Canonレンズ カメラ レンズ 機材レビュー 管理人レビュー

キヤノン「RF50mm F1.8 STM」徹底レビュー 遠景解像編

このページではキヤノン「RF50mm F1.8 STM」の遠景解像に関するレビューを掲載しています。

まえがき

レンズのおさらい

レンズ概要

  • ?2020年12月24日 発売
  • 商品ページ
  • データベース
  • 管理人のFlickrアルバム
  • レンズ構成:5群6枚
  • 開放絞り:F1.8
  • 最小絞り:F22
  • 絞り羽根:7枚(円形絞り)
  • 最短撮影距離:0.30m
  • 最大撮影倍率:0.25倍
  • フィルター径:φ43mm
  • レンズサイズ:φ69.2×40.5mm
  • 重量:160g
  • ステッピングモーター駆動
  • コントロールリング搭載

2020年末に登場したRFマウントの低価格な標準単焦点レンズです。高価なレンズが多いRFレンズ群の中では最も安く、最も軽量に仕上がっています。

立ち位置としては、2015年に登場した一眼レフ用レンズ「EF50mm F1.8 STM」のRFマウント版と言って間違いないでしょう。所謂「撒き餌レンズ」です。レンズ設計は一新され、ミラーレス専用設計となり、価格は少し高くなってしまいましたが、手ごろな価格の単焦点レンズに違いありません。

この新しい50mm F1.8はPMo非球面レンズを一枚使用して周辺画質を改善しているとのこと。MTFを見る限りでは、確かに非点収差が良く抑えられているように見えます。四隅は相変わらずと言ったようにも見えますが、フレームの大部分は良好な画質を期待できそうですね。

レンズサイズはEF50mm F1.8 STMと同程度。つまり、EOS Rシステムで使う限り、アダプター経由で使う必要のないRF50mm F1.8 STMのコンパクトさが際立つことになります。これは他社のミラーレス用50mm F1.8と比べても小さく、非常にコンパクトな50mmと言えるでしょう。

さらにEF50mm F1.8 STMから最短撮影距離を5cm短縮し、撮影倍率は0.25倍を実現。とても寄りやすいレンズに仕上がっているのもGood。当然ながら、それだけボケも大きくすることが出来ます。

フォーカスは従来通りステッピングモーター駆動のレンズ繰り出し方式。フォーカス速度はあまり期待しないほうが良いでしょう。とは言え、RFマウント専用設計・ミラーレス専用設計で従来品と比べて改善している可能性あり。

フォーカスリングはRF24-240mmと同じようにコントロールリング共用となっています。レンズ側面に「AF/MF」スイッチの代わりに「フォーカス/コントロール」スイッチを搭載して切り替えることが可能です。無段階操作のため、Lレンズのようなクリック感のあるコントロールリングとはなりません。

価格のチェック

売り出し価格は25,000円前後。撒き餌レンズとしては少し高くなってしまいましたが、それでも手ごろな価格設定と言えるでしょう。問題は在庫であり、2020年12月現在、納期未定の品薄状態が続いています。価格で迷っているくらいであれば、早めに注文して、納品までに貯金しておいたほうが良さそう。

遠景解像力テスト

テスト環境

  • 2020年12月28日:曇天・微風
  • EOS R5
  • Leofoto G4+LS-365C
  • 絞り優先
  • 電子先幕シャッター
  • RAW出力
  • Adobe Lightroom Classic CC
  • シャープネス0
  • ノイズリダクションオフ

テスト結果

中央

絞り開放は球面収差のような滲みを伴い、コントラストが少し低めです。F2まで絞るとコントラストが改善し、F2.8まで絞れば良好なシャープネスを得ることが可能。

F2.8以降はピークのF8に向けて細部のコントラストが徐々に改善しますが、劇的な変化はありません。F8以降は回折の影響が徐々に強くなり、F11・F16・F22と次第にソフトな描写となります。F11は許容範囲内ですが、F16少し画像処理が必要と感じます。F22は出来れば避けたいところ。

周辺

EF50mm F1.8 STMと比べると、絞り開放の画質が安定しています。MTF通り非点収差が良く抑えられており、描写の乱れが少ない模様。絞り開放は中央と同じく低コントラストですが、F2.8まで絞ると大きく改善します。

F2.8でも実用的で良好な画質と言えますが、F4?F8でさらにシャープネスとコントラストが改善します。F8以降は回折の影響で画質が低下するものの、F22以外は許容範囲内の画質を維持しています。

EF50mm F1.8 STMと比べて優位性があるのはF1.8からF4付近まで。F5.6で差はグッと縮まり、F8では遜色のない性能となります。

四隅

絞り開放は中央や周辺と比べて遥かに甘く、低コントラストな描写です。周辺減光も強いので数段は絞りたくなるところ。F2.8で周辺減光は少し改善しますが、まだまだ甘い描写で、このままでは許容範囲外。最低でもF4まで、出来ればF5.6まで絞りたい。

F8?F11でピークを迎え、四隅までシャープな画質を得ることが出来ます。EOS R5でこれだけ解像するのであれば御の字と言えます。

EF50mm F1.8 STMと見比べてみると、ほぼ同じ性能。やはり許容範囲の画質を得るにはF4~F5.6まで絞る必要があり、ピークはF8?F11となります。

全体

四隅の画質を除けばフレームの大部分で絞り開放から安定した画質を得ることが出来ます。この点でEF50mm F1.8 STMよりも使いやすく、優位性はF1.8?F4の間で維持されます。

F5.6?F8で画質差はグッと縮まり、RF50mm F1.8 STMの優位性は無くなります。風景撮影でガッツリ絞る場合はEF50mm F1.8 STMでも十分。特に四隅までシャープな結果を得たい場合、EF50mm F1.8 STMとの差はありません。前ボケを入れつつ、遠景をしっかり解像させたい場合はRF50mm F1.8 STMのF1.8?F2.8でEF50mm F1.8 STMよりも良好な結果を得ることが出来ます。

実写で確認

まとめ

EF50mm F1.8 STMと比べて優位性が見られないカテゴリが多いものの、絞り開放付近の周辺解像は間違いなく改善しています。絞り開放からキレッキレのシャープネスではありませんが、フレームの大部分で安定した画質を得ることができ、使いやすいと感じるはず。

しっかりと絞った際のフレーム全域の解像性能に大きな違いは見られませんが、F2?F2.8のチョイ絞りで近景から遠景への視線誘導したい場合はRF50mm F1.8 STMのほうが良好。F4?F5.6まで絞っても良いのであれば、EF50mm F1.8 STMとの差はあまり無いと言えるでしょう。

RF50mmとEF50mmの差額を正当化できる性能かどうかは使い手次第と言ったところ。個人的には四隅をもう少しなんとかして欲しかったところですが、この価格とサイズを考慮すると妥協すべきポイントなのかなと思います。

購入早見表

関連レンズ

関連記事

サイト案内情報

Facebook

「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。

-Canonレンズ, カメラ, レンズ, 機材レビュー, 管理人レビュー
-,