Lenstipがソニー「FE 24mm F2.8 G」のレビューを公開。巨大な歪曲収差や目立つ倍率色収差、そして絞っても伸び悩む四隅の性能を指摘しつつ、中央はシャープでその他収差はよく補正されていると評価しています。
レンズの紹介:
- ソニーは50mm F1.2を発表した1週間後に24mm、40mm、50mmのコンパクトなGシリーズレンズをラインアップに追加した。
- これらはすべてコンパクトで頑丈なレンズに仕上がっており、同じフィルター径、モード駆動で動作する。
- 同じサイズの筐体にレンズを詰め込むことが最優先だったらしく、24mmは40mmや50mmと比べてF値が少し大きい。
ビルドクオリティ:
- 直径20mmの後玉はマウント付近に固定されている。
- レンズ内部は反射防止処理がほどこされ、電子部品などはレンズ越しに見ることが出来ない。
- 外装はアルミニウム製だ。
- 製造国は中国である。
- 11mm幅の絞りリングはリブ付きでしっかりとつかむことが出来る。1/3段ごとに戻り止めがあり、それを解除することも可能だ。
- 幅8mmのゴム製フォーカスリングはピント全域を操作するのに160度ほど必要だ。適切な精度で操作することが出来る。
- 前は直径わずか19mmだ。
携帯性:
- とても軽量なレンズだが、サムやんのようなプラスチッキーな外装ではない。
- シグマやタムロンと言ったライバルよりもコンパクトである。
操作性:
- 記載なし。
オートフォーカス:
- α7R IIIと組み合わせた際はノイズレスでとても高速に動作する。
- ピント全域を0.3?0.4秒で移動する。
- 精度は良好でピントのずれは見られない。
マニュアルフォーカス:
- 記載なし。
手ぶれ補正:
- 記載なし。
解像性能:
- α7R II・R IIIのRAWファイルに基づいて測定している。
- 良像の基準値は39?41lpmmだ。
- 最高の単焦点レンズで70lpmmを超えることがある。
- シグマ「105mm F2.8 DG DN」の80.4lpmmや「65mm F2 DG DN」の82.7lpmmがこれまでの最高値だ。
- 中央は絞り開放から64lpmmとなり、絞ると70lpmmを大きく超える。40mm F2.5 Gよりも少し弱いのは確かだが、基本的に70lpmmを超えたら選りすぐりの解像度を持つといえる。
- タムロンやサムヤンの競合モデルと比べて優れた中央解像だ。ただし、価格に倍ほど差があることを忘れてはならない。
- フレーム端では結果が大きく異なる。絞り開放で最良の結果となり、絞っても改善することがない。これは非常に稀なケースだ。それでもAPS-C領域はきちんとした画質だ。F2.8からF11まで完全にシャープな描写だ。
- フルサイズ四隅はさらに問題が悪化し、F2.8-4で良像の基準値にぶつかり、F5.6以降は良像を下回る結果となる。
- フレーム全域でシャープな描写を楽しみたい人はあまり絞らないほうが良い。
像面湾曲:
- 記載なし。
ボケ:
- 目立つ玉ねぎボケは見当たらないが、ボケの縁取りが少し見られる。
- 口径食はF2.8で目立ち、2段絞っても残っている。
色収差:
- 軸上色収差の問題は見られない。
- 倍率色収差は絞り開放で中程度だが、絞ると急速に拡大して高い数値となる。
- このカテゴリははるかに安価なタムロンよりもはるかに悪く、サムヤンよりも少し悪い結果だ。
球面収差:
- 完璧な補正状態ではないが、特に大きな問題となることはないだろう。
歪曲収差:
- デジタル補正後のJPEGは完璧だ。フルサイズでもわずか-0.36%の糸巻き型に抑えられている。
- RAWではAPS-Cでも-3.94%とかなり目立つ歪曲収差を示しているが、フルサイズの-8.62%と比べれば大したものではない。
- ライバルと見比べても特に見栄えが悪い。タムロンも-5.89%と目立つが、ソニーの結果よりもはるかに良好だ。サムヤンは最も良好に補正されている。
周辺減光:
- フルサイズのF2.8では-2.75EVと非常に重い光量落ちが発生する。
- F4で-2.16EVまで緩和し、F5.6で-1.89EVとなる。
- F16でも-1.17EVと目に付く光量落ちが残る。
- このカテゴリの結果はタムロン24mm F2.8 Di IIIとよく似ている。
コマ収差・非点収差:
- APS-C領域のコマ収差はとても良好に補正されている。
- フルサイズの隅では収差の影響を見つけることができる。しかし、それほど目立たず、1段絞ると明らかに改善する。このカテゴリはライバルと同程度だ。
