このページではシグマ製交換レンズ「85mm F1.4 DG DN」を解像力チャートを使ったり、無限遠側の風景撮影で解像性能をテスト・レビューを公開しています。
レンズのおさらい
レンズ概要
- 2020-08-27 発売
- 商品ページ
- データベース
- 管理人のFlickrアルバム
- レンズ構成:11群15枚
SLDレンズ5枚・非球面レンズ1枚 - 開放絞り:F1.4
- 最小絞り:F16
- 絞り羽根:11枚 (円形絞り)
- 最短撮影距離:85cm
- 最大撮影倍率:1:8.4
- フィルター径:φ77mm
- レンズサイズ:φ82.8mm × 96.1mm
- 重量:625g
- AF:ステッピングモーター駆動
- 防塵防滴
- ナノポーラスコーティング
シグマにとって3本目となるフルサイズミラーレス用単焦点レンズです。一眼レフ用レンズと異なり、デジタル補正を活用しながら「小型軽量」と「高画質」の両立を目指して設計されています。
レンズサイズは非常に小さく、最小クラス。そして重量はサムヤン「AF 85mm F1.4 FE」に次いで軽量。ソニー「FE 85mm F1.4 GM」が820gであることを考えると、非常に軽量な大口径レンズと言えるでしょう。うんざりするようなサイズ・重量の一眼レフ用レンズ「85mm F1.4 DG HSM(Eマウント版で全長150mm・重量1245g)」と比べると遥かに扱いやすいコンパクトサイズに収まっています。
構成 | 全長 | 重量 | |
DG DN | 11-15 | 96.1mm | 625g |
GM | 8-11 | 107.5mm | 820g |
AF FE | 8-11 | 99.5mm | 568g |
DG HSM | 12-14 | 152.2mm | 1245g |
小型軽量モデルながら、同クラス最多の「11群15枚」と複雑なレンズ設計に加え、色収差補正に効果的なSLDレンズをなんと5枚も使用しています。これほど特殊レンズを使用している85mm F1.4は珍しい。さらに絞り羽根は11枚の円形絞りを採用し、絞っても綺麗な円形を保ちやすくなっています。
大口径レンズにも関わらず、フォーカスレンズは小型軽量化され、ステッピングモーター駆動を使用。高速で滑らかな動作が特徴の駆動方式であり、コントラストAFのパナソニックLUMIXやシグマfpでも扱いやすい。
外装は従来のDG DN Artシリーズらしいビルドクオリティに加え、新たに絞りリングを「A」ポジションでロックする機構を搭載。また、35mm F1.2と同じくクリックを解除する機構も備えています。
小型軽量にも関わらず、高いビルドクオリティと高い操作性を実現、そして豊富な機能を搭載し、高画質・高速AFも同時に実現。さぞお高いだろうと思いきや、価格設定は純正レンズより遥かに安く、一眼レフ用の古い大口径レンズと遜色無い値付けを維持しています。コストパフォーマンスの非常に高いポートレートレンズと言えそうですね。このレンズが実際にどのような使い勝手・性能なのかじっくり見ていきたいと思います。
解像力チャート
撮影環境
テスト環境
- カメラボディ:α7 III
- 交換レンズ:85mm F1.4 DG DN
- パール光学工業株式会社「【HR23348】ISO12233準拠 8K解像力テストチャート(スチルカメラ用)」
- オリンパス HYRes 3.1 解析ソフト
- 屋内で照明環境が一定
- 三脚・セルフタイマー10秒・電子シャッター
- α7 IIIのRAWファイルを使用
- ISO 100 固定
- Adobe Lightroom Classic CCでRAW現像
・シャープネス オフ
・ノイズリダクション オフ
・色収差補正オフ - 解析するポイントごとにピントを合わせて撮影
(像面湾曲は近接で測定が難しいので無限遠時にチェックしています) - 近接でのテストであることに注意(無限遠側はさらに良好となる可能性あり)
補足
今回はRAW出力を元にしてシャープネスをオフの状態で検証しています。ボディ出力のJPEGやRAW現像でシャープネスを整えるとより数値が向上する可能性があります。今回の数値はあくまでも「最低値」とお考え下さい。
テスト結果
絞り開放から抜群の解像性能を発揮。F1.4の大口径レンズながら安定したパフォーマンスに見えます。85mmではほぼ最短撮影距離での撮影となりますが、収差変動が少なく、優れたパフォーマンスと言えそうです。
中央領域は2400万画素センサーで限界となる「3400」前後を維持。絞り値全域で非常に均質的な性能となります。明らかにセンサー側の解像性能が足りておらず、4200万画素・6100万画素センサーでの伸びしろが十分にあると言っても過言では無いでしょう。
周辺領域は中央と比べると少し劣るものの、絞り開放から「3000」に近い非常に良好な解像性能を発揮。F2.8まで絞るとコントラストが向上し、F5.6~F8のピークに向けて徐々に改善します。最終的に中央領域と遜色の無い数値を叩き出しています。
四隅は中央や周辺と比べてワンランク低下しますが、それでも絞り開放から良像と呼べる数値を維持しています。改善速度は周辺領域とほぼ同じで非常に良好。特にピークは中央と同等の性能を発揮します。
中央 | 周辺部 | 四隅 | |
F1.4 | 3148 | 2789 | 2297 |
F2.0 | 3264 | 2425 | 2366 |
F2.8 | 3293 | 2841 | 2574 |
F4 | 3148 | 2912 | 2602 |
F5.6 | 3264 | 3347 | 3258 |
F8 | 3438 | 3412 | 2759 |
F11 | 3421 | 2464 | 2719 |
F16 | 3148 | 2989 | 2684 |
実写確認
絞り開放からフレーム全域で実用的な画質であることが分かります。四隅に向かって若干の低下が見られるものの、全体的な画質を損なうものではありません。倍率色収差や非点収差の目立つ影響は無し。
特にF4~F8の絞り値では、四隅と中央の見分けがつかないほどしっかりと解像しています。
