SIGMAレンズ カメラ レンズ 機材レビュー 海外の評価

シグマ「24mm F3.5 DG DN」は高価だがハイクオリティな光学性能・構造のレンズ

PhotographyBlogがシグマ「24mm F3.5 DG DN | Contemporary」のレビューを公開。やや高価で口径も大きくありませんが、高品質な作りの外装と高い光学性能を評価しているようです。

小型軽量ながら高品質なレンズ

PhotographyBlog:Sigma 24mm F3.5 DG DN?Review

レンズの紹介:

  • ソニーE・ライカLマウント用のシグマ製広角単焦点だ。
  • 高性能で非の打ち所がない作りの「Iシリーズ」に属するレンズであり、総金属製の鏡筒で耐候性を備え、金属製レンズフードやキャップが付属している。
  • 8群10枚枚のレンズ構成には色収差を抑えるSLDレンズや歪曲・球面収差を補正する非球面レンズを3枚使用している。
  • 最短撮影距離は10.8cm、最大撮影倍率は0.5倍だ。
  • タムロン24mm F2.8 Di III OSDと比べると遥かに高く、レンズ口径は小さい。

ビルドクオリティ:

  • とても素晴らしいものだ。この価格帯の単焦点に期待するものをはるかに上回っている。
  • 一般的な金属マウントより耐久性が高いと思われる真鍮製レンズマウントを採用している。
  • 前面には金属製の55mmフィルターソケットを備えている。
  • レンズケースは付属していないが、とてもハイクオリティな金属製レンズフードが付属する。
  • 通常のプラスチック製キャップに加え、マグネット式レンズキャップも付属する。別売りのレンズキャップホルダーも購入可能だ。ただし、フードやフィルター装着時は使用できない。

携帯性:

  • 重さ230gだ。総金属製レンズとしては非常に軽量である。
  • タムロン24mm F2.8 Di III OSDよりも少し重いが、15gの差である。
  • α7 IIIのようなカメラと組み合わせてバランスはとても良好だ。
  • サイズは64mm×50.8mmで、全長はタムロンと同じだが直径は小さい。

操作性:

  • フォーカスリングはとてもきちんとした抵抗量がある。電子制御のためハードストップは無い。
  • フォーカスリングはレンズフードと距離が近いので、操作時に指とフードが接触しやすい。
  • AF/MFスイッチでフォーカスモードを切り替え可能だ。
  • F3.5からF22まで、1/3段ごとに動作する絞りリングを搭載している。
  • 残念ながら絞りリングのクリックを解除する機能は無い。

オートフォーカス:

  • ステッピングモーター駆動のAFは静かで滑らかに動作する。
  • α7R IIIとの組み合わせで高速フォーカスが可能だ。
  • 遅くてうるさいタムロンのAFよりも遥かに高速で静かである。
  • 良い環境でも悪い環境でもハンチングはあまり体験しなかった。
  • 瞳AFは完璧に機能する。
  • 0.5倍と非常に便利なマクロレンズとして機能する。

マニュアルフォーカス:

  • 記載なし。

手ぶれ補正:

  • 光学手ぶれ補正は非搭載だが、ボディ側を利用可能だ。

解像性能:

  • 絞り開放から中央はとてもシャープだ。F3.5?F11まで快適に利用できる。
  • 端は中央ほどシャープでは無く、F3.5で少しソフトでF5.6?F11が最適な設定となる。

像面湾曲:

  • 記載なし。

ボケ:

  • 広角レンズとしては非常に魅力的なボケだ。

色収差:

  • テストショットでいくらか色ずれを確認できる。

球面収差:

  • 記載なし。

歪曲収差:

  • RAWでも目立つ樽型歪曲は見られない。

周辺減光:

  • F3.5で目立つ光量落ちが見られる。
  • 解消するには少なくとも3段は絞る必要がある。

コマ収差:

  • 記載なし。

逆光耐性:

  • F16?F22に絞ると素敵な光条が発生する。
  • フードを装着した状態でも太陽をフレームに入れるとフレアが発生しやすくなる。

作例集

総評

コンパクトながらシャープで良好なビルドクオリティの広角レンズだ。セールスポイントは間違いなくコンパクトサイズと最高のビルドクオリティだ。Zeiss Loxiaと競合するが、AFに対応し、中程度の価格を考慮すると信じられない程しっかりとした作りである。

耐候性を備え、良好な操作性の絞りリングとフォーカスリングを搭載し、良好な作りのレンズフードはマグネット式レンズキャップまで付属する。個人的に絞りリングはクリック解除機能が欲しかった。

ステッピングモーター駆動のAFは静かで高速で信頼でき、満足のいくものだ。被写体からわずか11cmの距離まで寄ることができ、0.5倍の撮影倍率にも対応している。

光学性能は優れており、F3.5からほぼ全域でシャープな画質を得られる。光量落ちは少し目立つが、色収差や歪曲収差はきちんと補正されている。ボケはこのようなレンズとしては十分である。

タムロンはより低価格だが、クオリティ・操作性・AF・画質はシグマのほうが良好だ。価格に問題が無ければシグマを選ぶだろう。口径が大きなレンズでは無いが、お写ん歩には最適な携帯性だ。

とのこと。
「24mm F3.5」のレンズとしては高価ですが、それだけのビルドクオリティと光学性能を備えているようですね。確かに、この価格帯で総金属製のAFレンズは選択肢が少なく、さらに絞りリングまで搭載しているモデルは貴重な存在です。

4200万画素のα7R IIIと組み合わせても、絞り開放から大部分が実用的な画質となり、絞れば四隅までシャープとなる模様。周辺減光は目立つみたいですが、これはコンパクトな広角レンズとしては避けて通れない問題と言えるかもしれません。

私もα7Cと組み合わせて使っています。「Iシリーズ」の中ではバランスの取れたAFと画質、携帯性を持ち、ボケ量と価格設定に問題が無ければおススメしやすいレンズと感じています。

シグマ「24mm F3.5 DG DN | Contemporary」交換レンズデータベース

関連レンズ

関連記事

サイト案内情報

シグマレンズ関連記事

Facebook

Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。

「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。

-SIGMAレンズ, カメラ, レンズ, 機材レビュー, 海外の評価
-