DPReviewがキヤノン「EOS R5」のファームウェア「Ver1.1.0」でオーバーヒートを検証した結果を公開しています。Ver1.0.0と比べて改善しているものの、まだ冷却時間はそれなりに必要となっている模様。
DPReview:Canon releases FW 1.1 for EOS R5, with bug fixes and improvements to video shooting time
- 8K 30p
V1.0:警告まで16:45・シャットダウンまで19:41
V1.1:警告まで20:21・シャットダウンまで24:53- 8K 30p シャットダウン後 30分冷却時間
・V1.0:5分回復
・V1.1:10分回復- 8K 30p シャットダウン後 1時間 冷却
・V1.0:10分回復
・V1.1:15分回復- 劇的な改善では無いが、確かに良くなっている。
- 4K HQV1.0:
V1.0:警告まで26:12・シャットダウンまで29:52
V1.1:警告まで32:13・シャットダウンまで39:10- 4K HQ シャットダウン後 1時間 冷却
・V1.0:15分回復
・V1.1:20分回復- やはり大きな改善では無く、まだ限定的だ。回復には時間がかかる。
- 静止画30分後の4K HQ
・V1.0:15分
・V1.1:30分- 静止画1時間後の4K HQ
・V1.0:5分
・V1.1:10分- 静止画使用時の撮影時間は2倍まで増えたが、それでも影響は甚大だ。
とのこと。
手持ちのEOS R5でも残量の減り方が半減していることは確認しました。依然として不可解な減り方ではありますが、良くなっているのは確か。ただし、まだ長い冷却時間が必要となるため連続的な使用には不向きのようです。
EOS R5 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon | キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |
EOS R6・ボディー | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |
||
EOS R6・RF24-105 IS STM レンズキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |
関連カメラ
EOS R5関連記事
- キヤノン「RF50mm F1.8 STM」vs「EF50mm F1.8 STM」遠景解像編
- キヤノン「EOS R5」徹底レビュー 無限連写編
- キヤノン「EOS R5」のイメージセンサーはクラストップレベルの性能
- キヤノン「EOS R5」の次のメジャーファームウェアアップデートは2021年Q1となる?
- キヤノンが「EOS R5・R6用ファームウェアアップデートVersion 1.2.0」を公開
- キヤノン「EOS R5」は市場で最高の高画素フルサイズミラーレス
- キヤノン「EOS R5」は5シリーズのあるべき姿を体現したミラーレス
- EOS R5 ISO感度別の画質をチェックする
- キヤノン「EOS R5」は優れた人間工学と期待を裏切らない画質を併せ持つ
- キヤノン「EOS R5」はミラーレス市場の新しいベンチマークカメラ
サイト案内情報
EOS Rシリーズ関連記事
- キヤノン「EOS-R1」を含め新製品のタイムスケジュールが大幅に変更される?
- 2021年に登場が期待されているキヤノンEOS Rシリーズのカメラ情報
- キヤノン「EOS R7」は3250万画素センサーを搭載して8月/9月に登場する可能性がある?
- キヤノン「EOS R5」徹底レビュー 無限連写編
- キヤノンは2021年にEOSR6とよく似たAPS-Cミラーレス「EOS R7」を投入する?
- キヤノン「EOS R5」のイメージセンサーはクラストップレベルの性能
- キヤノン「EOS R6」は最も優れたAFシステムを搭載した競争力のあるカメラ
- DXOMARKがキヤノン「EOS R6」のセンサースコアとレビューを公開
- Mobile01が「EOS R」「LUMIX S5」「α7C」の比較レビューを公開
- キヤノン「EOS R5c(仮)」は90MPセンサーを搭載して300MP以上のピクセルシフト撮影に対応?
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |