DPReviewがソニー「FE 50mm F2.5 G」のサンプルギャラリーを公開。小型軽量なレンズですが、接写から遠景まで高い光学性能を備えているように見えます。ボケは40mmよりも綺麗ですねえ。
DPReview:Sony FE 50mm F2.5 G sample gallery
FE 50mm F2.5 Gは、今回発表した3本のレンズの中で最も長い到達距離を持ちながら、他の2本のレンズと同様にコンパクトなサイズと重量を実現している。ソニーのAPS-Cボディをお持ちの方は、75mm相当の焦点距離でポートレート撮影にも適している。
コンパクトな単焦点レンズですが、絞り開放からシャープな描写で色収差をきちんと補正しているように見えます。解像性能はピント距離による変動が少なく、接写から遠景までとても良好。ボケは40mm F2.5 Gよりも滑らかで綺麗ですね。「FE 50mm F1.8」と比べてF値が1段大きいレンズですが、FE 50mm F1.8をF2.5まで絞った時よりも安定したパフォーマンスを得られそう。599ドルと決して安くはないレンズですが、α7Cなどコンパクトなカメラと組み合わせるには面白い選択肢となりそうです。
ソニー「FE 50mm F2.5 G」交換レンズデータベース
関連レンズ
- FE 50mm F1.2 GM
- FE 50mm F1.8
- FE 50mm F2.8 マクロ
- Planar T* FE 50mm F1.4 ZA
- Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA
- 50mm F1.4 DG HSM
- AF 50mm F1.4 FE
- Loxia 2/50
- NOKTON 50mm F1.2 Aspherical SE
- NOKTON 50mm F1.2 Aspherical E-mount
- APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical E-mount
- SPEEDMASTER 50mm F0.95
- SPEEDMASTER 50mm F0.95 III
- 7Artisans 50mm F1.05
関連記事
- FE 50mm F2.5 G バランスのとれたコンパクトなレンズ
- ソニー FE 24mm・40mm・50mm Gシリーズは期待を裏切らないシャープネス
- ソニー「FE 50mm F2.5 G」は間違いなく最高のレンズ
- ソニー「FE 50mm F2.5 G」満足のいくパフォーマンスを備えた小型軽量レンズ
- ソニー「FE 50mm F2.5 G」はF2.5で満足できるならクラス最高のレンズ
- ソニー「FE 50mm F2.5 G」は増え続ける50mmレンズの中で非常に堅実な製品
- Xitekが「FE 50mm F2.5 G・ 40mm F2.5 G・24mm F2.8 G」のレビューを公開
- Mobile01が「FE 50mm F2.5・FE 40mm F2.5・FE 24mm F2.8」のレビューを公開
- ソニー「FE 50mm F2.5 G」はきちんとした性能の小型レンズだが価格設定が高い
- ソニー「FE 50mm F2.5 G」「FE 40mm F2.5 G」「FE 24mm F2.8 G」予約販売開始
サイト案内情報
ソニーレンズ関連記事
- ソニー FE 16-25mm F2.8 G はズーム全域で高性能
- FE 50-150mm F2 GM 資金と体力が許すならば価格以上の価値
- FE 16mm F1.8 G 静止画・動画ともに活用できる完成度の高い広角レンズ
- FE 50-150mm F2 GM 静止画でも動画でも満足度の高い多用途なズームレンズ
- ソニー FE 50-150mm F2 GM 予約販売開始
- FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS 望遠端の中央解像性能が非常に高い
- DPReviewがFE 50-150mm F2 GMのサンプルギャラリーを公開
- FE 50-150mm F2 GM タムロン比でボケは硬めだがフォーカス性能は圧倒的
- FE 50-150mm F2 GM 「新しい撮影体験」を提供する希少なレンズ
- FE 50-150mm F2 GM 非常に高価だがあらゆる面で素晴らしいレンズ
最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。