2023年10月11日付けで富士フイルムの気になる特許出願が公開。「18-300mm F3.5-6.5」「16-200mm F3.5-6.5」「16-150mm F4-6.5」など高倍率ズームレンズの光学系を想定した実施例をいくつか含んでいます。
概要
- 【公開番号】P2023145194
 - 【公開日】2023-10-11
 - 【発明の名称】ズームレンズおよび撮像装置【発明の名称】ズームレンズおよび撮像装置
 - 【出願日】2022-03-28
 - 【出願人】
 
【識別番号】306037311
【氏名又は名称】富士フイルム株式会社- 【課題】小型に構成されながらも、高い変倍比を有し、良好な光学性能を保持するズームレンズ、およびこのズームレンズを備えた撮像装置を提供する。
 - 【0005】
 
本開示は、小型に構成されながらも、高い変倍比を有し、良好な光学性能を保持するズームレンズ、およびこのズームレンズを備えた撮像装置を提供することを目的とする。実施例1
- 焦点距離:18.55-291.44
 - F値:3.61-6.50
 - 半画角:79.24-5.47
 
実施例2
- 焦点距離:16.49-194.14
 - F値:3.61-6.49
 - 半画角:87.68-8.26
 
実施例7
- 焦点距離:16.49-155.30
 - F値:4.12-6.49
 - 半画角:88.43-10.18
 
光学手振れ補正を搭載した高倍率のズームレンズ用の光学系と思われる特許。今年の2月にも似たような特許出願が公開されていますが、富士フイルムはあたらしい高倍率ズームを検討しているのでしょうか?現行の「XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR」と比べると望遠側の開放F値が大きめですが、最近は「F8」のズームレンズを投入するくらいなので問題は無さそう。そのぶん、小型軽量で携帯性の良い高倍率ズームになると良いですねえ。
とは言え、この分野では既にタムロン「18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD」Xマウント用が存在します。ガチンコ勝負をしかけるよりも、ズームレンジを狭めた小型軽量ズームになると面白そう。ただし、商品化前に公開された富士フイルムの特許出願は、その後に実現した例を知りません。この光学系のまま登場する可能性は低いと思われます(なんらかの高倍率ズームを検討中なのかもしれませんが)。
タムロン 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD データベース
富士フイルムXマウントレンズ一覧
FUJI X ズームレンズ
- XF8-16mm F2.8 R LM WR
 - XF10-24mmF4 R OIS WR
 - XF10-24mmF4 R OIS
 - XC15-45mm F3.5-5.6 OIS PZ
 - XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR
 - XC16-50mmF3.5-5.6 OIS II
 - XF16-55mmF2.8 R LM WR
 - XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
 - XF16-80mm F4 R OIS WR
 - XF18-120mmF4 LM PZ WR
 - XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR
 - XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR
 - XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II
 - XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS
 - XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR
 - XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR
 - XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WR
 
FUJI X 単焦点レンズ
- XF8mmF3.5 R WR
 - XF14mmF2.8 R
 - XF16mmF1.4 R WR
 - XF16mmF2.8 R WR
 - XF18mmF1.4 R LM WR
 - XF18mmF2 R
 - XF23mmF2 R WR
 - XF23mmF1.4 R LM WR
 - XF23mmF1.4 R
 - Xマウントフィルターレンズ XM-FL
 - XF27mmF2.8 R WR
 - XF27mmF2.8
 - XF30mmF2.8 R LM WR Macro
 - XF33mmF1 R WR
 - XF33mmF1.4 R LM WR
 - XF35mmF1.4 R
 - XF35mmF2 R WR
 - XC35mmF2
 - XF50mmF1.0 R WR
 - XF50mm F2 R WR
 - XF56mmF1.2 R WR
 - XF56mmF1.2 R
 - XF56mmF1.2 R APD
 - XF60mmF2.4 R Macro
 - XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro
 - XF90mmF2 R LM WR
 - XF200mmF2 R LM OIS WR
 
特許関連記事
- タムロン「28-70mm F2」光学系の特許出願
 - シグマ「200mm F2 OS」「300mm F2.8 OS」光学系の特許出願
 - ソニーの視線入力AFに関連するファインダーの特許
 - キヤノン「200-500mm F5.6」光学系の特許出願
 - キヤノン「28-400mm F3.5-6.3 IS」「28-400mm F4-8 IS」光学系の特許出願
 - キヤノン「50-150mm F2.8」「70-180mm F2.8」光学系の特許出願
 - キヤノン「20-50mm F4」「20-40mm F2.8」インナーズーム光学系の特許出願
 - キヤノン 小型「50mm F1.2」「35mm F1.8」「65mm F1.8」光学系の特許出願
 - ニコン「14-24mm F2.8」「14-30mm F2.8」インナーズーム光学系の特許出願
 - ニコン「MC 17-22mm F11 Probe」「MC 19-22mm F14 Probe」を想定したような光学系の特許出願
 