サンプル
遠景解像力
テスト環境
撮影環境
- 2020年8月 曇天(陽炎の影響が少ない)
- α7 III
- Leofoto LS-365C+Leofoto G4
- RAW
- Adobe Lightroom Classic CC
- シャープネス 0設定
テスト結果
基本的には解像力チャートと同傾向。ただし、周辺や四隅の解像性能は少し絞るだけでピークに達します。
中央領域はF1.4から良好なシャープネスですが、細部のコントラストが僅かに弱い。ただし誤差の範囲なので気にする必要無し。F2~F2.8で極僅かに改善し、F11までピークのパフォーマンスが続きます。F16で回折の影響を受けるものの、まだまだ実用的な画質。
周辺領域もF1.4から完璧に実用圏内の画質。絞ることで画質が僅かに改善しますが、絞り開放とピークの差はとても小さい。高画素機でパンチのある解像感を得たいのであればF4~F8まで絞るのがおススメ。やはり回折の影響が少なく、最大絞りまで気兼ねなく利用可能です。
四隅領域も周辺と同じ傾向。絞り開放で全く問題なく、風景撮影でも十分利用できるシャープネスとコントラストを維持しています。夕景・夜景のような低照度で真価を発揮するレンズ。F2.8-F8では中央や周辺とほぼ変わらない、フレーム全域で一貫した解像性能を得ることが出来ます。
小型軽量ながら光学性能は流石のArtレンズ
「絞り開放からシャープ」とは真に、このようなレンズに使う言葉なのでしょう。ただシャープなだけでなく、収差を徹底的に抑え込み、絞り開放から細部まで優れたコントラストを実現。その結果、パンチの効いた解像感のある描写に繋がり、どこまでクロップしても実用的な画質となっています。まさに圧巻の光学性能。特にSLDレンズを5枚も使った色収差補正は伊達じゃない(そのあたりは後日)。
正直に言うと、2400万画素のα7 IIIではモッタイナイと感じてしまうレンズ。いや、2400万画素でも十分楽しめるのですが…、クロップした際に「こいつまだまだクロップできそうだぞ…」と感じてしまうのです。
おそらく、α7R IVの6100万画素CMOSセンサーの解像性能を最大限に活かす数少ないレンズとなるはず。当然、APS-C Eマウントで「127mm F2」に相当するレンズとして使っても全く問題ないと思います。
85mm F1.4 DG DN | Art Sony E | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
ソフマップ | e-BEST | ノジマ | PayPay |
ビックカメラ | ヤマダ | PREMOA | |
85mm F1.4 DG DN | Art Leica L | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
ソフマップ | e-BEST | ノジマ | PayPay |
ビックカメラ | ヤマダ | PREMOA |
作例
関連レンズ
- FE 85mm F1.8
- FE 85mm F1.4 GM
- 85mm F1.4 DG HSM
- AF 85mm F1.4 FE
- Batis 1.8/85
- atx-m 85mm F1.8 FE
- VILTROX PFU RBMH 85mm F1.8
- SPEEDMASTER 85mm F1.2
このレンズのレビュー記事
- シグマ 85mm F1.4 DG DN 交換レンズレビュー 完全版
- シグマ 85mm F1.4 DG DN 交換レンズレビュー 諸収差編
- シグマ 85mm F1.4 DG DN 交換レンズレビュー 解像性能編
- シグマ 85mm F1.4 DG DN 交換レンズレビュー 外観・AF編
- シグマ 85mm F1.4 DG DN Art ファーストインプレッション
このレンズの関連記事
- シグマ 18-50mm F2.8 DC DN(E / X)の受注再開
- シグマ 85mm F1.4 DG DN E・56mm F1.4 DC DN E 供給不足のため受注の一時停止を告知
- シグマ 85mm F1.4 DG DNは歪曲が目立つものの最高の85mm
- シグマ 85mm F1.4 DG DNが9万円ちょっとまでプライスダウン
- Eマウントのシグマレンズが新ファームで動画AFアシスト機能に対応
- シグマ「135mm F1.8 DG DN」となりそうな特許出願
- シグマ「85mm F1.4 DG DN」とても美しく、コストパフォーマンスの高いレンズ
- Adobe Camera RAWに「Z 6II・Z 7II」「85mm F1.4 DG DN」などが対応
- シグマ「85mm F1.4 DG DN」はArtシリーズの中でも屈指の魅力的なレンズ
- シグマ 85mm F1.4 DG DNはソニーEマウントで最高の85mm
サイト案内情報
シグマレンズ関連記事
- シグマ 16mm F1.4 DC DN / 23mm F1.4 DC DN RF-mount 1月23日 予約販売開始
- シグマ 135mm F1.8 DG HSM | Art レンズレビューVol.6 減光・逆光編
- シグマ 135mm F1.8 DG HSM | Art レンズレビューVol.5 ボケ編
- シグマ 135mm F1.8 DG HSM | Art レンズレビューVol.4 諸収差編
- シグマ 135mm F1.8 DG HSM | Art レンズレビューVol.3 遠景解像編
- シグマ 135mm F1.8 DG HSM | Art レンズレビューVol.2 解像チャート編
- シグマ 135mm F1.8 DG HSM | Art レンズレビューVol.1 外観・操作・AF編
- シグマがキヤノンRF用ズームレンズのAF動作改善ファームウェアを配信開始
- シグマが「24-70mm F2.8 DG DN II」の一部ロットをリコール
- シグマ 50mm F1.4 DG HSM 生産完了【更新】
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。