなども採用し、快適な撮影をサポートします。風景写真からポートレート、スナップ写真まで多彩なシーンを鮮やかに描く、革新的な高倍率ズームです。
主な特徴
- 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD A071
- ズームロックスイッチ
- 日本設計・ベトナム製造
- レンズ構成:14群18枚
- 開放F値:2.8-5.6
28mm-F2.8
50mm-F3.5
100mm-F4.5
200mm-F5.6 - 最小F値:16-32
- 絞り羽根:7枚 円形絞り
- 最短撮影距離:0.19m Wide・0.80m Tere
- 最大撮影倍率:1:3.1 Wide・1:3.8 Tere
- フィルター径:67mm
- サイズ:φ74x116mm
- 重量:575g
- 729ドル
- フッ素コーティング
- 簡易防滴
- 広角側でF2.8を実現した世界初のオールインワンズームレンズ
ついにタムロン初となるフルサイズミラーレス用高倍率ズームが登場しましたね。広角端が「F2.8」と明るく、望遠端も競合レンズより1/3段ほど明るいレンズとなっています。焦点距離は28mm~200mmと比較的狭いものの、小型軽量で扱いやすいズームレンズに仕上がっている模様。簡易防滴・防汚コート・広角側の接写性能も強みと言えそうです。
開放F値は28mm F2.8-50mm F3.5ー100mm F4.5-200mm F5.6と緩やかに変動する模様。100mm F4.5をカバーしているので24-105mm F4の代わりとしても使えそうですね。そう考えると非常に手頃な価格で、優秀な高倍率ズームと言えそうです。ちなみに私は既に予約注文しました。
28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD交換レンズデータベース
28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |
関連レンズ
- Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS
- FE 24-70mm F2.8 GM
- FE 24-105mm F4 G OSS
- FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS
- FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
- 24-70mm F2.8 DG DN
- 28-75mm F/2.8 Di III RXD
関連記事
- タムロン「28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD」は高倍率としては驚くほど優れた性能
- 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXDは高倍率としては非常にシャープなレンズ
- タムロン28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXDはテストした中で最高の高倍率ズーム
- タムロン28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD 純正レンズを圧倒する良好な高倍率ズーム
- タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD 万人向けのハイクオリティな高倍率
- タムロン28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXDを実際に使って感じる「良いところ・悪いところ」
- タムロン28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD交換レビュー
- タムロン28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXDは最もシャープな高倍率ズームレンズ
- DPReviewがタムロン「28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD」のサンプルギャラリーを公開
- タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD 交換レンズデータベース
レンズサイズ比較
Di IIIシリーズ
ソニー純正ズーム
FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS
名称 | 28-200mm RXD | 24-240mm OSS | |
---|---|---|---|
焦点距離(mm) | 28-200 | 24-240 | |
レンズ構成 (群-枚) | 14-18 | 12-17 | |
開放絞り (F値) | 2.8-5.6 | 3.5-6.3 | |
最小絞り (F値) | 16-32 | 22-40 | |
絞り羽根 (枚) | 7 | 7 | |
円形絞り | ○ | ○ | |
最短撮影距離 (m) | 0.19m-0.80m | 0.5m-0.8m | |
最大撮影倍率 (倍) | 0.32 Wide 0.26 Tere |
0.27 | |
フィルター径 (mm) | 67 | 72 | |
手ブレ補正 | - | レンズ内手ブレ補正方式 | |
外形寸法 最大径x長さ (mm) | 74.0x116.0 | 80.5 x 118.5 | |
質量 約 (g) | 575 | 780 |
サイト案内情報
タムロンレンズ関連記事
- タムロン「70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD」は並外れた中央解像だが四隅は比較的残念
- タムロン「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」はズームレンズで珍しい抜群の解像性能
- タムロン「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」はズームレンジ全域でシャープな解像性能
- タムロン「70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD」低価格ながら高性能で軽量な望遠ズーム
- タムロン「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」はソニーと互角の解像性能だが玉ねぎボケが目立つ
- タムロン「70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD」は良好な中央解像を持つ小型軽量な望遠ズーム
- タムロン「70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD」は70mm四隅は甘いが全体的に優れた光学性能
- タムロン「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」正式発表
- タムロン「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」交換レンズデータベース
- タムロン「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」は明日正式発表か?
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |