Northlight Imagesがキヤノンの特許出願をピックアップ。どうやらフルサイズミラーレス用「130mm F1.4」に関する実施例が含まれている模様。
- Pub.No:US2021/0124182 A1
- Pub.date Arp.29.2021
実施例 焦点距離 131.00 F値 1.41 半画角 9.38 像高 21.64 全長 182.28 BF 13.87
開放F値「F1.4」と非常に明るい望遠レンズに関する実施例ですね。現行(つい最近ンディスコンとなりましたが)「EF135mm F2L USM」よりも1段明るく、135mmクラスの望遠レンズとしては非常に稀な超大口径レンズとなりそうです。この特許出願が実用化されるかどうか不明ですが、登場するなら他社にない象徴的なレンズとなりそうです。
中国レンズメーカーの中一光学が「SPEEDMASTER 135mm F1.4」を27万円程度で受注生産していますが、キヤノンが設計・製造したレンズの価格設定どれ程となるのか気になるところ。
ちなみにこのレンズにはアポダイゼーション光学素子のような技術を使用しているような記述があります(言ってしまえば、周辺の光量を落とすことでボケを綺麗にする方法)。「130mm F1.4 DS」がどのような描写となるのか見てみたいですねえ。
参考:現行のRFレンズ一覧
RF ズームレンズ
- RF15-35mm F2.8L IS USM
- RF24-70mm F2.8L IS USM
- RF24-105mm F4L IS USM
- RF24-105mm F4-7.1 IS STM
- RF24-240mm F4-6.3 IS USM
- RF28-70mm F2L USM
- RF70-200mm F2.8L IS USM
- RF70-200mm F4 L IS USM
- RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
RF 単焦点レンズ
- RF35mm F1.8 Macro IS STM
- RF50mm F1.2L USM
- RF50mm F1.8 STM
- RF85mm F1.2L USM
- RF85mm F1.2L USM DS
- RF85mm F2 Macro IS STM
- RF100mm F2.8L MACRO IS USM
- RF400mm F2.8L IS USM
- RF600mm F4L IS USM
- RF600mm F11 IS STM
- RF800mm F11 IS STM
サイト案内情報
特許関連記事
- キヤノン「70-200mm F4 IS」「APS-C 18-50mm F4 IS」インナーズーム光学系の特許出願
- キヤノン「200-400mmF4」「200-500mm F5.6」を想定したような光学系の特許出願
- タムロン「100-400mm inner zoom」「28-400mm F3.5-6.3」「50-500mm」光学系の特許出願
- 富士フイルム「14-26mm F5-7」「12-26mm F5-6.8」光学系の特許出願
- シグマ 500mm F5.6 DG DN OS用と思われる光学系の特許出願
- キヤノン 1.4型向けと思われる「9.5mm F2.8」「11.7mm F2.8」光学系の特許出願
- リコー「16mm F2.8」「17mm F2.8」「18mm F2.8」を想定したと思われる光学系特許出願
- キヤノン「20-40mm F2.8」「20-50mm F4」インナーズーム光学系の特許出願
- キヤノン「20-60mm F4 PZ」「18-45mm F4 PZ」「16-35mm F4 PZ」光学系の特許出願
- ソニー「800mm F5.6」「400mm F4」を含む超望遠の光学系に関する特許出願
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。