2021年2月4日付けでキヤノンの気になる特許出願が公開。ショートバックフォーカスのレンズにも適したテレコンバーターレンズに関する特許出願となっています。DOレンズも活用していますね。
RF70-200mm F2.8にテレコンが付く未来は来るか?
- 【公開番号】特開2021-12244(P2021-12244A)
 - 【公開日】2021年2月4日
 - 【発明の名称】テレコンバータレンズ、レンズ装置、および、撮像装置
 - 【出願日】2019年7月4日
 - 【出願人】
 
【識別番号】000001007
【氏名又は名称】キヤノン株式会社- 【課題】バックフォーカスが短いマスターレンズに装着可能であって、高い光学性能を有するテレコンバータレンズを提供する。
 - 【0002】
 
従来、一眼レフカメラの交換レンズ(マスターレンズ)とカメラ本体との間に負の焦点距離を有するテレコンバータレンズを装着し、光学系全体の焦点距離を拡大する技術が知られている。一方、近年に開発されたミラーレスカメラでは、バックフォーカスが短いため、従来の一眼レフカメラに適したテレコンバータレンズでは、屈折力が弱く、光線を撮像面に適切に導くことが難しい。- 【0006】
 
そこで本発明は、バックフォーカスが短いマスターレンズに装着可能であって、高い光学性能を有するテレコンバータレンズ、レンズ装置、および、撮像装置を提供することを目的とする。- 【0044】
 
図2は、本実施例のテレコンバータレンズTCLの断面図である。テレコンバータレンズTCLは、曲率中心が凹の第一の非球面ASPH1、曲率中心が凸の第二の非球面ASPH1、および、回折素子(回折光学素子)DOを有する。第一の非球面ASPH1は非球面形状の凹面であり、第二の非球面ASPH2は非球面形状の凸面である。
- ×1.4
 
- ×1.4
 
- ×1.2
 
- ×2.0
 
ML 焦点距離 392.00 F値 2.90 半画角 3.19 像高 21.64 全長 379.01 BF 39.00 
複数の非球面レンズに加えて回折光学素子(キヤノンではDOレンズ)まで活用した特殊なテレコンバージョンレンズに関する特許ですね。マスターレンズは実施例とレンズ構成を見る限り「EF400mm F2.8L IS III USM」ですが、特許の趣旨としてはバックフォーカスの短いミラーレス用レンズ向けであることが分かります。倍率は×1.2・×1.4・×2.0の3種類。
現行のテレコンバージョンレンズには対応していない「RF70-200mm F2.8L IS USM」や、装着条件が非常に限定的な「RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM」で快適に装着できると良いですねえ。「RF85mm F2 Macro IS STM」にも装着できると面白そう。とは言え、DOレンズ使用のテレコンバージョンレンズとなるため、逆光耐性は気になるところ。
いつも通り、この特許が実用化されるかどうかは不明。既にRFマウントのテレコンバージョンレンズが2本投入されているので、実用化するにしても時期尚早な気がします。
| EXTENDER RF1.4x | |||
| 楽天市場  | 
Amazon  | 
キタムラ  | 
|
| ソフマップ  | 
|||
| ビックカメラ  | 
PREMOA  | 
||
| EXTENDER RF2x | |||
| 楽天市場  | 
Amazon  | 
キタムラ  | 
|
| ソフマップ  | 
|||
| ビックカメラ  | 
PREMOA  | 
||
参考:RFレンズ一覧
RF ズームレンズ
- RF15-35mm F2.8L IS USM
 - RF24-70mm F2.8L IS USM
 - RF24-105mm F4L IS USM
 - RF24-105mm F4-7.1 IS STM
 - RF24-240mm F4-6.3 IS USM
 - RF28-70mm F2L USM
 - RF70-200mm F2.8L IS USM
 - RF70-200mm F4 L IS USM
 - RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
 
RF 単焦点レンズ
- RF35mm F1.8 Macro IS STM
 - RF50mm F1.2L USM
 - RF50mm F1.8 STM
 - RF85mm F1.2L USM
 - RF85mm F1.2L USM DS
 - RF85mm F2 Macro IS STM
 - RF600mm F11 IS STM
 - RF800mm F11 IS STM
 
サイト案内情報
特許関連記事
- タムロン「28-70mm F2」光学系の特許出願
 - シグマ「200mm F2 OS」「300mm F2.8 OS」光学系の特許出願
 - ソニーの視線入力AFに関連するファインダーの特許
 - キヤノン「200-500mm F5.6」光学系の特許出願
 - キヤノン「28-400mm F3.5-6.3 IS」「28-400mm F4-8 IS」光学系の特許出願
 - キヤノン「50-150mm F2.8」「70-180mm F2.8」光学系の特許出願
 - キヤノン「20-50mm F4」「20-40mm F2.8」インナーズーム光学系の特許出願
 - キヤノン 小型「50mm F1.2」「35mm F1.8」「65mm F1.8」光学系の特許出願
 - ニコン「14-24mm F2.8」「14-30mm F2.8」インナーズーム光学系の特許出願
 - ニコン「MC 17-22mm F11 Probe」「MC 19-22mm F14 Probe」を想定したような光学系の特許出願
 
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。