- 非点収差は5.6%と小さく、ケチの付けようがない。
逆光耐性:
- 広角レンズは逆光で問題が発生しがちだが、このレンズはとても良好だ。
- フレアはほとんど発生しない。ライバルよりもはるかに優れ、拍手喝さいの逆光耐性だ。
総評
ソニーが発表した3つの新モデル「24mm」「40mm」「50mm」の中で、このレンズがおそらく最も設計が難しかったと思う。しかし設計者の苦労の末、優れた中央解像性能と逆光耐性を獲得していることが判明した。しかし、いくつかの欠点もみられ、「24mm F2.8」の需要が少なく、700ユーロの価格設定がこのレンズの人気に歯止めをかけるだろう。予算が限られている場合はタムロンやサムヤンなどを検討することが出来る。確かにソニーほどシャープではないが、ソニーと比べてほぼ半値だ。
しかし、我々はこのまとめを悲観的に終わらせたくはない。よくまとまった効果的なレンズだ。もしあなたがこのレンズを購入することを決めたなら、本当にシャープな写真で報われることは間違いない。
- 長所:
・頑丈な防塵防滴仕様の外装
・とても良好な中央画質
・実用的なAPS-C領域の画質
・軸上色収差の補正がとても良好
・非点収差がわずか
・APS-Cで穏やかな周辺減光
・逆光耐性が優れている
・高速かつ静かで正確なAF- 短所:
・倍率色収差
・フルサイズでの周辺減光
・RAWの大きな歪曲収差
・法外な価格設定
とのこと。
四隅の解像性能は伸び悩むものの、絞り開放から全体的に良像を得られる広角レンズに仕上がっているようです。DPReviewやLenstipの作例を確認する限り、確かに絞り開放から実用的な画質を実現しているように見えます。価格設定と強いソフトウェア補正を許容できれば、小型軽量ながら優れた広角レンズとなるかもしれません。伸び悩む周辺?四隅の解像性能は2400万画素のα7Cなら気にならない可能性あり。タムロンやシグマ、サムヤンと比べて価格差ほどのパフォーマンスを得られるかどうか気になるところですが、オールインワンでベストな選択肢を選ぶ場合はこのレンズとなりそうです。
ソニー「FE 24mm F2.8 G」交換レンズデータベース
関連レンズ
- FE 24mm F1.4 GM
- 24mm F3.5 DG DN
- 24mm F1.4 DG HSM
- 24mm F/2.8 Di III OSD M1:2
- AF 24mm f/2.8 FE
- Loxia 2.4/25
- Batis 2/25
関連記事
- FE 24mm F2.8 G 性能は良くも悪くもないが小型軽量で優れたビルドクオリティ
- ソニー FE 24mm F2.8 Gはタムロンとの共同開発か?
- ソニー FE 24mm・40mm・50mm Gシリーズは期待を裏切らないシャープネス
- FE 24mm F2.8 Gは歪曲と光量落ちが問題となるが非常にシャープなレンズ
- ソニー「FE 24mm F2.8 G」はフレーム端まで非常にシャープな小型軽量レンズ
- ソニー「FE 24mm F2.8 G」優れた性能・機能を備えた小さなプレミアムレンズ
- ソニー「FE 24mm F2.8 G」の周辺解像は絞ると低下する
- ソニー「FE 24mm F2.8 G」は歪曲が目立つものの高機能な広角レンズ
- Xitekが「FE 50mm F2.5 G・ 40mm F2.5 G・24mm F2.8 G」のレビューを公開
- Mobile01が「FE 50mm F2.5・FE 40mm F2.5・FE 24mm F2.8」のレビューを公開
サイト案内情報
ソニーレンズ関連記事
- DPReviewの読者が選ぶベストギア 2024に「Z6III」や「R5 Mark II」が受賞
- FE 50mm F2.5 G バランスのとれたコンパクトなレンズ
- FE 24-50mm F2.8 G 目立つ欠点のないよくできたレンズ
- FE 400mm F2.8 GM OSS II はテレコン内蔵&軽量化で2025年5月に発表される?
- 2024年のカメラ・レンズの新製品を振り返る ソニー編
- ソニー「FE 200-800mm F8」のようなレンズに関する信ぴょう性の低い情報
- FE 28-70mm F2 GM は最高の単焦点以上の解像性能
- 2025年にソニーがラインアップにない新レンズを2本追加する?
- FE 28-70mm F2 GM 驚くほど軽い開放F2の傑作ズームレンズ
- FE 600mm F4 GM OSS 高価だが抜群の性能
最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。