このページではニコンの交換レンズ「NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3」の外観・操作性・AFのレビューを掲載。いくらか気になる点があるものの、全体的に見ると小型軽量ながらしっかりとしたレンズと感じます。
NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3のおさらい
レンズ概要
「Z 5」と共に発表された非Sシリーズのコンパクトな標準ズームレンズ。「24-50mm」とズームレンジを狭くしたうえで、開放F値を「F4-6.3」と暗く、さらに「沈胴機構」を採用することで非常にコンパクトで軽量なフルサイズ用レンズに仕上がっています。同時期にソニーが「FE 28-60mm F4-5.6」を投入していますが、ニコンは24mmの広い画角をカバーしているのが特徴。どちらのレンズも小型軽量ですが、最大撮影倍率が小さく、クローズアップには不向きなレンズである点に注意が必要。
「NIKKOR Z 24-70mm f/4 S」がZ 6のキットレンズばらし品として中古良品が安く出回っているため要検討。2020年9月現在で中古相場はほぼ変わりません。ズームレンジ全域で開放F値がF4固定、しっかりとした防塵防滴、逆光耐性などを考慮すると24-70mm F4 Sも個人的にはおススメです。24-50mmと同じく沈胴機構を採用しているため、レンズサイズに驚くほどの差はありません。
とは言うものの、このレンズの収納時におけるコンパクト差には敵いません。究極的にコンパクトな標準ズームレンズを探している場合、24-50mm F4-6.3を差し置いて他に候補は無し。光学設計にも妥協は見られず、使用している特殊レンズは24-70mm F4と遜色ありません。非球面レンズしか使用していないソニーよりも贅沢な設計となっています。この小型軽量な標準ズームがどれほどの光学性能を備えているのかじっくりと見ていきましょう。
NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3 | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
ソフマップ | e-BEST | ノジマ | PayPay |
ビックカメラ | ヤマダ | PREMOA | |
バヨネットフード HB-98 | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
ソフマップ | e-BEST | ノジマ | PayPay |
ビックカメラ | ヤマダ | PREMOA |
外観・操作性
箱・付属品
今回はZ 5のキットレンズをばらしたと思われる新品未使用品を中古で購入したので箱の紹介は出来ません。付属品はレンズキャンプのみ。レンズフードは別売りとなるので注意。
外観
全体的にプラスチックを多用した作りとなっています。過度に安っぽい質感ではありませんが、他のZレンズと比べるといくらか見劣りします。プラスチッキーなレンズですが、剛性はしっかりとしており、耐久性に不安はそれほど感じていません。
全体的なデザインは「NIKKOR Z 24-70mm f/4 S」とよく似ています。全長は24-50mmのほうが遥かに短く、収納性が優れています。ただし、レンズ直径はほぼ同じ。コンパクトなレンズですが、若干太めのレンズと感じます。
ハンズオン
全長51mm・重量195g。フルサイズ用の標準ズームレンズとしては非常にコンパクトで軽量です。30mm・40mm単焦点レンズのようなサイズ感。ジャケットのポケットやカメラバッグの片隅に簡単に詰め込めるコンパクトサイズは、このレンズにおける一番の強みと言っても過言ではないでしょう。直径はやや大きめですが、大口径Zマウントを最大限活かすために太めの設計となったのかもしれませんね。
このレンズはリング2つ以外にコントロールポイントがありません。AF/MFの切替はボディ側で操作する必要があります。
前玉・後玉
52mmのフィルター径を採用。フルサイズ用NIKKORレンズではあまり使わないフィルター径のため、持ち合わせがないという人は多いはず。手持ちの在庫を確認して、レンズフードと一緒に注文しておくのがおススメ。
比較的フラットな前玉のためメンテナンスは簡単。ただし、フッ素コーティング処理されていないので、汚れが付着するような環境ではプロテクトフィルターを装着しておくと良いでしょう。
前面にレンズ名が印字され、フィルターへの反射を予防するためか色はグレーを使用しています。
レンズマウントはプラスチック製。フルサイズ用NIKKOR Zレンズとしては初のプラスチックマウントととなります。耐久性が気になるところですが、他社のプラスチックマウントよりもいくらか剛性がしっかりとしているように見えます。個人的には不安を感じない作り。
とは言え、レンズ単体の価格設定を考慮すると金属マウントにしてほしかったところ。
マウント周囲には防塵防滴に配慮したようなシーリングが施されています。ただし、ゴム製シールでは無く、プラスチックパーツが少し出っ張っているような形状です。これでマウントを覆うことで防塵防滴性を高めているのかなと。いわゆる高精度な組み合わせで浸水を防いでいるのかなと。過信は禁物に見えます。
後玉はマウント付近に固定されており、ズーム操作により移動することはありません。このため、カメラ側ーレンズマウント内部は完全に密閉された状態となり、センサー面の防塵防滴性に一役買っているように見えます。個人的には評価できる設計だと思っています。防塵防滴に定評のあるオリンパスも、このようにレンズ最後尾のレンズを固定して内部を密閉する傾向があります。
フォーカスリング
約10mmの電子式フォーカスリングは滑らかに動作します。抵抗量は程よく、誤操作しにくく、使用時に使い勝手が良い絶妙な調整。ボディ側のカスタマイズでコントロールリングとして使うことも出来ます。
リングの回転角は回転速度に依存し、素早く回すと90度で最短撮影距離から無限遠まで移動します。ゆっくり回転させると360度以上の回転角を確保することが可能。
