Lenstipが正式発表されたばかりのオリンパス「OM-D E-M1 Mark III」と「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO」のサンプルギャラリーを公開しています。
Olympus M.Zuiko ED 12-45 mm f/4.0 PRO - sample shots
Lenstip:Olympus M.Zuiko ED 12-45 mm f/4.0 PRO - sample shots
正式発表の数日前に我々は「OM-D E-M1 Mark III」と「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO」を組み合わせて撮影する機会を得た。
全てのイメージはカメラから直接出力したJPEGだ。シャープネスとノイズリダクションの数値は最低に設定している。
いくつもレンズをテストしているLenstipらしく、描写を確かめやすい作例群となっています。
DPReviewの作例では12mm F4の四隅が少し甘く見えましたが、Lenstipの作例を確認すると特に問題は無いように見えます。(DPReviewはACR経由のRAWを現像しています。ボディ内の画像処理が無いと少し描写が甘くなるのかも?)
逆光耐性はまずまず良好。コントラストが強い領域の色収差も良く抑えているように見えますが、やはりボディ側で処理している可能性は捨てきれません。
ISO感度別の作例をパッと見た限りではE-M1 Mark IIやE-M1X、E-M5 Mark IIIと同等に見えます。センサーが同じなので劇的な改善はあまり期待しないほうが良さそう。ISO3200までは十分実用的な画質で、ISO6400前後でもウェブサイズなら使えそうな画質に見えます。画像処理エンジンの更新でノイズ処理をしっかり適用した時にどのような描写となるのか気になります。
OM-D E-M1 Mark III ボディ | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PRO レンズキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO | ||||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
関連レンズ
- M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
- M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
- M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ
- LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.
- LUMIX G VARIO 12-60mm / F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.
- LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm F2.8-4.0 ASPH. POWER O.I.S.
- LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S.
- LUMIX G X VARIO 12-35mm F2.8 II ASPH. POWER O.I.S.
関連記事
- M.ZUIKO ED 12-45mm F4 PROは優れた光学性能だがシンプル過ぎる
- M.ZUIKO 12-45mm F4 PROは小型ながら本当に見事な解像性能
- オリンパス ED 12-45mm F4 PROは小型軽量ながらPROクオリティの光学性能
- M.ZUIKO 12-45mm F4 PRO 手に馴染む良いレンズ
- オリンパス ED 12-45mm F4 PROは携帯性の高いハイクオリティなレンズ【海外の評価】
- オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO 交換レンズレビュー【総合評価】
- オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO 交換レンズレビュー【逆光耐性編】
- オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO 交換レンズレビュー【前後ボケ編】
- オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO 交換レンズレビュー【歪曲収差編】
- オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO 交換レンズレビュー【コマ収差編】
サイト案内情報
オリンパスレンズ関連記事
- DPReviewがオリンパス「ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO」の作例を更新
- オリンパスが「M.ZUIKO 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO」の供給不足を告知
- オリンパス「ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO」は高価だがそれに見合う価値のあるレンズ
- オリンパス「M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II」が大幅値下げで3万円台突入
- DPReviewがオリンパス「M.ZUIKO 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO」のハンズオンを公開
- DPReviewがオリンパス「M.ZUIKO 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO」のサンプルギャラリーを公開
- オリンパスが「M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO」を正式発表
- オリンパス「M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO」交換レンズデータベース
- 【更新】オリンパス「M.ZUIKO 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO」は約88万円で2021年1月22日発売?
- オリンパス「OM-D&PROレンズのキャッシュバックキャンペーン」対象製品早見表【2020冬】
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |