DigitalTrendsがキヤノン「EOS R6」のレビューを公開しています。R5と違い、SDカードのみのためバッファが詰まるとクリアに時間がかかるみたいですね。クリア中は一部操作がロックされてしまうとのこと。
DigitalTrends:Canon EOS R6 review: A mirrorless to sway DSLR diehards
- EOS R5と比べて安く、低解像2010万画素センサーを搭載し、マグネシウム合金ボディの代わりにプラスチック製ボディを採用。R5の一部機能が省略されているものの、同等のボディ内手ぶれ補正と連写速度、AFシステムを採用している。
- ファインダー体験・グリップ・操作性、そしてボディサイズまで一眼レフのように感じるカメラだ。エルゴノミクスや画質、性能を犠牲にすることなく、一眼レフユーザーが乗り換えるのに適したカメラである可能性がある。
- このカメラでの撮影体験はまさにデジタル一眼レフと同じだ。
- ボディサイズはフルサイズミラーレスと言うよりはAPS-C一眼レフに近い。α7 IIIと比べると、幅が1インチ大きい。さらに奥行はEOS 7D Mark IIと比べて少し大きい。
このため、ミラーレスへ乗り換える目的がサイズダウンであれば、それほどメリットはない。- キヤノンはおそらく一眼レフのエルゴノミクスを好むフォトグラファーを意識したのだろう。
- AFジョイスティックは無効化されているので、メニューシステムから有効にする必要がある。
- 静止画と動画を瞬時に切り替えるスイッチやボタンは存在しないが、RECボタンを押すことでどのモードでも動画撮影が可能だ。
- フォーカスモードや連写モードの切替はクイックメニューを掘り下げるか、カスタムボタンに割り当てる必要がある。
- 4方向ボタンが無いので、これに慣れているユーザーは意識を改める必要がある。幸いにもタッチ操作に対応している。
- EOS R6に搭載されている369万ドットの電子ファインダーは過去最高でもなければEOS R5と同等でもない。しかし、この価格帯のカメラとしては十分なパフォーマンスだ。
- ファインダーは撮影中にブラックアウトするが、高速連写のため被写体を追従するのはそれほど難しく無い。
- EOS R6は最大で8段分と言われているボディ内手ぶれ補正を搭載している。一眼レフカメラや他のミラーレスから乗り換える理由足り得るものだ。
広角や望遠、低照度で使用してみたが、どちらも優れた結果を得ることが出来る。35mm F1.8と組み合わせ、1/10秒での撮影はほぼ全てシャープな結果となった。- 競合カメラもボディ内手ぶれ補正を搭載しており、その差は決して大きい訳では無い。そして、7.5段分と言われているオリンパスの手ぶれ補正はEOS R6より補正効果が高い。R6は1/10秒を超えると失敗率が高くなるが、E-M1Xは6秒を超える手持ち撮影でも優れた結果を得ることが出来る。
- オートフォーカスは少しでもコントラストがあればピントを合わせることが出来る。夕暮れ時のガラス瓶のような被写体でも、ゆっくりとではあるがピンtのを合わせることが可能だった。
サーボAFも良好に動作する。横切り追従、奥行方向の追従どちらも良好だ。- 瞳AFはエネルギッシュに動く7歳の子供を正確に追従し続けている。ただし、部分的に隠れても追従し続けるシステムと比べると見劣りする。
- 動物検出はEOS R5と異なり検出に苦しんでいるように見えた。これはEOS R5と解像性能の違いが原因なのかもしれない。
- メカシャッターで12コマ秒・電子シャッターで20コマ秒の優れた連写速度での撮影が可能だ。どうのような設定でもRAW+JPEGで63コマの連続撮影が可能である。
- バッファクリア中はクイックメニューを操作することが出来ない。そしてバッファが詰まってからクリアされるまで、30秒ほどかかる。JPEGのみの場合、バッファクリアは一瞬だ。
- EOS-1D X Mark IIIと同じイメージセンサーを使用しており、解像性能は低いが低照度性能には期待できる。ノイズはISO3200から目立ち始めるが、ISO8000までは目障りと感じない。
ISO12800までシャープネスの低下が見られず、Instagramや小さなプリントサイズならISO32000も実用的だ。- ISO32000以降を使うと多少のバンディングノイズが発生する。
- 優れたISO性能と手ぶれ補正の組み合わせで、低照度における撮影で最適なカメラだ。
- 発色はまさにキヤノンに期待するものだが、少し寒色傾向となる場合があった。
- R5と比べると、動画機能は少し簡略化されている。8Kオーバーサンプリングの4Kや4Kハイフレームレート、RAW出力などがR6には存在しない。
しかし、4K 60p 10Bitの撮影が可能であり、5.1Kのオーバーサンプリング4Kを使用可能だ。さらにセンサーシフト式の手ぶれ補正や滑らかなAFを利用できる。- 動画は連続30分だが、4K 30pの場合はさらに10分間の再撮影が可能だ。4K 60pを30分使うと、その後はカメラのクールダウンが必要となる。また、暑い環境では撮影時間が短くなる。
- EOS R5:似たような機能性だが、解像度が高く、動物検出AFがより優れている。
- α7 III:小型軽量で低価格、そしてより高解像だ。ただし、R6のエルゴノミクスやメニューシステムと比べるとイライラするかもしれない。
- α7R III:より高解像だが、α7 IIIと同じ問題がある。
- Z 6:500ドル安く、より高解像でボディサイズは小さい。さらにステータスLCDを備えているが、デュアルカードスロットが無い。
ミドルクラスの一眼レフユーザーが待ち望んでいたミラーレスカメラだ。一眼レフのような感覚で撮影できるうえ、ボディ内手ぶれ補正や電子ビューファインダーに対応している。アダプター経由でEFマウントレンズも使用可能だ。
バッファクリアの時間が長く、その間はクイックメニューがロックされてしまうのは残念だ。瞳AFや動物検出はEOS R5と同等では無く、一部動画機能はオーバーヒートに注意する必要がある。また、競合他社はより高解像で小型軽量ボディだ。EOS R6はボディサイズが大きいものの、それに見合うボタンや表示パネルが搭載されていない。手ぶれ補正の効果はスペックシートほど優れてはいない。
とは言え、EOS R6は優れたカメラであり、キヤノン製ミラーレスとしては良好な選択肢だ。
長所:シャープな静止画と動画・滑らかなAF・高速連写・優れた手ぶれ補正・良好な低照度ISO性能・快適なグリップ
短所:少し大きい・バッファ・動物瞳AFの性能・4K動画における過熱
とのこと。
DigitalTrendsの「EOS R5」のレビューとは異なるライターが書いている点に注意。比較して少し不明瞭な点があるように感じます。特に動物検出AFを使用する上で最適な設定だったのか、連写時のバッファを知る上でSDカードは何を使っていたのか、などが明記されていません。(個人的にはDaven Mathiesによるレビューを期待していたので惜しい)
バッファクリア中に一部設定がロックされてしまうのは痛いですね。R5と違い次世代の高速メディアを使うことが出来ないので、一度バッファが詰まるとクリアまで時間がかかりそうです。R5との差別化とは言え、出来ればCFexpressを使いたかったところ。
基本的にはEOS-1D X Mark IIIと似たような組み合わせ「2000万画素センサー+DIGIC Xプロセッサ+20コマ秒連写」なので、これでCFexpressに対応していたらバッファはかなり増えていたはず。
EOS R6・ボディー | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
ソフマップ | e-BEST | ノジマ | PayPay |
ビックカメラ | ヤマダ | キタムラで中古品を探す | |
EOS R6・RF24-105 IS STM レンズキット | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
ソフマップ | e-BEST | ノジマ | PayPay |
ビックカメラ | ヤマダ | キタムラで中古品を探す |
関連カメラ
EOS R5関連記事
- キヤノンがEOS R3・R5・R6・1D X Mark III用の最新ファームウェアを公開
- キヤノン R5・R6・R6 Mark II 用バッテリーグリップ BG-R10 生産完了
- キヤノンがRF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STM対応のために各カメラのファームウェアアップデートを公開
- キヤノンEOS R6が生産完了・在庫限り
- キヤノン EOS R6が公式ストアで在庫僅少
- EOS R6 24-105 STMレンズキットが販売終了
- キヤノンがEOS R6用最新ファームウェアの修正版 v1.8.1をリリース
- キヤノンが「EOS-1D X III」「EOS R6」「EOS R7」「EOS R10」用の最新ファームウェアを公開
- 「EOS R8」と「EOS R6」の外観やスペックの違い
- キヤノンが「EOS R5 / R6」用の最新ファームウェアを公開
サイト案内情報
EOS Rシリーズ関連記事
- ニコン Z50II レビューVol.2 メニュー編
- SG-image AF 55mm F1.8 STM レンズレビューVol.2 解像チャート編
- FUJIFILM X100VI は旧世代の製品よりも分解しやすい
- NIKKOR Z 35mm f/1.4 はヴィンテージライクな描写で好みが分かれる
- Godoxが100Ws 出力のクリップオンストロボ「V100」を正式発表
- パナソニック LUMIX DC-G99M2 正式発表 & 予約販売開始
- FUJIFILM X-M5 は動画も撮れる静止画カメラだがAFには改善の余地がある
- FE 28-70mm F2 GM は最高の単焦点以上の解像性能
- キヤノン EOS R1 は1Dの位置付けや設計思想を完全に継承
- シグマがキヤノンRF用ズームレンズのAF動作改善ファームウェアを配信開始
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。