SIGMAレンズ カメラ レンズ 機材レビュー 管理人レビュー

シグマ 85mm F1.4 DG DN 交換レンズレビュー ボケ・逆光編

このページではシグマ製交換レンズ「85mm F1.4 DG DN」の前後ボケ描写や玉ボケ、そして逆光耐性などををチェックしてレビュー・作例を公開しています。

レンズのおさらい

レンズ概要

  • 2020-08-27 発売
  • 商品ページ
  • データベース
  • 管理人のFlickrアルバム
  • レンズ構成:11群15枚
    SLDレンズ5枚・非球面レンズ1枚
  • 開放絞り:F1.4
  • 最小絞り:F16
  • 絞り羽根:11枚 (円形絞り)
  • 最短撮影距離:85cm
  • 最大撮影倍率:1:8.4
  • フィルター径:φ77mm
  • レンズサイズ:φ82.8mm × 96.1mm
  • 重量:625g
  • AF:ステッピングモーター駆動
  • 防塵防滴
  • ナノポーラスコーティング

シグマにとって3本目となるフルサイズミラーレス用単焦点レンズです。一眼レフ用レンズと異なり、デジタル補正を活用しながら「小型軽量」と「高画質」の両立を目指して設計されています。
レンズサイズは非常に小さく、最小クラス。そして重量はサムヤン「AF 85mm F1.4 FE」に次いで軽量。ソニー「FE 85mm F1.4 GM」が820gであることを考えると、非常に軽量な大口径レンズと言えるでしょう。うんざりするようなサイズ・重量の一眼レフ用レンズ「85mm F1.4 DG HSM(Eマウント版で全長150mm・重量1245g)」と比べると遥かに扱いやすいコンパクトサイズに収まっています。

構成 全長 重量
DG DN 11-15 96.1mm 625g
GM 8-11 107.5mm 820g
AF FE 8-11 99.5mm 568g
DG HSM 12-14 152.2mm 1245g

小型軽量モデルながら、同クラス最多の「11群15枚」と複雑なレンズ設計に加え、色収差補正に効果的なSLDレンズをなんと5枚も使用しています。これほど特殊レンズを使用している85mm F1.4は珍しい。さらに絞り羽根は11枚の円形絞りを採用し、絞っても綺麗な円形を保ちやすくなっています。

大口径レンズにも関わらず、フォーカスレンズは小型軽量化され、ステッピングモーター駆動を使用。高速で滑らかな動作が特徴の駆動方式であり、コントラストAFのパナソニックLUMIXやシグマfpでも扱いやすい。

外装は従来のDG DN Artシリーズらしいビルドクオリティに加え、新たに絞りリングを「A」ポジションでロックする機構を搭載。また、35mm F1.2と同じくクリックを解除する機構も備えています。

小型軽量にも関わらず、高いビルドクオリティと高い操作性を実現、そして豊富な機能を搭載し、高画質・高速AFも同時に実現。さぞお高いだろうと思いきや、価格設定は純正レンズより遥かに安く、一眼レフ用の古い大口径レンズと遜色無い値付けを維持しています。コストパフォーマンスの非常に高いポートレートレンズと言えそうですね。このレンズが実際にどのような使い勝手・性能なのかじっくり見ていきたいと思います。

前後ボケ

比較的ニュートラルなボケ描写で前後に偏りはありません。敢えて言えば後ボケが僅かに柔らかいように見えますが、じっくり見比べなければ見分けがつきません。
前述したように、軸上色収差が綺麗に補正されているため、ボケに不自然な色付きが無いのは強みと言えるでしょう。
球面収差を残した「45mm F2.8 DG DN」のように柔らかいボケ描写では無いので、コントラストが高い背景や前景では騒がしく感じる場合があるかもしれません。

実写

滲むボケではないことを除けばほぼ完璧な描写だと思います。後述しますが、四隅に口径食の影響があるため、前ボケが(若干)騒がしくなる可能性あり。

全身ポートレートの距離でもボケは非常に綺麗に見えます。やはり絞ってもボケが騒がしくならず、小絞りまで綺麗な描写を維持していることが分かります。
ピント面はシャープで高い解像感を発揮しており、背景からしっかりと浮かび上がっていることが分かります。

F1.4

玉ボケ

ピントが近側の場合、口径食が少なく非常に綺麗な玉ボケを得ることが出来ます、非球面レンズを一枚使用していますが、ムラが少なく玉ボケへの影響が極僅か。11枚の絞り羽根を持つため、大きく絞っても玉ボケの角ばりは目立ちません。
ピントが遠側の場合、つまり玉ボケが前景である場合は口径食がやや強めに発生します。描写は綺麗で特に大きな問題は感じません。絞っても口径食は解消し辛いので注意が必要。

実写

小絞りでも非常に綺麗な玉ボケを維持していることが分かります。ここまで綺麗に描写できるレンズはそう多く無いはず。F11?F16で縁取りが強調されてしまいますが、その頃にはボケが小さくなっているため、大きくクロップしない限り目立つことはありません。

逆光耐性・光条

フレア耐性はまずまず良好だと思いますが、85mm F1.4としては複雑で構成枚数の多いレンズなのでゴーストはやや多め。画角の狭いレンズなので、テスト環境ほど強烈な光が差し込むシーンはそう多くないはず。ただし、ライブ撮影や逆光ポートレートでは「ゴーストが発生する」と考えておいたほうが良いでしょう。
絞り羽根は11枚の奇数絞り。このため、絞ると22枚の光条が発生します。光条はF5.6付近で肉付きはじめ、F16に向かって徐々にシャープな描写へ変化します。光条を優先するのであればF11~F16を使いたいところ。F16でも回折の影響は僅かのため、しっかり絞ってしまいましょう。

安定感と信頼性の高いボケ描写

柔らかさのあるボケではありませんが、前後の描写にムラが無く、色収差による目障りで不自然な描写が無い、扱いやすいボケ。癖が無いので人によっては物足りなく感じるかもしれません。
11枚と多い絞り羽根のおかげで、絞っても角ばらない玉ボケもGood!小絞りまで満足のいくボケを実現しています。
口径食の影響はありますが、これを解消するためには非常に大きなレンズサイズが必要となります。悪目立ちはしないので、小型軽量とのトレードオフであり、妥協すべきポイント。
ボケの質感で言うと、これ以上のボケ描写は球面収差を敢えて残したレンズ(ただし前後どちらかのボケが犠牲となる)か、アポダイゼーション光学フィルタを使って人為的にボケを滑らかにするしか無いと思います。高解像レンズとしては非常に高水準だと思います。どの絞りを使っても非常に心地よいボケを楽しむことができ、85mmのレンズを探している人に強くおススメできるレンズ。
逆光耐性は大口径レンズとして良好な部類だと思いますが、抜群のパフォーマンスではありません。特に絞った際にゴーストが発生しやすいため、逆光時は光源を避けるか、フードを装着するなど対策が必要です。

作例

オリジナルデータはFlickrにて掲載

関連レンズ

このレンズのレビュー記事

このレンズの関連記事

サイト案内情報

シグマレンズ関連記事

Facebook

Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。

「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。

-SIGMAレンズ, カメラ, レンズ, 機材レビュー, 管理人レビュー
-