Lesnumeriquesがソニー「FE 70-200mm F2.8 GM OSS II」のレビューを公開。優れた単焦点並の解像性能を発揮。ニコンZレンズと比べて、望遠側まで高解像を維持していると高く評価しています。
Lesnumeriques:Test Sony FE 70-200mm F2.8 GM OSS?II?: le télézoom idéal
レンズの紹介:
- 写真用レンズは、一般的な技術製品よりも寿命が長い。モデルによっては、メーカーのカタログ上で10年以上存続してからリニューアルされることもある。しかし、この70-200mm F2.8 G2は前モデルが登場してから5年後に登場した。
- 外観は前モデルとよく似ているが、光学系やAFが一新され、より軽量なレンズに仕上がっている。
ビルドクオリティ:
- 従来通りのカラーリングだ。キヤノンの高級ズームや、Aマウントの高級一眼レフ用レンズと同じように、オフホワイトの塗装を施している。
- 外観は似ているが、見分けるのは簡単だ。この新しいレンズは絞りリングを搭載している。
- 三脚リングは取り外すことが出来ない。
- レンズは防塵防滴仕様である。
- テレコンバージョンレンズに対応しており、焦点距離を拡張することが可能だ。明るさを犠牲にして、より遠くの被写体をクローズアップすることが出来る。
携帯性:
- レンズサイズは従来通りだが、重量は以前の1480gから1045gと遥かに軽量なレンズに仕上がっている。小型軽量なミラーレスカメラでバランスが取りやすくなっている。
- キヤノン「RF70-200mm F2.8L IS USM」よりも軽量である。
- ソニー「FE 70-200mm F4 G OSS」よりも200g重いだけだ。
- α1との組み合わせで重量は2kgを超えない。手持ちの長時間撮影が苦にならない。
操作性:
- 旧モデルよりも多くのスイッチを搭載している。
- 旧モデルには無かった絞りリングを搭載している。さらにクリックを解除して操作することも可能だ。また、絞りリングをロックすることも出来る。
- フルタイムDMFスイッチを搭載。AF中のフォーカスリングによる操作をオン・オフで切り替えることが可能だ。これにより、フォーカスリングの誤操作を防ぐことが出来る。
- フォーカスリングが緩すぎて抵抗が無い。操作性で唯一の欠点だ。
オートフォーカス:
- α7R IVと組み合わせたところ、AFのレスポンスはとても良好である。
- α1と組み合わせることで高速フォーカスが可能だ。とても高速で使っていて本当に楽しい。
マニュアルフォーカス:
- 記載なし。
手ぶれ補正:
- 手ぶれ補正はモード1?3に対応している。
解像性能:
- α7R IVでテストした。
- 70mmは絞り開放から良好だが絞ることで改善の余地がある。F4でピークに達し、最高の単焦点レンズと同レベルのパフォーマンスを発揮する。
- ニコン「NIKKOR Z 70?200mm f/2.8 VR S」と70mmのパフォーマンスは似ているが、ズームすると性能が低下するニコンと比べ、このレンズは全ての焦点距離で優れた性能を維持している。
- 唯一の欠点は中央と端でパフォーマンスが均質とならないことだ。これはズームレンジ全域で同じだ。
- F8以降は回折の影響が発生する。
像面湾曲:
- 記載なし。
ボケ:
- 玉ボケは綺麗に描写されている。何の欠点も見られない。
色収差:
- 色収差補正はとても良好だ。
球面収差:
- 記載なし。
歪曲収差:
- 70mmではよく押さられている。
- 焦点距離が長くなると少し目立つが実写で目立つことはあまりないだろう。
周辺減光:
- 70mm F2.8でかなり目立つ。
- 絞るとほぼ完全に解消する傾向がある。
コマ収差:
- 記載なし。
逆光耐性:
- 記載なし。
総評
軽量化されたズームレンズは、堅牢な構造、優れたエルゴノミクス、そして特に優れたシャープネスを備えている。欠点はごくわずかで、ソニーEマウントユーザーにおススメしやすいレンズだ。
- 長所:
・応答性の高いAF
・F2.8
・絞り開放からズーム全域で良好なシャープネス
・手ぶれ補正
・クリック解除できる絞りリング
・防塵防滴
・以前と比べて軽量- 短所:
・F2.8で周辺減光が目立つ
・全長が少し長い
・三脚リングの取り外し不可。
とのこと。
ズームレンジ全域で非常に高解像な結果が期待できるようですね。さらに焦点距離の変化による性能のバラつきが少なく、特に中央領域は望遠端まで優れた結果を期待できる模様。Lesnumeriques曰く、最高の単焦点レンズに匹敵する光学性能らしい。これが本当なら凄いですねえ。
少なくともLesnumeriquesのテスト環境ではニコン「NIKKOR Z 70?200mm f/2.8 VR S」よりも高い解像性能を得られるとのこと。当然ながら、カメラボディの解像性能差(α7R IVは6100万画素、Z 7は4500万画素)は考慮する必要はありますが、それでも6100万画素センサーで望遠端まで安定したパフォーマンスは注目に値すると言えそうです。
ただし、LesnumeriquesのZ 70-200mm F2.8のテスト結果を見ると、フレーム全体の均質性はニコンのほうが良好に見えます。このクラスのズームレンズであれば、フレームの均質性よりも中央の高い解像性能を重視する人もいるはず。中央を重視するのであればソニーのほうがパフォーマンスは良さそうです。
ボケはなかなか見栄えが良く、非球面レンズをいくつも使用しているにも関わらず、描写は滑らかで綺麗。口径食の影響で隅に向かってボケは小さくなるものの、元の描写が良いので、騒がしさはあまり強くありません。個人的に、ズームレンズとしてはかなり良好なボケ描写に見えます。
ソニー FE 70-200mm F2.8 GM OSS II データベース
国内では2021年11月26日発売予定で、予約販売は2021年10月26日(火) 10時より開始。
FE 70-200mm F2.8 GM OSS II | |||
ソニー商品ページ | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
キタムラで中古品を探す |
関連レンズ
関連記事
- ソニー FE 70-200mm F2.8 GM OSS II のAF動作安定性を改善するファームウェア
- ソニーの「150-400mm F4」「70-200mm F2.8」ズームレンズ特許出願
- α7R Vで協調手振れ補正を実現するレンズ4本の最新ファームウェアが公開
- DXOMARKがFE 70-200mm F2.8 GM OSS IIのスコアとレビューを公開
- FE 70-200mm F2.8 GM OSS IIは他に類を見ないほど優れた性能のレンズ
- FE 70-200mm F2.8 GM OSS IIは軽量化と高性能化を両立した素晴らしいレンズ
- FE 70-200mm F2.8 GM OSS IIはほぼ全ての面で前モデルを上回る
- FE 70-200mm F2.8 GM OSS IIは優れた単焦点レンズに匹敵する光学性能
- FE 70-200mm F2.8 GM OSS IIは初代と比べてフレーム端の解像性能が向上
- FE 70-200mm F2.8 GM OSS IIは周辺画質とオートフォーカスが改善している