SIGMAレンズ カメラ レンズ 機材レビュー 管理人レビュー

シグマ 90mm F2.8 DG DN | C 徹底レビュー 遠景解像編

シグマ90mm F2.8 DG DN | Contemporaryのレビュー第三弾を公開。今回は6100万画素のα7R IVと組み合わせて恒例の撮影地点から遠景の解像性能をチェックしています。

90mm F2.8 DG DN | Cのレビュー一覧

まえがき

2021年9月に発売されたシグマContemporaryライン「Iシリーズ」のレンズ。同シリーズとしてはこれで6本目となるレンズで、「24mm F3.5 DG DN」「45mm F2.8 DG DN」と並ぶF2.8系の小型軽量モデル。そして「Iシリーズ」としては現状で最も長焦点をカバーしている。

概要
レンズの仕様
マウント E/L 最短撮影距離 0.5m
フォーマット 35mm 最大撮影倍率 1:5
焦点距離 90mm フィルター径 55mm
レンズ構成 10群11枚 手ぶれ補正 -
開放絞り F2.8 テレコン -
最小絞り F22 コーティング SMC
絞り羽根 9枚 (円形絞り)
サイズ・重量など
サイズ φ64x59.7mm 防塵防滴 簡易防滴
重量 295g AF STM
その他
付属品
レンズフード・レンズキャップ×2

開放F値は「F2.8」と中口径のレンズながら焦点距離が90mmと長いので、ある程度は背景をぼかすことが可能。APS-Cで言うところの「60mm F2」、マイクロフォーサーズで言うところの「45mm F1.4」に相当すると考えると分かりやすいかもしれない。
最短撮影距離が0.5mであり、中望遠レンズとしてはまずまず寄りやすいレンズに仕上がっている。撮影倍率0.2倍とそこそこ高く、接写性能を活かせば大きなボケを得ることも可能。

特筆すべきはそのコンパクトさ。開放F値が「F2.8」と大きく、決して大口径レンズとは言えないものの、90mmの焦点距離を考えるとサイズが非常に小さい。90mmの中望遠をこのサイズで携帯できるのは魅力的。ただし、サイズはサムヤン「AF 75mm F1.8 FE」と比べてそう大きな差が無いので、焦点距離やビルドクオリティ、光学性能を加味したい。

レンズ構成は「10群11枚」でそのうち5枚にSLDガラスを使用。この価格帯でこれほど特殊ガラスを使用しているレンズは珍しい。例えばFE85mm F1.8はEDレンズを1枚、AF75mm F1.8 FEでも3枚しか使用していない。それだけに、シグマの90mmには高度な色収差補正を期待したいところ。

価格のチェック

売り出し価格は約7万円。正直に言えば純正「FE 85mm F1.8」よりも高く、サムヤン「AF 75mm F1.8 FE」や「VILTROX PFU RBMH 85mm F1.8」のほうが遥かに安い。コストパフォーマンスを考慮すると厳しい戦いが待っている。しかし「90mm F2.8」のサードパーティ製レンズとしては高く感じるものの、使用している特殊レンズの数や、精巧な作りの金属外装などを加味すると適切な価格設定と思われる。

90mm F2.8 DG DN Leica L
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
90mm F2.8 DG DN Sony E
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo

遠景解像力

テスト環境

  • 撮影日:2021-09-27:晴れ・微風
  • カメラ:α7R IV 6100万画素 圧縮RAW
  • 三脚:Leofoto LS-365C
  • 雲台:Leofoto G4
  • 露出:絞り優先 ISO 100固定
  • 現像:Adobe Lightroom Classic CC
    ・シャープネス 0

テスト結果

中央

6100万画素のα7R IVで撮影すると、絞り開放の無限遠はややソフトな描写。おそらく残存する軸上色収差によるコントラスト低下が主な原因と思われる。近・中距離では見られないようなソフトさがあり、これを改善するには1~2段は絞って使うのがおススメ。F4まで絞ると絞り開放のようなソフトさは無くなり非常にシャープな描写が得られる。
F5.6まで絞るとコントラストがさらに向上してピークの画質に到達する。風景撮影でベストを尽くすのであれば、少なくともF5.6付近までは絞りたい。F8まで絞ってもほとんど違いはなく、F11から徐々に回折の影響が強くなる。F16は実用的な画質を維持しているが、F22はかなりソフトな描写となるので、被写界深度が必要無ければ避けたい絞り値。

周辺

中央と同じく絞り開放は僅かにソフト。2400万画素~4200万画素であれば問題ないかもしれないが、6100万画素でシャープな結果を期待する場合は少し絞って使うのがおススメ。
F4まで絞ると絞り開放と比べてグッとシャープになり、F5.6で甘さの無いピークの画質に到達する。F8まで絞っても大きな変化は見られない。F11から徐々に回折の影響が強くなる。F16は実用的な画質を維持しているが、F22はかなりソフトな描写となるので、被写界深度が必要無ければ避けたい絞り値。

四隅

極端な甘さは無いものの、中央や周辺と比べて少し画質が低下する。F4~F8で改善するものの、中央や周辺部ほど劇的な改善は見られない。全体的なピークを考慮するとF5.6?F8を使うのがおススメ。

全体像

絞り開放「F2.8」からピークの性能とは言えず、レンズの明るさを活かした低照度撮影に適しているとは言えない。絞り開放の明るさと解像性能が必要な場合、サイズを許容できるのであれば、もう少しお金を積んで「85mm F1.4 DG DN」も検討しておきたいところ。

今回のおさらい

正直に言うと、このレンズの「F2.8」における遠景撮影はシャープに写るときがあれば、写らない時もある。これは像面湾曲の影響が残っている可能性あり。(参考:像面湾曲
残念ながら、今回は像面湾曲の影響を考慮したテストショットの作例を用意していないものの、実際に影響していることは確認済み。つまり、ピントを中央に合わせると周辺部が甘くなり、周辺部にピントを合わせると中央が甘くなる。

周辺部にピントを合わせた場合、絞り開放からシャープな描写であることを確認。ポテンシャルはあるものの、残存する像面湾曲によってパフォーマンスを最大限活かすのは難しい。絞り開放で撮影する夜景や星景などは注意したほうが良いかも。

遠景を絞り開放でパンフォーカスにするのは難しいレンズであり、少し癖のある使い勝手と感じるかもしれない。これを解消するには絞って被写界深度を深くするしかない。幸いにも像面湾曲の影響は軽微で、少し絞れば全体的にシャープな結果を得ることは可能。とは言え、この現象はあくまでも個体差によるもので、ひょっとしたら他の個体では像面湾曲の影響がないかもしれない。この辺りはもう少し他の人のレビューを見て参考にしたいところ。

購入早見表

90mm F2.8 DG DN Leica L
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
90mm F2.8 DG DN Sony E
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo

作例

関連レンズ

ソニーEマウント

AFレンズ
MFレンズ
AFレンズ

関連記事

-SIGMAレンズ, カメラ, レンズ, 機材レビュー, 管理人レビュー
-,