Canonレンズ カメラ レンズ 機材レビュー 管理人レビュー

キヤノン「RF70-200mm F4 L IS USM」レンズレビュー減光・逆光編

キヤノン「RF70-200mm F4 L IS USM」レビュー第五弾。EOS R5と組み合わせて周辺減光・逆光耐性のテスト結果とレビューを公開。

まえがき

レンズのおさらい

レンズ概要

  • 2021年3月10日 発売
  • 商品ページ
  • データベース
  • 管理人のFlickrアルバム
  • レンズ構成:11群16枚
  • 開放絞り:F4
  • 最小絞り:F32
  • 絞り羽根:9枚(円形絞り)
  • 最短撮影距離:0.6m
  • 最大撮影倍率:0.28倍
  • フィルター径:φ77mm
  • レンズサイズ:φ83.5×119.0mm
  • 重量:695g
  • 手ぶれ補正
    ・光学5.0段
    ・協調7.5段
  • 防塵防滴仕様
  • フッ素コーティング
  • ナノUSM駆動

2018年秋に始まったEOS Rシステム用の17本目となる交換レンズです。望遠レンズとしては5本目、ズームレンズとしては9本目となります。「ラグジュアリシリーズ(Lシリーズ)」に属するレンズとして、光学性能・操作性・堅牢性を追求しつつ、従来よりも小型軽量化を実現。

駆動方式はRFレンズらしくナノUSMを使用し、AFとフローティングレンズの2群を個別に動作させる仕組みを採用。近接撮影時の画質を向上させ、ズームレンジ全域で最短撮影距離0.6mを実現しています。EF70-200mm F4Lの最短撮影距離が1mだったことを考えると飛躍的な向上と言えるでしょう。競合他社のズームレンズも大部分は1m以上です。

注意点はミラーレスらしいフランジバックを切り詰めた設計のため、エクステンダーに非対応となっていること。短い最短撮影距離を実現しているものの、拡張性を犠牲にしている点に気を付ける必要があります。特にF22までAFに対応したEOS R5やR6のパフォーマンスを考慮すると残念。

インナーズームのEFレンズと比べ、伸びるズームタイプを採用していますが、縮長時はEFレンズと比べて32%も短くなっています。そのサイズはRF24-105mm F4L IS USMとほぼ同じで、カメラバッグへの収納性や、使用時の携帯性が極めて良好。ズーム操作時の防塵防滴性が維持されているのか気になるとことですが、同じ仕様のF2.8Lで防塵防滴に関する問題を聞いたことがありません。

Lレンズらしく防塵防滴用のシーリングを可動部や接合部に配置。伸びるズームレンズながら耐候性に配慮した仕様ですね。

望遠ズームレンズらしく光学手ぶれ補正を搭載。単体でも補正効果5段と効き目の高いユニットを搭載し、さらにボディ内手ぶれ補正を搭載するEOS R5やR6と組み合わせることで、最大7.5段分の協調補正を実現しています。実際にどれほどの効き目があるのか、今後のテストで確認したいと思います。

MTF曲線を見る限り、70mm・200mmともにEF70-200mm F4L IS II USMより非点収差が良く抑えられているように見えます。海外のレビューでは接写時にパフォーマンスが低下すると言った評価もあるので、テストでチェック予定。

価格のチェック

周辺減光

周辺減光とは?

周辺減光とは読んで字のごとく。フレーム周辺部で発生する不自然な減光のことです。中央領域と比べて光量が少なく、フレーム四隅で露出不足となっていることを指します。主に大口径レンズや広角レンズで強めの減光が発生、ソフトウェアで簡単に補正できる現象ですが、露出不足を増感でカバーするのでノイズ発生の原因となる点には注意が必要。特に夜景で高感度を使う場合にはノイズが強く現れる可能性があります。

実写で確認

70mm

絞り開放F4で僅かな光量落ちが見られるものの「非常に穏やか」と評価できるほど僅かな影響。フラットな被写体で僅かに光量落ちが見える程度で、実写では気が付かないことも多いはず。無限遠では1段絞れば解消し、最短撮影距離でも2段絞れば解消します。ボディ側のソフトウェア補正を使う必要性は低い。

100mm

基本的に70mmと同じ傾向。絞り開放から穏やかな光量落ちのため、補正オフでも問題ありません。

135mm

広角側と比べると光量落ちが強くなります。F4以外は問題とならず、どちらも2段絞れば解消しますが、1段絞っても僅かに残存しているのが分かります。

200mm

このレンズで最も光量落ちが強くなるポイント。最短撮影距離・無限遠どちらでも四隅に強い光量落ちが発生し、補正なしでは実写でも目に付くシーンが多いはず。カメラの自動補正は忘れず適用しておきたいところ。光学的に解消するためには少なくとも2段絞る必要があり、完全に抑え込むのはF11となります。

逆光耐性・光条

実写で確認

70mm

完璧ではないものの、ゴーストを良く抑えた良好な逆光耐性。個人的にキヤノンのズームレンズは逆光に弱いという印象があるものの、このレンズは例外。中央付近に強い光源を入れるとゴーストの発生は避けられませんが、フレアによるコントラストの低下は少なめ。光源が四隅にある場合は僅かなゴーストを除いて、ほぼ問題ありません。

100mm

70mmよりも良好な結果。光源が中央付近にあったとしても、輝度の高いゴーストは発生しにくい。絞るとゴーストが顕在化するものの、それでも実写で問題となるシーンは少ないはず。光源が四隅にある場合はさらに良好となり、絞り開放付近はほぼ完璧で、絞った際は僅かにゴーストが発生する程度。

135mm

100mmと同じく、フレア・ゴーストを抑えた良好な逆光耐性を発揮。完璧ではないものの、実写で問題となるシーンは少ない。絞ると輝度の高いゴーストがいくつか発生します。キヤノンEOS Rシステムは基本的にライブビューが絞り開放のため、絞った際のゴーストを確認するには「絞りプレビュー」が必要となります。

200mm

他の焦点距離と同じく良好なパフォーマンスを発揮。強烈な逆光シーン以外でフレア・ゴーストが問題となることは無いでしょう。

光条

絞ると18本の非常にシャープな光条を得ることができます。光の筋がシャープとなるのはF16以降で、ベストを尽くすならF22?F32がおススメ。ただし、小絞りは回折の影響で解像性能に影響が出てしまうため、バランスを考慮するとF16を使うのが良いでしょう。

今回のまとめ

周辺減光は200mmのみ注意する必要があるものの、基本的にカメラ側の自動補正を適用しておけば問題と感じることは無いはず。増感によるノイズ増は避けられませんが、200mmで周辺・四隅の画質が気になるシーンは少ないはず。さらに、F8まで絞ればズームレンジ全域で大きな問題はありません。

逆光耐性はEFレンズよりも良く、RF24-105mm F4L IS USMより遥かに良好な印象。
強めの光源でも逆光が問題と感じるシーンは少なく、気軽に太陽をフレームに入れることができます。もちろん完璧では無いがので、場合によって部分修正が必要となります。

購入早見表

作例

関連レンズ

一眼レフ用

関連記事

サイト案内情報

Facebook

Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。

「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。

-Canonレンズ, カメラ, レンズ, 機材レビュー, 管理人レビュー
-,