ePHOTOzineがシグマ「150-600mm F5-6.3 DG DN OS Sports」のレビューを公開。優れた操作性・AF・画質が組み合わさり、強くおススメできるレンズと高く評価しています。
ePHOTOzine:Sigma 150-600mm f/5-6.3 DG DN OS Sport Lens Review
レンズの紹介:
- 記載なし。
ビルドクオリティ:
- レンズはアルミニウムとTSC素材の頑丈な作りで、防塵防滴仕様だ。
- レンズフードはローレット加工が施されたノブで固定する。フード用の被せカバーが付属しており、ベルクロで固定する。
- フィルター径は95mmだ。
- 三脚座はアルカスイス互換だ。三脚リングでレンズを回転させることができる。
- Lマウント版のみUSB Dockでレンズをカスタマイズ可能だ。
携帯性:
- シグマが150-600mm Sportsをミラーレス向けに再設計した。必然的に重くて大きなレンズだが、予想していたほど重くは無く、一眼レフ用よりも760g軽くなっている。
操作性:
- 幅広いズームリングはしっかりとグリップして操作することが出来る。さらにレンズ前方を掴んで直進ズームのように取り扱うことも可能だ。
- ズーム操作は側面のスイッチでトルクを調節できる。
- AFLボタンを2カ所に搭載している。
(訳注:正確には3カ所あります)- フォーカスリングは電子制御で滑らかに回転する。
- 側面にはAF/MF・AFリミッター・OS・OSモード・カスタムモードスイッチを搭載している。
オートフォーカス:
- ステッピングモーター駆動のAFは高精度でキビキビと動作する。
- 最短撮影距離は150mmで0.58m、600mmで2.80mだ。最大撮影倍率は1:2.9と非常に高い。
マニュアルフォーカス:
- 記載なし。
手ぶれ補正:
- 手ぶれ補正がオンの場合は動作に1秒ほどの遅延が見られる。
- 手ぶれ補正効果は4段分と言われており、実写で性能を確認した。
解像性能:
- 150mmの中央はF5でVery good、F5.6でExcellent、F8?F16でVery good、F22でGoodだ。端はF5~F16でVery good、F22でGoodだ。
- 250mmの中央はF5.6~F16でVery good、F22でGood、F25でFairだ。端はF5.6~F11でVery good、F11?F16でGood、F25でFairだ。
- 400mmの中央はF6.3~F8でVery good、、F11~F16でGood、F22~F25でFairだ。端はF6.3~F8でVery good、F11~F16でGood、F22~F25でFairだ。
- 600mmの中央はF6.3~F8でVery good、F11~F16でGood、F22~F29でFairだ。端はF6.3~F5でVery good、F11でGood、F16-29でFairだ。
像面湾曲:
- 記載なし。
ボケ:
- ボケは美しく滑らかな描写だ。
色収差:
- 中央は全体的によく補正されている。
- 端はいくらか収差が残っているものの、カメラ側で補正可能だ。
- 実際には多くの被写体で色収差が発生しない。
球面収差:
- 記載なし。
歪曲収差:
- 150mmで+1.53%
- 250mmで+1.60%
- 400mmで+1.61%
- 600mmで+1.62%
- 全体的に糸巻き型歪曲だ。スポーツや野生動物で問題となる可能性は低いが、人工物で修正が必要な場合はカメラ側の補正を利用する。
周辺減光:
- 周辺減光は控えめで、400mmではほとんど目立たなくなる。
コマ収差:
- 記載なし。
逆光耐性:
- レンズ構成枚数が多いことを考えると良好な逆光耐性だ。
総評
素早い操作性とAF、そして非常に優れた画質の組み合わせにより、素晴らしいレンズに仕上がっている。重いが、扱いやすく、とても使いやすく、ほぼ毎回被写体を捕捉できる。OSシステムは効果的で、謳い文句の4段分のアドバンテージを問題なく達成しており、特に長い焦点距離では大きな強みとなる。また、価格も非常にリーズナブルで、全体的にとても魅力的なパッケージだ。特に、野生動物やスポーツ写真家にとって、真剣に検討する価値がある。強くおススメできるレンズだ。
- 長所:
・とても良好なシャープネス
・色収差補正
・周辺減光
・歪曲収差
・高速で静音で正確なAF
・美しいボケ
・逆光耐性
・手ぶれ補正
・防塵防滴
・適正価格- 短所:
・望遠端の小絞りでシャープネスが低下
・端の色収差
・大きく重い
とのこと。
