2024年1月25日付けでシグマの気になる特許出願が公開。「14mm F1.4 DG DN」用に近いと思われますが、「14mm F1.8」「12mm F1.4」「10mm F1.4 APS-C」光学系の実施例も含まれています。
概要
- 【公開番号】P2024011096
- 【公開日】2024-01-25
- 【発明の名称】結像光学系
- 【出願日】2022-07-14
- 【出願人】
【識別番号】000131326
【氏名又は名称】株式会社シグマ- 【課題】ミラーレスのデジタルカメラやビデオ用のレンズに好適な、各群の屈折力が適切に配置されることで諸収差が良好に補正された、画角が100度を超え、F値が2.0未満と明るい、レトロフォーカス型の大口径比の広角レンズを提供する
- 【背景技術】
【0002】
広角レンズとして、物体側に負レンズ群を配置し、像側に正レンズ群を配置する、レトロフォーカス型の結像光学系が知られている。レトロフォーカス型の結像光学系は、焦点距離に対してバックフォーカスを確保しやすく、デジタルカメラやビデオカメラ等の撮像装置に使われる光学系として広く採用されている。- 【0012】
本発明は、ミラーレスのデジタルカメラやビデオ用のレンズに好適な、各群の屈折力が適切に配置されることで諸収差が良好に補正された、画角が100度を超え、F値が2.0未満と明るい、レトロフォーカス型の大口径比の広角レンズを提供する。実施例1
- 焦点距離:14.44
- F値:1.44
- 画角:115.23
- 像高:21.63
- 全長:155.19
実施例3
- 焦点距離:14.44
- F値:1.85
- 画角:114.58
- 像高:21.63
- 全長:130.82
実施例4
- 焦点距離:12.36
- F値:1.44
- 半画角:122.40
- 像高:21.63
- 全長:154.98
実施例5
- 焦点距離:10.30
- F値:1.47
- 半画角:108.80
- 像高:14.20
- 全長:111.32
世界初の14mm F1.4 レンズとなる「14mm F1.4 DG DN」用のようにも見えますが、実施例の光学系と商品化されたレンズの光学系は異なっています。検討段階の一例だったのでしょうか。また、よく見てみると12mm F1.4や14mm F1.8などの実施例も含まれています。APS-C向けの像高をカバーしている10mm F1.4もありますね。
シグマは商品化したレンズの特許出願が多いので、特許出願が公開される時期に商品化されていないのであればボツとなった可能性あり。個人的に12mm F1.4や10mm F1.4 APS-Cは気になるところですが…。
シグマ 14mm F1.4 DG DN | Art 最新情報まとめ
14mm F1.4 DG DN Leica L | |||
楽天市場 | Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ビックカメラ | マップカメラ | ||
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
|||
14mm F1.4 DG DN Sony E | |||
楽天市場 | Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ビックカメラ | マップカメラ | ||
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
広告
*手動広告を試験的に導入しています。
期間限定セール
アウトレットなど
キャッシュバック
- ソニーα スプリングャッシュバックキャンペーン
- ニコン ミラーレス・一眼レフ 最大7万円キャッシュバックキャンペーン
- LUMIX S9 カメラはじめようキャッシュバックキャンペーン
- LUMIX カメラボディ キャッシュバックキャンペーン
- GFX100S II + GF35-70mm WR キャッシュバックキャンペーン
新製品
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)
シグマDG DNレンズ一覧
DG DN
- 14-24mm F2.8 DG DN
- 16-28mm F2.8 DG DN
- 24-70mm F2.8 DG DN II
- 24-70mm F2.8 DG DN
- 28-45mm F1.8 DG DN
- 28-70mm F2.8 DG DN
- 70-200mm F2.8 DG DN OS
- 100-400mm F5-6.3 DG DN OS
- 60-600mm F4.5-6.3 DG DN OS
- 150-600mm F5-6.3 DG DN OS
- 14mm F1.4 DG DN
- 15mm F1.4 DG DN DIAGONAL FISHEYE
- 17mm F4 DG DN
- 20mm F1.4 DG DN
- 20mm F2 DG DN
- 24mm F1.4 DG DN
- 24mm F2 DG DN
- 24mm F3.5 DG DN
- 35mm F1.2 DG DN
- 35mm F1.4 DG DN
- 35mm F2 DG DN
- 45mm F2.8 DG DN
- 50mm F1.2 DG DN
- 50mm F1.4 DG DN
- 50mm F2 DG DN
- 65mm F2 DG DN
- 85mm F1.4 DG DN
- 90mm F2.8 DG DN
- 105mm F2.8 DG DN MACRO
- 500mm F5.6 DG DN OS
DC DN
- 16mm F1.4 DC DN
- 19mm F2.8 DN
- 23mm F1.4 DC DN
- 30mm F1.4 DC DN
- 30mm F2.8 DN
- 56mm F1.4 DC DN
- 60mm F2.8 DN
- 10-18mm F2.8 DC DN
- 18-50mm F2.8 DC DN
特許関連記事
- キヤノン 樹脂レンズ使用の光学系「28-105mm F4」「24-35mm F2」に関する特許出願
- コシナ ミラーレス向け「50mm F1.4」「50mm F1.5」光学系の特許出願
- 富士フイルム「伸びる50-135mm F2.8」「18-135mm F3.5-5.6」「18-300mm F3.5-6.3」光学系の特許出願
- ニコン 「85-135mm F1.8-2.8」を想定したような光学系の特許出願
- タムロン「200-800mm F6.7」「200-600mm F5.6」を想定したような特許出願
- キヤノン「20mm F1.4」「24mm F1.4」「28mm F1.4」光学系の特許出願
- キヤノン 魚眼レンズと歪曲を抑えるリアコンバージョンレンズに関する特許出願
- キヤノン 電動制御を意識したインナーズーム式の広角レンズ光学系の特許出願
- タムロン 70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD用と思われる特許出願
- キヤノン インナーズームタイプ「180-600mm F5-6.3 IS」「200-700mm F5-7.6 IS」特許出願