Canonレンズ カメラ レンズ 海外の評価

キヤノンRF100-400mm F5.6-8 IS USMはズーム全域で非常に良好な中央解像

OpticalLimitsがキヤノン「RF100-400mm F5.6-8 IS USM」のレビューを公開。望遠側のフレーム周辺部で性能が低下すると指摘しつつ、ズーム全域で良好な中央解像や高速AFを高く評価しています。

OpticalLimits:Canon RF 100-400mm f/5.6-8 USM IS - Review / Test Report

  • 外観:コンシューマー向けとしてはきちんとしたビルドクオリティ。テレコン対応。フードが別売りなのは馬鹿げている。
  • 構造:マウントは金属製。外装はエンジニアリングプラスチック。防塵防滴非対応。
  • 携帯性:開放F値は大きいが小型軽量。ズーム操作で内筒が伸びる。
  • 操作性:フォーカス/ズームリングは滑らかに回転。
  • AF:NanoUSM駆動は静か高速。
  • MF:バイワイヤ駆動だがきちんと動作する。
  • 手ぶれ補正:とても効果的。
  • 解像性能
    ・中心の広い範囲がズーム全域でとても良好。
    ・100mmの隅はF5.6でソフトだがF8で非常に良好。200mmがスウィートスポットで、300mmもある程度は良好。400mmは低下する。
  • 像面湾曲:問題なし。
  • ボケ:玉ボケは比較的綺麗。口径食の影響も小さい。前ボケは滑らかだが後ボケが騒がしい。
  • 軸上色収差:記載なし。
  • 倍率色収差:劇的ではないが一般的には高め。
  • 球面収差:記載なし。
  • 歪曲収差:中程度の糸巻き型。
  • 周辺減光:広角端で最も顕著、望遠端で比較的穏やか。1段絞ると解消。
  • コマ収差:記載なし。
  • 逆光耐性:記載なし。
  • 光条:記載なし。
  • 作例集:高解像データあり。
  • 総評:特に解像度が低いカメラユーザーにとってコストパフォーマンスが良好。これ以上を求める場合は5倍の価格差があるRF100-500mmを検討する必要がある。
  • 競合について
  • 備考

とのこと。
100-400mmのズームとしては小型軽量で、手ごろな価格を実現したレンズ。開放F値が暗いので、シャッタースピードと両立するには明るい環境での使用が大前提となりますが、そのような環境では満足のいく結果が得られる模様。周辺部の性能は望遠側で低下するものの、400mmで端や隅の解像性能を重視するシーンは少ないはず。撮影環境を選べるのであれば、コストパフォーマンスは非常に良さそうです。

2023年に「RF200-800mm F6.3-9 IS USM」という超望遠ズームの新しい選択肢が登場しましたが、小型軽量で低価格のレンズを探している場合は依然としてRF100-400mmを検討する必要がありそう。

私もEOS R5と組み合わせるために購入しました。100-400mmと言うよりは70-300mmに近いサイズ感で扱うことができるレンズです。三脚座や三脚リングには対応していませんが、レンズが小型軽量なので必要性は低い。AFは確かに高速で、日中であればISO感度を抑えて撮影が可能です。APS-C EOS Rと組み合わせてもバランスは良好だと思いますが、「400mm F8」でシャッタースピードを高めると日中でもISO感度が上がりやすくなります。レンズの解像性能よりもカメラの高ISO感度耐性が重要となってくるレンズなのかなと。

キヤノン RF100-400mm F5.6-8 IS USM 交換レンズデータベース

関連レンズ

関連記事

-Canonレンズ, カメラ, レンズ, 海外の評価
-,