全体的に良好なパフォーマンスのレンズに仕上がっているみたいですね。4200万画素のα7R IIIと組み合わせた場合、ズームレンジ全域で均質性の高い優れた解像性能を発揮する模様。一眼レフ用と比べて軽量化されているにも関わらず、良好な操作性や高速AFも強みとなりそうです。
個人的にもこのレンズの解像性能は均質性がとても高いと感じています。ピークの性能は競合他社と互角程度だと思いますが、絞り開放からフレーム周辺部まで安定感の高い解像性能を得られるのが強み。正直に言うとAFはソニーやタムロンほどではないと思いますが、激しく動く被写体でない限り問題はないはず。価格はタムロンよりも少し高いですが、ソニーと比べて遥かに安く、600mm F6.3が必要であればタムロンよりも優先順序の高いレンズとなる。
シグマ「150-600mm F5-6.3 DG DN OS Sports」交換レンズデータベース
150-600mm F5-6.3 DG DN OS Sports Leica L | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
150-600mm F5-6.3 DG DN OS Sports Sony E | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
関連レンズ
- FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS
- FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS
- FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS
- 100-400mm F5-6.3 DG DN OS
- 70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD
- 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD
- LUMIX S 70-300mm F4.5-5.6 O.I.S.
関連記事
- シグマ「150-600mm F5-6.3」「200-800mm F5-6.3」「80-600mm F5-6.3」を想定したような光学系の特許出願
- シグマが「OS2」とライカ社製テレコンに対応する最新ファームウェアを公開
- シグマが150-600mm F5-6.3 DG DN OSの手振れ補正強化FWを準備中
- シグマ「150-600mm F5-6.3 OS」「150-700mm F5-6.3 OS」光学系の特許出願
- シグマは「150-700mm F5-6.3 DG DN」を検討していた?
- シグマ 150-600mm F5-6.3 DG DN OSはEマウント超望遠の第一候補
- 150-600mm F5-6.3 DG DN OSはAFに不安が残るものの優れた光学性能と汎用性のレンズ
- シグマ「150-600mm F5-6.3 DG DN OS Sports」レンズレビュー 完全版
- シグマ 150-600mm F5-6.3 DG DN OS レンズレビュー 諸収差・逆光編
- シグマ 150-600mm F5-6.3 DG DN OS レンズレビュー ボケ編
サイト案内情報
シグマレンズ関連記事
- シグマ 35mm F1.2 DG DN | Art ソニーEマウント 生産完了
- シグマ 16mm F1.4 DC DN / 23mm F1.4 DC DN RF-mount 1月23日 予約販売開始
- シグマ 135mm F1.8 DG HSM | Art レンズレビューVol.6 減光・逆光編
- シグマ 135mm F1.8 DG HSM | Art レンズレビューVol.5 ボケ編
- シグマ 135mm F1.8 DG HSM | Art レンズレビューVol.4 諸収差編
- シグマ 135mm F1.8 DG HSM | Art レンズレビューVol.3 遠景解像編
- シグマ 135mm F1.8 DG HSM | Art レンズレビューVol.2 解像チャート編
- シグマ 135mm F1.8 DG HSM | Art レンズレビューVol.1 外観・操作・AF編
- シグマがキヤノンRF用ズームレンズのAF動作改善ファームウェアを配信開始
- シグマが「24-70mm F2.8 DG DN II」の一部ロットをリコール
最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。