2023年12月14日付けでキヤノンの気になる特許出願が公開。カメラに内蔵するタイプのコンパクトなチルト式電子ビューファインダーに関する構造の特許となっているようです。7月に続きこれで2回目、EOS Rシリーズへの搭載を真剣に検討中なのでしょうか。
概要
- 【公開番号】特開2023-178037(P2023-178037A)
- 【公開日】令和5年12月14日(2023.12.14)
- 【出願日】令和4年6月3日(2022.6.3)
- 【出願人】
【識別番号】000001007
【氏名又は名称】キヤノン株式会社- 【課題】可動ユニットの移動や回動に応じたフレキシブル基板の動きや変形を制限する。
- 【背景技術】
【0002】
撮像装置に設けられた電子ビューファインダ等の表示ユニットには、撮像装置の本体に対して引き出し可能で、さらに引き出した状態で回動可能とすることで、ユーザの撮像時の姿勢の自由度を拡大するものがある。- 【0003】
特許文献1には、引き出し可能かつ回動可能なファインダユニットを備えた撮像装置が開示されている。この撮像装置では、ファインダユニットに設けられた基板と本体に固定された制御部との電気的な接続にフレキシブル基板が用いられており、ファインダユニットの本体に対する引き出しおよび回動に応じてフレキシブル基板が変形する。- 【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献1の撮像装置では、ファインダユニットの本体に対する引き出しや回動に応じたフレキシブル基板の動きや変形に対する制限が不十分である。このため、フレキシブル基板に過剰な負荷がかかったり、フレキシブル基板が他の部材の間に挟み込まれたりするおそれがある。- 【0006】
本発明は、表示ユニット等の可動ユニットの移動や回動に応じたフレキシブル基板の動きや変形を制限することで、フレキシブル基板の過剰な負荷や挟み込みを回避できるようにした電子機器を提供する。
チルト機構を有するファインダーと言えば、キヤノン「EVC-DC1」をはじめ、ソニー「FDA-EV1MK」、富士フイルム「EVF-TL1(アダプター)」、シグマ「EVF-11」、オリンパス「VF-4」などなど、ホットシューに接続する外付けEVFとして各社が提供しています。
しかし、カメラ内蔵式のチルトファインダーを搭載したスチルカメラは非常に少ない。パナソニックの「LUMIX GX7 Mark III」「LUMIX GX8」くらいでしょうか?今回の特許が実用化されると、非常に珍しいカメラとなりそうです。ウェストレベルや地面スレスレのローアングル撮影が捗りそう。
私はLUMIX GX8やEOS M3+EVF-DC1などでチルトファインダーの使用経験あり。バリアングル式モニターとチルト式EVFの使い分けができるGX8がかなり便利だったと記憶しています。もしもキヤノンがこのような機構を内蔵したスチル向けデジタルカメラを発売したならば、面白い選択肢となりそうですね。
このような特許は今回が初めてではなく、今年の7月にも似たような特許出願が公開されています。前回は可動範囲を確保しつつ、大型化の抑制。今回は可動しつつフレキシブル基盤の故障を予防することが目的となっている模様。キヤノンらしく、新機構を検討しつつ耐久性に注意を怠らないのは流石。
このような機構を搭載したカメラが登場するかどうかは定かではないものの、個人的には期待しています。
広告
*手動広告を試験的に導入しています。
期間限定セール
アウトレットなど
キャッシュバック
- キヤノンEOS R カメラ・レンズ 最大5万円
- ソニーα スプリングキャンペーン
- ニコン ミラーレス・一眼レフ 最大7万円
- LUMIX S9 カメラはじめようキャンペーン
- LUMIX カメラボディ キャンペーン
- GFX100S II + GF35-70mm WR キャンペーン
新製品
- シグマ 16-300mm F3.5-6.7 DC OS|C E・L 予約販売開始
- Sigma BF & I Series シルバーモデル 予約販売開始
- ニコン Z5II 予約販売開始
- VILTROX AF 50mm F2 E・Z 販売開始
- EOS R50 V / RF-S14-30mm PZ / RF20mm F1.4 VCM
- FUJIFILM GFX100RF 予約販売開始
- VILTROX AF 135mm F1.8 Lab Z-mount 国内販売開始
- DxO PureRAW 5 正式発表 & 予約販売開始
- LUMIX DC-S1RM2
- FE 16mm F1.8 G/ FE 400-800mm F6.3-8 G OSS
- DxO PureRAW 5 正式発表&予約販売開始
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)
参考:RFマウントレンズ
RF ズームレンズ
- RF10-20mm F4 L IS STM
- RF14-35mm F4 L IS USM
- RF15-35mm F2.8 L IS USM
- RF15-30mm F4.5-6.3 IS STM
- RF24-50mm F4.5-6.3 IS STM
- RF24-70mm F2.8 L IS USM
- RF24-105mm F2.8 L IS USM Z
- RF24-105mm F4 L IS USM
- RF24-105mm F4-7.1 IS STM
- RF24-240mm F4-6.3 IS USM
- RF28-70mm F2 L USM
- RF70-200mm F2.8 L IS USM
- RF70-200mm F4 L IS USM
- RF100-300mm F2.8 L IS USM
- RF100-400mm F5.6-8 IS USM
- RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
- RF200-800mm F6.3-9 IS USM
RF 単焦点レンズ
- RF16mm F2.8 STM
- RF24mm F1.8 Macro IS STM
- RF28mm F2.8 STM
- RF35mm F1.4 L VCM
- RF35mm F1.8 Macro IS STM
- RF50mm F1.2 L USM
- RF50mm F1.8 STM
- RF85mm F1.2 L USM
- RF85mm F1.2 L USM DS
- RF85mm F2 Macro IS STM
- RF100mm F2.8 L Macro IS USM
- RF135mm F1.8 L USM
- RF400mm F2.8 L IS USM
- RF600mm F4 L IS USM
- RF600mm F11 IS STM
- RF800mm F11 IS STM
- RF800mm F5.6 L IS USM
- RF1200mm F8 L IS USM
RF-S レンズ
- RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STM
- RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM
- RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM
- RF-S55-210mm F5-7.1 IS STM
特許関連記事
- ソニー「800mm F5.6」「400mm F4」を含む超望遠の光学系に関する特許出願
- コシナ APS-C用「50mm F1.2」「70mm F1.2」光学系の特許出願
- ニコン「200-700mm F6.3-8」「70-300mm F4.5-6.3」光学系の特許出願
- 70-200mm F2.8 DG DN OS 用と思われる光学系の特許出願
- ニコン「35mm F1.2」「24mm F1.2」「28mm F1.2」光学系の特許出願
- COLOR-SKOPAR 18mm F2.8 Aspherical 用と思われる光学系の特許出願
- キヤノン RF-S14-30mm F4-6.3 IS STM PZ を想定したような光学系の特許出願
- タムロン ジンバルロックに陥りにくいジンバル装置に関する特許出願
- NIKKOR Z よりも長いフランジバック用アダプターに関する特許出願
- キヤノン 反射透過面を用いた「24mm F0.7」「12mm F1.0」光学系の特許出願