サムヤン製交換レンズ「AF 35mm F1.8 FE」の近接解像力テストのレビューを公開。絞り開放からまずまず安定した解像性能を発揮し、特にソニーFE35mm F1.8と比べると周辺や四隅が良好となりました。
まえがき
AF 35mm F1.8 FEのおさらい
レンズ概要
- 2020年11月20日発売
- 商品ページ
- データベース
- 管理人のFlickrアルバム
- レンズ構成:8群10枚
- 開放絞り:F1.8
- 最小絞り:F22
- 絞り羽根:9枚(円形絞り)
- 最短撮影距離:0.29m
- 最大撮影倍率:0.17倍
- フィルター径:φ58mm
- レンズサイズ:φ63.5×65mm
- 重量:235g
- カスタムスイッチ搭載
- 防塵防滴仕様
- ステッピングモーター駆動
サムヤンのフルサイズミラーレス対応設計の広角単焦点レンズです。比較的コンパクトな「Tinyシリーズ」のレンズであり、同シリーズとしてはこれで6本目。F1.8のTinyシリーズとしては3本目です。
小型軽量なミラーレスの特性を活かすべく、レンズはコンパクトなデザインですが光学設計に妥協は見られません。レンズは8群10枚構成で、そのうち非球面レンズと高屈折レンズを2枚ずつ使用しています。
これまでのTinyシリーズと異なり、4点の防塵防滴処理が施されています。価格設定は従来通りですが、耐候性が向上したことで様々な環境で使いやすくなったのは嬉しいですね。
フォーカス駆動は静かで滑らかな動作が特徴のステッピングモーターを使用。静止画での快適なフォーカスはもとより、動画撮影にも適しています。
「AF 75mm F1.8 FE」からの特徴として、レンズ側面にカスタムスイッチを搭載。初期設定ではモード1に「フォーカスリング」、モード2に「絞りリング」が設定されており、モード2に切り替えることでフォーカスリングを絞りリングのように使うことが出来ます。無段階操作のため静止画には適していませんが、動画撮影時に便利な機能と言えるでしょう。
価格のチェック
2020年現在、国内ではケンコートキナーが代理店となり流通しています。相場は4万円台ですが、ショッピングモールなどのポイント還元を上手く活用することで実質3万円台で入手可能。ソニー純正「FE 35mm F1.8」と比べるとお手頃価格。
解像力チャート
撮影環境
テスト環境
- カメラボディ:α7C
- 交換レンズ:AF 35mm F1.8 FE
- パール光学工業株式会社「【HR23348】ISO12233準拠 8K解像力テストチャート(スチルカメラ用)」
- オリンパス HYRes 3.1 解析ソフト
- 屋内で照明環境が一定
- 三脚・セルフタイマー10秒・電子シャッター
- α7CのRAWファイルを使用
- ISO 100 固定
- Adobe Lightroom Classic CCでRAW現像
・シャープネス オフ
・ノイズリダクション オフ
・色収差補正オフ - 解析するポイントごとにピントを合わせて撮影
(像面湾曲は近接で測定が難しいので無限遠時にチェックしています) - 近接でのテストであることに注意(無限遠側はさらに良好となる可能性あり)
補足
今回はRAW出力を元にしてシャープネスをオフの状態で検証しています。ボディ出力のJPEGやRAW現像でシャープネスを整えるとより数値が向上する可能性があります。今回の数値はあくまでも「最低値」とお考え下さい。
テスト結果
中央
開放から良像と呼べる「2500」を超える数値ですが、「3000」を超える非常に良好なパフォーマンスではありません。おそらく、残存する球面収差や軸上色収差などによりマイクロコントラストが低下しているのかなと。
1段絞ると画質は急速に改善し、F11まで続くピークの性能に達します。色収差の影響を考慮すると、ベストとなるのはF5.6?F8あたり。F16以降は回折の影響で急速に性能が低下するので気を付けたいところ。
ソニーFE35mm? F1.8と比べると、絞り開放の性能は劣り、F2.8以降は互角となります。
周辺
絞り開放は中央よりも少し甘めですが、なんとか良像と呼べる画質を維持しています。ソニーFE35mm F1.8が「1795」だったことを考えると、安定した画質と言えるでしょう。
F2.8?F4で急速に改善し、F4?F11でピークの性能を発揮します。F5.6?F11まで絞るとソニーが追い付きますが、F2.8?F4の絞り値ではサムヤンの方が良好です。
四隅
四隅も周辺と同じく、絞り開放から「2500」を超える良好な画質を実現。絞っても中央や周辺ほど改善しませんが、「3000」を超える非常に良好なパフォーマンスを得ることが出来ます。
ソニーがサムヤンのピークに追いつくのはF5.6?F8と遅く、少なくとも近接解像は全体的にサムヤンのほうが良好です。ただし、小絞り時の性能はソニーのほうが良好。
数値確認
中央 | 周辺部 | 四隅 | |
---|---|---|---|
F1.8 | 2792 | 2508 | 2827 |
F2.0 | 3243 | 2593 | 2800 |
F2.8 | 3637 | 3038 | 3184 |
F4.0 | 3454 | 3537 | 3103 |
F5.6 | 3593 | 3358 | 3093 |
F8.0 | 3399 | 3288 | 3076 |
F11 | 3676 | 3537 | 3103 |
F16 | 2982 | 2954 | 2747 |
F22 | 2764 | 2427 | 2319 |
実写確認
今回のまとめ
肯定的見解
ココがポイント
- フレーム全域で絞り開放から良好な解像性能
- 絞ると大きく改善する中央・周辺
批判的見解
ココに注意
- 絞り開放の解像性能はそれほど良くない
- 四隅は絞っても大きく改善しない
総合評価
この価格帯の35mm F1.8としては安定感のある解像性能です。絞り開放は全体的に「非常に良好」と言うほどでは無いものの、四隅まで弱点のないパフォーマンスと言えるでしょう。さらに絞るとフレームの大部分は非常に良好な性能となるのもGood。
購入早見表
作例
関連レンズ
- Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA
- FE 35mm F1.8
- Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA
- 35mm F1.4 DG HSM
- 35mm F1.2 DG DN
- 35mm F/2.8 Di III OSD M1:2 Model F053
- AF 35mm F1.4 FE
- AF 35mm f/2.8 FE
- Loxia 2/35
- Voigtländer NOKTON 35mm F1.2 Aspherical SE
- Voigtländer NOKTON classic 35mm F1.4 E-mount
- ANTHY 35mm F1.8
関連記事
サイト案内情報
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。