ズームリング
約20mm幅のズームリングを搭載。ゴム製グリップを備えているので、思っていたより使いやすい。沈胴機構を含めると、可動範囲は約90度ほど。そのうち1/3を沈胴機構のオンオフで占めているため残り60度ほどで焦点距離を操作する必要があります。
沈胴機構のロック解除・ズームリングの操作はどちらも良好。
格納状態から24mmに設定することで内筒が繰り出すものの、その後は各焦点距離で顕著な違いはありません。50mm伸ばしっぱなしでも特に気にならないレベル。
内筒ももちろんプラスチック製。外装と比べると少し安っぽく感じます。ガタツキは小さいものの、S-Lineと比べると少し心もとない感じ。
レンズフード
レンズフードは別売りです。キットレンズとは言え、安い値付けでは無く、数千円のフードくらい初期装備で付けてくれても…。
形状は24mmに最適化されており、それ以外の焦点距離で遮光性はあまり期待できません。遮光性と言うより前玉の保護と考えたほうが良いかもしれませんね。逆さ付け可能で、ズームリング・フォーカスリングはどちらもそのまま操作できます。
装着例
小型軽量なZシリーズとの相性は良好。一眼レフと比べると遥かに良好な携帯性のフルサイズシステムを利用できます。このままでも十分良好な携帯性と言えますが、さらにファインダーやグリップを省略したボディが登場すると、24-50mmの存在価値が高まりそう。
AF
フォーカス駆動にはステッピングモーター駆動を使用。静かでまずまず高速なフォーカス速度を実現しています。フォーカス速度は大部分の撮影で十分と思われるレスポンスがあり、被写体をしっかりとロックします。望遠側でも十分良好。AF-C時にいくらか出遅れる傾向が見られたものの、これはボディ側の性能に左右されるように見えます。
フォーカスブリージングは皆無ではありませんが、ほぼ無視できる程度に良く抑えています。
最短撮影距離・撮影倍率
最短撮影距離はズーム全域で0.35m…と仕様には記載されていますが、実際に試してみるといくらか異なります。(望遠端に向かって少し長くなる)
最大撮影倍率は広角24mmが最も小さく、望遠端50mmに向かって徐々に大きくなります。最大でも0.17倍しかないため、小さな被写体のクローズアップには不向き。
小型軽量ながらしっかりとしたキットレンズ
プラスチックマウントやあまりパッとしない撮影倍率は残念ですが、それ以外は良くまとまった小型軽量レンズだと感じます。小型軽量ながら外装の質感は大きく見劣りせず、オートフォーカスは良好に動作するうえ、フォーカスブリージングも良く抑えられています。個人的に、このレンズは静止画よりも動画撮影で重宝するのではないかなと思っています。
ソニー「α7C」のレンズキットを予約しているので、10月後半に「FE 28-60mm F4-5.6」との比較を控えています。こうご期待。
NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3 | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
ソフマップ | e-BEST | ノジマ | PayPay |
ビックカメラ | ヤマダ | PREMOA | |
バヨネットフード HB-98 | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
ソフマップ | e-BEST | ノジマ | PayPay |
ビックカメラ | ヤマダ | PREMOA |
関連レンズ
このレンズのレビュー記事
- NIKKOR Z 24-120mm f/4 S レビュー Vol.5 解像性能比較編
- 小型標準ズーム対決「NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3」vsソニー「FE 28-60mm F4-5.6」
- ニコン「NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3」交換レンズレビュー ボケ・逆光編
- ニコン「NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3」交換レンズレビュー 諸収差編
- ニコン「NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3」交換レンズレビュー 遠景解像編
- ニコン「NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3」交換レンズレビュー 外観・AF編
- ニコン「NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3」交換レンズレビュー 解像力編
サイト案内情報
ニコンレンズ関連記事
- NIKKOR Z 85mm f/1.8 S 高価だが最高の選択肢
- NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct は現実的ではないが究極のレンズ
- NIKKOR Z 85mm f/1.8 S レンズレビュー Vol.6 周辺減光・逆光編
- NIKKOR Z 85mm f/1.8 S レンズレビュー Vol.5 ボケ編
- NIKKOR Z 85mm f/1.8 S レンズレビュー Vol.4 諸収差編
- NIKKOR Z 85mm f/1.8 S レンズレビュー Vol.3 遠景解像編
- NIKKOR Z 50mm f/1.2 S は逆光とレンズサイズ以外が完璧
- NIKKOR Z 85mm f/1.8 S レンズレビュー Vol.2 解像チャート編
- NIKKOR Z 35mm f/1.4 はAF-S 35mm F1.4Gよりも優れた性能
- ニコン NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ 開発発表
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。