IMAGING RESOURCEがシグマ「150-600mm F5-6.3 DG DN OS Sports」のサンプルギャラリーを公開。6100万画素のα7R IVと組み合わせた作例を公開しており、最後に定点撮影のテストショットを掲載しています。
IMAGING RESOURCE:Sigma 150-600mm f/5-6.3 DG DN OS Sports
シグマは、フルサイズEマウントおよびLマウントのミラーレスカメラ用の新レンズ「150-600mm F5-6.3 DG DN OS Sports」を発表した。このレンズは、優れた性能と豊富な汎用性を備え、そして高いコストパフォーマンスの見事なレンズである。
野生動物、スポーツ、風景、モータースポーツなど、さまざまなシーンで活躍するレンズとして開発された。15群25枚の最新の光学設計を採用し、高品質な描写を実現している。
150-600mm F5-6.3 DG DN OS Sportsは、今月末にEマウントとLマウントで発売され、価格は1,500米ドルだ。
シグマのミラーレス用レンズとしては初となるSportsラインのレンズであり、同時に最も長焦点をカバーするレンズですね。光学性能は一眼レフ用からさらなる高みを目指したらしく、4枚のFLDレンズの他にも高級ガラスを贅沢に使用している模様。MTF曲線を見る限り望遠端のパフォーマンスが見違えるように向上しているのが特徴的。
DPReviewのサンプルギャラリーは4700万画素のLUMIX S1Rでしたが、IMAGING RESOURCEはさらに高解像なα7R IVを使用して撮影しています。最後には恒例の撮影地点での定点撮影の結果を掲載。実際に作例を確認してみると、150mmから600mmまで、6100万画素のα7R IVでも非常に良好な結果を得られているように見えます。DPReviewTVのレビューでは600mmの隅が少しソフトと指摘していましたが、あれは近距離でのテストが原因だったのかもしれませんね。
ちなみに接写時でも中央領域は非常にシャープです。長いワーキングディスタンスと高い撮影倍率、そしてシャープな光学性能を活かすことで小さな被写体の撮影もできてしまうのは良いですねえ。ただし、広角端と望遠端で最短撮影距離が2m以上差があるのは慣れが必要かもしれません。
国内での販売価格は不明ですが、海外では1499ドルで販売開始となっています。タムロン「150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD」の売り出し価格が1399ドルだったことを考えると、日本国内では15万円を超えるていどでしょうか?Spotrsラインとしては安く、入手しやすいレンズとなりそうです。
シグマ「150-600mm F5-6.3 DG DN OS Sports」交換レンズデータベース
関連レンズ
- FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS
- FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS
- FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS
- 100-400mm F5-6.3 DG DN OS
- 70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD
- 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD
- LUMIX S 70-300mm F4.5-5.6 O.I.S.
関連記事
- シグマは「150-700mm F5-6.3 DG DN」を検討していた?
- シグマ 150-600mm F5-6.3 DG DN OSはEマウント超望遠の第一候補
- 150-600mm F5-6.3 DG DN OSはAFに不安が残るものの優れた光学性能と汎用性のレンズ
- シグマ「150-600mm F5-6.3 DG DN OS Sports」レンズレビュー 完全版
- シグマ 150-600mm F5-6.3 DG DN OS レンズレビュー 諸収差・逆光編
- シグマ 150-600mm F5-6.3 DG DN OS レンズレビュー ボケ編
- 150-600mm F5-6.3 DG DN OSは超望遠レンズの最適な選択肢
- シグマ 150-600mm F5-6.3 DG DN OSは心からおススメ出来るレンズ
- シグマ「150-600mm F5-6.3 DG DN OS」レンズレビュー 解像チャート編
- シグマ 150-600mm F5-6.3 DG DN OSは野生動物・スポーツ用に検討する価値がある
サイト案内情報
シグマレンズ関連記事
- 20mm F1.4 DG DNは高画質が期待できそうな最新Artレンズ
- DPReviewが20mm F1.4 DG DNのサンプルギャラリーを公開
- 20mm F1.4 DG DNは24mm F1.4 DG DNよりも良好なコマ収差補正
- 20mm F1.4 DG DNはけちのつけようがない広角レンズの決定版
- 20mm F1.4 DG DNは抜群の中央解像だが絞ってもフレーム隅が追い付かない
- シグマ「20mm F1.4 DG DN」「24mm F1.4 DG DN」予約販売開始
- シグマ 24mm F1.4 DG DNは隅から隅まで一貫した解像性能のレンズ
- DPReviewが24mm F1.4 DG DNのサンプルギャラリーを公開
- シグマが「20mm F1.4 DG DN」「24mm F1.4 DG DN」を正式発表
- シグマは「150-700mm F5-6.3 DG DN」を検討していた?
最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。